18日、小石川植物園で「ショクダイオオコンニャク」を拝見してから、
こんにゃくつながりみたいだが、小石川のこんにゃくえんまの源覚寺にお参りした。
浄土宗のお寺で寛永元年(1624)現在地に開創。
眼病平癒の「こんにゃくえんま」として親しまれている。
目を患ったおばあさんに片目をあげた閻魔さまが鎮座されていて、
ヒノキの寄木造の閻魔さまは鎌倉時代、運慶派の仏師の作。
また、境内には「塩地蔵」という歯痛緩和のお地蔵さんもあり、
鐘楼にある鐘は、昭和12年サイパン島「南洋寺」に寄進したもので
戦後所在不明になったが、アメリカで発見され返還されたもの。
小石川七福神の一つである毘沙門天も祀っておられる。
この日はほおずき市がたっていて、赤いふうりんと花が二つ咲いている
ほおずきを一鉢頂いて帰ってきた。
こんにゃくつながりみたいだが、小石川のこんにゃくえんまの源覚寺にお参りした。
浄土宗のお寺で寛永元年(1624)現在地に開創。
眼病平癒の「こんにゃくえんま」として親しまれている。
目を患ったおばあさんに片目をあげた閻魔さまが鎮座されていて、
ヒノキの寄木造の閻魔さまは鎌倉時代、運慶派の仏師の作。
また、境内には「塩地蔵」という歯痛緩和のお地蔵さんもあり、
鐘楼にある鐘は、昭和12年サイパン島「南洋寺」に寄進したもので
戦後所在不明になったが、アメリカで発見され返還されたもの。
小石川七福神の一つである毘沙門天も祀っておられる。
この日はほおずき市がたっていて、赤いふうりんと花が二つ咲いている
ほおずきを一鉢頂いて帰ってきた。
今年の祇園祭は娘と一緒。
これがなかなかやっかい(笑)
私も娘も一人っ子なので、お互い超マイペース!
自分流のリズムを崩して他に合わせるのがとても苦手である。
同じ家から出発するのに、予定時刻より早めに行きたい私と
ギリギリに着けばよいと思っている娘とかみ合わず、大概車内で集合となる(笑)
今年は、新幹線のチケットをとっていなかったので、
1時間半遅れで来た娘とCOCON KARASUMA前の集合となった。
写真はあと15分で京都に着く車窓の風景。
予報では京都は午後に雨が降ると…
様々な形の雲が垂れこめていて、「母娘の旅」の不安を暗示するかのようであった(笑)
これがなかなかやっかい(笑)
私も娘も一人っ子なので、お互い超マイペース!
自分流のリズムを崩して他に合わせるのがとても苦手である。
同じ家から出発するのに、予定時刻より早めに行きたい私と
ギリギリに着けばよいと思っている娘とかみ合わず、大概車内で集合となる(笑)
今年は、新幹線のチケットをとっていなかったので、
1時間半遅れで来た娘とCOCON KARASUMA前の集合となった。
写真はあと15分で京都に着く車窓の風景。
予報では京都は午後に雨が降ると…
様々な形の雲が垂れこめていて、「母娘の旅」の不安を暗示するかのようであった(笑)