東京電力に勝俣会長が残り、その権力が維持されることになった。
福島原発事故発生からから、政府の先回りをして言い続けていることがある。
「東京電力には想像もできない賠償金の支払い能力は無い、
政府の援助を受けて誠心誠意賠償に尽くしたい」だ。
原子力損害賠償法の例外的な適用を求めての東電関係者の一貫した発言の元は
ドンと言われる勝俣会長の指示だろう。
この例外的な適用と言うのは、異常に大きな天災事変の場合は、
東電は損害賠償は免責されるというもの。
とんでもない話で、今回の福島原発事故は、天災ではない事は明白になっている。
我々の税金や、電力料金の値上げなど、国民に負担を強いる前に
東京電力を徹底的に絞り上げる事が優先されるべきだ。
そして、原子力発電所を管理できなかった東京電力が、今後も他の原子力発電所を
維持管理する資格はもうないはずだ。
当然のこと、東京電力所有のの原子力発電所は東北電力へ転売をする。
送電線は隣接の中部電力東北電力へ転売をする。
東京電力は福島原発の事後処理会社としてのみ存続を許す。と考えるのだが
今のバカ菅政府がこんな大英断を出来るわけないか!?
福島原発事故発生からから、政府の先回りをして言い続けていることがある。
「東京電力には想像もできない賠償金の支払い能力は無い、
政府の援助を受けて誠心誠意賠償に尽くしたい」だ。
原子力損害賠償法の例外的な適用を求めての東電関係者の一貫した発言の元は
ドンと言われる勝俣会長の指示だろう。
この例外的な適用と言うのは、異常に大きな天災事変の場合は、
東電は損害賠償は免責されるというもの。
とんでもない話で、今回の福島原発事故は、天災ではない事は明白になっている。
我々の税金や、電力料金の値上げなど、国民に負担を強いる前に
東京電力を徹底的に絞り上げる事が優先されるべきだ。
そして、原子力発電所を管理できなかった東京電力が、今後も他の原子力発電所を
維持管理する資格はもうないはずだ。
当然のこと、東京電力所有のの原子力発電所は東北電力へ転売をする。
送電線は隣接の中部電力東北電力へ転売をする。
東京電力は福島原発の事後処理会社としてのみ存続を許す。と考えるのだが
今のバカ菅政府がこんな大英断を出来るわけないか!?