nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

自然派ワインの試飲会Brulant19『フランス家庭料理とフランスワイン』を楽しみました❗・・・パポテペパン(首里当蔵)

2023年06月23日 | 那覇食べ歩き

令和4年の暮れから年明けに掛けてコロナが蔓延していたため、パポテペパンさんの自然派ワイン試飲会Brulantも数回訪問を見合わせていたnobuta。
nobutaの誕生日に開催された第19回は「フランス家庭料理」にフランスワインを合わせるというコンセプトだったことや、コロナがほぼ終焉状態だったので夫婦で参加することにしました。



ここのところ、だいぶん、お酒に弱くなってきているnobuta。行く前から「今日は派手に飲まず味わってワインと楽しみたい」と心に決めて珍しく嗜んで頂くというリズムで1時間40分余りの試飲会を楽しみました。
パポテペパンさんの試飲会は、料理のコンセプトに合わせて料理人が腕を振るってくれるので、肴となる料理がすこぶる美味しいのが特徴です。料理を食べることが大好きなnobutaにとって、これほど幸せになれるワインの試飲会はありません(笑)







この日も、フランスワインの白、赤、ロゼ、オレンジ、泡、ポワレが並ぶ中で幸せになれるフランス家庭料理が登場しましたよ!
それがこちらの写真になります。

前菜の盛り合わせは、県産豚肩の自家製ハム、クレソンとオレンジのモッツアレラチーズのサラダ、糸満産野菜のサラダなどで彩豊です。

グラタン・ドフィノワは、知床のじゃがいも「はるか」を使用したとても甘いソースに包まれた超美味しいグラタン。

春パスタの菜の花と浅利のボンゴレ・ビアンコは、黄色いお皿との色彩が見事で、糸満産のミニトマトの甘さも引き立つ一品でした。



メインの2種「山原ハーブ若鶏ときのこの煮込み」「県産豚バラとグーヤー、白いんげん豆の煮込み」もソースが素晴らしいし煮込み具合も完璧でお肉ホロホロ!!!
とても美味しいです。
これらとワインがメッチャ合うし、付け合わせの「うんてんパン」がこれまた別次元の美味しさ(笑)



「うんてんパン」はおもろまちの「モンマルトル」で販売されているそうなので、久々に「モンマルトル」に行ってみるのもいいかもしれないな~と思いつつ、素敵な試飲会を楽しんだのでした!!!
コロナ禍も第五種となり、今迄みたいに食べ歩きに制限がかかることもなくなるので、パポテペパンさんの試飲会も行きやすくなるはず・・・ますます楽しみですね(笑)















妻は、ワインがあまり飲めないので、今回は「誕生日」ということで同伴してくれましたが、次回からは誰を連れて試飲会に行けばいいのか考えちゃいますよ(笑)
美味しかったです。ご馳走様でした!!!!!

そうそう、試飲会なので必ずワインを購入することにしているんですが、今回は、ブルターニュ地方の「フェルム・リヨニエール」を購入しましたよ!自宅でしっぽりと飲もうと思います(笑)

惣菜系もまずまず『ベーコンピザ』美味いっす・・・秀のパン工房窯(安謝)

2023年06月22日 | 那覇食べ歩き

那覇新都心界隈には多数のパン屋さんが乱立しています。どのお店も特徴があってそれぞれ美味しいんですが、客が並んでも買うパン屋があります。それが安謝の「窯」さんです。
土曜日の午後2時過ぎ。久々にお店の前を通ると誰も並んでいません。
珍しいこともあるんだな~と思って駐車場に停めてお店に向かいました。
店内に入って分かったのですが、並んでいない理由は、ほぼほぼ売り切れているから・・・
こちらのパン屋さんはハード系の美味しいパン屋さんなのですが、ハード系はすべて完売していました。
残っていたのは総菜系パンが多く、普段は買わないパンばかりです。
でも、1年ぶり?もしかしたら2年ぶりくらいの訪問だったので、適度に購入することにしました。











 肉ころカレーパン 194円
 ベーコンピザ 194円
 もちもち玄米のチリドック 216円
 チョコチップスコーン 140円
 あんぱい 140円
 モカクロ 216円
 チーズケーキデニッシュ 205円
などを購入しました。
保冷のショーケースに入っている商品は透明ビニールに縊るよりも別に入れてくれると助かるな~と正直思いました。

とても美味しそうな匂いを醸し出していたカレーパンは、nobuta的には油が強すぎでしたね。
その中で、超美味しいと思ったのが
 ベーコンピザ
です。こいつは大当たりでしたね~。
「窯」ではハード系以外購入することがほとんどなかったので、今後、ベーコンピザを見かけることがあれば、確実に購入することにしましたよ。
たまには負担買わないパンを買ってみるべきですね。
ご馳走様でした!

那覇市安謝1-3-38

めちゃめちゃ旨い『まぜそば(ミニライス付)』でした❗超オススメ❗・・・ゆうむちゃ(牧志)

2023年06月21日 | 那覇食べ歩き

『まぜそば』をランチで再開するとInstagramで告知されていた人気の串焼屋『ゆうむちゃ』さん。
この日も『ランチにカレー』を継続していたものの、サンライズ通り商店街付近を闊歩していたので、足が『ゆうむちゃ』を目指してました(^_^;)
先々週くらいに周年祭をやられてて、夜の盛況ぶりはSNSで確認できるものの、ランチタイムは落ち着いています。

店内に入ると先客なし。
カウンターに本日のランチメニューが掲示されていて、
 軟骨ソーキそば 650円
 アーサそば 650円
 沖縄そば定食 850円
 まぜそば(ミニライス付き)850円
 沖縄ちゃんぽん 650円
 豚肉生姜焼き 750円
 ゴーヤチャンプルー定食 700円
とありました。
勿論、連れも一緒に『まぜそば』を注文しましたが、夏といえば『ゴーヤチャンプルー』なので、カレーシリーズを終えたらゴーヤチャンプルーに移行しようかなぁ~(笑)

さて、注文した『まぜそば』が素晴らしく良かったんです❗
nobutaは『まぜそば』をこよなく愛していますが、串焼屋のランチなのに、専門店を凌駕するような美味しさ(笑)
着丼のビジュアルが最初の写真。
アップがこちら。



ミニライス(追い飯よりも量多し)があるのもありがたいのですが、その後ろに
 キムチ
 三枚肉2枚
 紅生姜
が添えられているのです。
店主からは『後で追加して下さい』と言われていたのですが、nobutaは心の底からキムチが好きなので、まぜそばにキムチを投下できるのであれば最初から投入しなければならないのです(笑)
キムチも一緒にまぜませしたのがこちらの写真。

家系のような海苔2枚はご飯と三枚肉を巻いて食べましたよ。
これまた美味しいんです❗
それにより、ミニライスは追い飯くらいの量になりましたので、最後に投入して椀を綺麗に何一つ残さず食べましたよ❗
だって『まぜそば』自体美味しいんですもん(笑)
麺は沖縄そば麺だと思いますが、こんなにまぜそばにマッチするとは思いませんでした(笑)
考えてみれば、焼きそばやお好み焼きに沖縄そば麺を使っても旨いんですから『まぜそば』に合うのも当然ですね。
兎にも角にも、素晴らしく美味しかったので、このレビューはストックせずにアップしようと思います。
御馳走様でした❗❗❗❗

那覇市牧志3-6-3

あっさりジェラート好きなんです❗コーンは奨めませんカップで食べてね(笑)・・・サウス&ノース(銘苅)

2023年06月21日 | 那覇食べ歩き

お肉のお店「仲村」で強烈な沖縄そばを食べた後、胃を落ち着かせる必要があったnobuta親子は、新都心んい行くついでに銘苅の高級住宅街にあるジェラート専門店「サウス&ノース」に舵を取りました。
1年に1回は行くジェラート屋さんです。



この日、並んでいたフレーバーは
 もとぶフルーツミックスソルベ
 イタリアンチョコレート
 県産アップルマンゴー
 南城の苺ミルク
 島バナナ
 読谷村の紅芋
 大宜見のシークワーサー
 本部のタンカンソルベ
 ぬちまーす
 屋我地島のモリンガ
 東村のゴールドバレルパイナップル
 伊江島のラムレーズン
 カスタードバニラ
でした。なんか、以前よりもフレーバーが豊富になっているような気がしますね。しかも、県外から来県する観光客には喜ばれそうなフレーバーばかりです(笑)







お値段は、
 シングル350円
 ダブル420円
 プチ280円
で、毎月0のつく日はシングル料金でダブルを注文できます。



長男は、イタリアンチョコレートとカスタードバニラ、nobuta夫婦はイタリアンチョコレートと苺ミルクにしました。全く、沖縄の味を楽しむという感じではありませんね(苦笑)
久々にカップじゃなくてコーンで食べたのですが、表題のとおり「コーン」はお勧めできませんので、必ず「カップ」で食べるようにしてくださいね。
ジェラートそのものは、相変わらずあっさりとした味わいでとてもなめらかな美味しいやつです。
私は好きですね!!!
ご馳走様でした!!!!

那覇市銘苅3-13-26

0次会でも素晴らしい❗想定外の焼きカレーまでクオリティーの高さが凄い❗・・・CRIB(久茂地)

2023年06月20日 | 那覇食べ歩き

3週間に渡り、胃癌再発有無の胃カメラ、大腸カメラ、CT検査を受け、その診察結果説明を受けました。全く持って問題なし❗・・・2年半前のESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)は癌細胞があったのかすら怪しいですね。保険金詐欺って言われそうです(笑)

その結果説明を受けた日は、休みを取っていたのですが、夕方から同僚との飲み会が予定されていたので那覇市へ。
開始まで1時間くらい余裕があったので、計画通り0次会でCRIBに向かいました。
ランチタイムでの利用頻度が高く、夜はご無沙汰です。

Instagramで、  
 ドライ・ジン
のボトルキープができると宣伝しており、とても美味しいジンであることからキープしときたかったのです。
そうすれば、こちらのお店の超美味しい『ヒレカツサンド』を何時でも楽しめるかなって思ったんですよね。
ですから、この日も『ヒレカツサンド』を食べてから1次会に向かったんです。



『ヒレカツサンド』が神がかっているのは過去レビューの通りなんですが、またまた、凄いのに出逢ったんですよ(笑)

それが、
 県産野菜たっぷりの焼きカレー 800円
てす。ハーフ400円も可能とのこと。まさに0次会向き❗
最初はそんな理由で注文してドライ・ジンを楽しんでいたんですが、登場した焼きカレーが素晴らしすぎたんです(笑)

もう、野菜がたっぷり❗まじで野菜だらけ。
そして、辛さが丁度良い。スパイスが効き、絶品じゃないですか(笑)
焼きカレーもランチタイムに提供してほしいくらい。
『ヒレカツサンド』はボリュームあり過ぎなので、〆では苦しいのですが、この焼きカレーならば、ドライ・ジンを求めて〆に訪問する際の肴になりそうです(笑)
ここは、料理がどれも美味しいのは間違いないのですが、美味しさの度合いが専門店以上なのがあるんですよねぇ~
凄いです❗
御馳走様でした❗❗

那覇市久茂地3-25-19