今夜、見るともなしに見ていたテレビ番組の中で
「ちりつも食い」と言う言葉が出てきたので
私は大変驚きました。
「塵も積もれば山となる」というのは知っているけど
「ちりつも食い」なんて初めてです。
こんな日本語があったのですか?
それとも誰かが作った言葉?
テレビは確か「その原因Xにあり!」だったと思うのだけど・・・。
経済評論家の森永卓郎さんと華道家の假屋崎省吾さんが高血糖となって
体調が悪くなった経験を話していた、その中で出てきた言葉。
私が見たのは、森永さんが話しているときだったのですが
仕事が忙しくて満足に食事をとることもできない状況だったころ
おなかが空くからということで
せんべい、飴、チョコレート、などの甘いものを
次々に食べて脳に糖分の補給をしながら仕事をしていたとか。
すると、血糖値がずいぶん高くなったそうです。
でもなかなかそれに気付かず、
足のかゆみや腫れという症状が出て初めて受診。
高血糖、糖尿病だということが分かったそうです。
はは~~、甘いものをどんどん口の中に入れて食べる
そんな食べ方を「ちりつも食い」というらしいことは分かったけど
この言葉は何時からある言葉なんでしょうか。
私は甘いものをほとんど食べないのでよく分かりませんが
食事と食事の間におなかが空いたら甘いものが欲しくなるんですかね?
番組の中では、甘いものを食べるなら
食事の最後にデザート的に食べるのがいいと言っていました。
しかし大福を一度に三個も食べるのは食べ過ぎだとも。
食べ方や食べる量などに気をつけたほうがいいのですね。
そういえば、私は甘いものを食べないのですが
おせんべいは好きなほうです。
塩味のせんべいとコーヒーがおやつのことも。
炭水化物だから食べると糖にかわりますよね?
塩味であっても
ダラダラ食べたり、食べ過ぎたりしないように気をつけたいと思います。
「ちりつも食い」と言う言葉が出てきたので
私は大変驚きました。
「塵も積もれば山となる」というのは知っているけど
「ちりつも食い」なんて初めてです。
こんな日本語があったのですか?
それとも誰かが作った言葉?
テレビは確か「その原因Xにあり!」だったと思うのだけど・・・。
経済評論家の森永卓郎さんと華道家の假屋崎省吾さんが高血糖となって
体調が悪くなった経験を話していた、その中で出てきた言葉。
私が見たのは、森永さんが話しているときだったのですが
仕事が忙しくて満足に食事をとることもできない状況だったころ
おなかが空くからということで
せんべい、飴、チョコレート、などの甘いものを
次々に食べて脳に糖分の補給をしながら仕事をしていたとか。
すると、血糖値がずいぶん高くなったそうです。
でもなかなかそれに気付かず、
足のかゆみや腫れという症状が出て初めて受診。
高血糖、糖尿病だということが分かったそうです。
はは~~、甘いものをどんどん口の中に入れて食べる
そんな食べ方を「ちりつも食い」というらしいことは分かったけど
この言葉は何時からある言葉なんでしょうか。
私は甘いものをほとんど食べないのでよく分かりませんが
食事と食事の間におなかが空いたら甘いものが欲しくなるんですかね?
番組の中では、甘いものを食べるなら
食事の最後にデザート的に食べるのがいいと言っていました。
しかし大福を一度に三個も食べるのは食べ過ぎだとも。
食べ方や食べる量などに気をつけたほうがいいのですね。
そういえば、私は甘いものを食べないのですが
おせんべいは好きなほうです。
塩味のせんべいとコーヒーがおやつのことも。
炭水化物だから食べると糖にかわりますよね?
塩味であっても
ダラダラ食べたり、食べ過ぎたりしないように気をつけたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます