nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

名護での最初の飲み会で名護の飲み放題事情を知る・・・いこい(東江5丁目)

2024年08月26日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗4】

赴任初日の夜は同僚との小宴。
名護市内で飲み会に参加するのは当然初めてのことでした。
そして、食べ歩き、飲み歩きを信条とするnobutaに衝撃的な告白が同僚から伝えられたのです。

なんと、名護市内の飲み放題には、本物の樽生ビールが存在しないというのです。
名護といえば、オリオンビールのお膝元。当然、全ての飲食店は、オリオンドラフト生を提供しているものと思っていたのですが、なんと発泡酒『麦職人』ばかりなんだそうです。
こちらのお店も格安な飲み放題なのですが発泡酒です。
この告白後、市内のいろんな呑み屋の飲み放題について探索しましたが、マジでオリオンドラフトを飲み放題で提供しているお店には会ってません(^_^;)
nobutaにとっては死活問題ですけど、本当にオリオンビールのお膝元なんでしょうか?
不思議ですね(^_^;)











さて、この夜の小宴は、食べ物はアラカルト。
同僚がガンガン注文していましたよ。
出てきたのは写真の通り。











途中から撮るのを諦めましたが、サイズ感はありませんのでしたね。
お客さんはとても多くて賑わっていたので、結構な人気店なんだろうと思いましたよ。
ご馳走様でした。

名護市東江5-9-13

コスパ感はなくなりましたが美味しい寿司ランチなのは間違いありません・・・鮨処まつ田゛(城)

2024年08月25日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗3】

前回訪問は令和2年のコロナ禍真っ只中。
あれから月日が流れ、最高コスパだった寿司ランチ1,000円は1,500円に値上がりしてました(^_^;)
それでも十分に良い鮨ランチに変わりありませんけどね。あの安さが異常だったんでしょう。
今が妥当なお手頃価格。







これだけしっかりした鮨ランチが楽しめるのですから御の字でしょう。
流石に1,500円だと頻度よく行けそうにありませんけど、美味しかったです。
ご馳走様でした❗

名護市城1-5-20

なかなか面白い辛麺様なラーメンだ❗・・・麺家たけちゃん(名護市役所)

2024年08月24日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗2】

名護に転居しました。
住まいからテクテク歩いて10分掛からない場所に名護市役所がありました。
丁度、市役所真裏側の直近にラーメン屋を見つけました。このラーメン屋さんは、数日前に新聞で紹介されていたお店ですね。確か、市内に数店舗居酒屋を経営するグループの別業態と書いてあったはず。
早速、食べてみなければなりませぬ。



店内に入ると、カウンター席と広めのテーブル席が数卓。広くは、ありませんが入り組んでます(笑)
券売機を見ると、周りに張り紙で説明書きがあります。




メインのたけちゃんラーメン、中華そば、シークワーサー醤油ラーメンは、麺がちぢれ麺、細麺から選べること。替玉でちぢれ麺は注文できないこと、日替りの限定麺が存在すること、等が分かりました。
要するに色々なラーメンを楽しめるということですね。
店名の入ったたけちゃんラーメンは、醤油ベースで780円とリーズナブルな価格です。
まずは、それを食べないと失礼ですよね。
ということで、ふわとろ卵に唐辛子のちょっとピリ辛だというたけちゃんラーメンを選びました。500%辛麺をイメージしているんでしょう(笑)
麺はちぢれ麺。替え玉で細麺にしようかと思ったのですが、チケットを一緒に出すと『替え玉』が『大盛』になるようで、ちぢれ麺の大盛りが着丼しましたよ。


それが写真のラーメンになります。
780円でこのビジュアルは見事❗❗
かなり美味しそうに見えます。
思いっきり麺を裏返して具材と混ぜてから食べ進めました。
麺はもっちりした太麺(ちぢれ麺というよりも)で、かなり独立した味わい。濃厚なスープだし、溶き卵と唐辛子と大量の具材にもかかわらず、このちぢれ麺のアクが強すぎ(笑)
もっとドロドロしたスープじゃないと麺に勝てそうにありません。ということは、このスープは細麺向きなんだろうなぁ~
兎にも角にも、ちぢれ麺凄いですよ(笑)
なかなか食べごたえのあるラーメン(辛麺)だったので、ちょっと気に入りましたね。
次回は細麺でトライするか、別の限定麺にしようかな。
ご馳走様でした❗

名護市港1-2-1

オープン30年目の素晴らしい割烹のランチ❗・・・季節料理湯川(大北)

2024年08月23日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗1】

間もなく名護支店へ異動。
その引継ぎのため、名護に出かけた3月某日のランチタイム。
支店の方が案内してくれたのは、以前からBMしていた『季節料理湯川』さん。いきなり未訪問のお店とはラッキーです(笑)
こちらは、名護に行けばお土産に立ち寄ることのあるパイのお店『ラ・ポンム』と同じ住宅街にあります。





この日の日替わりランチは、
 チキン梅紫蘇パン粉揚げ 1,000円
 サバ塩焼き 1,300円
でした。
nobutaは他のメニューから
 まぐろ丼セット 1,200円
を選択しました。
うな丼セット1,500円というのもあり、魅力的な価格ですね(笑)
さて、とても素敵で広々とした店内。ゆとりのあるカウンター席は見事な空間だと思います。
お店は今年で30年を迎えるそうで、最初の10年は和歌山でやられていたんだとか。名護のこの場所は満20年なんだそうです。老舗にしてはとても清潔感のあるお店で、とても新しく感じます。
着丼したのが写真になります。
かなりネタがぶっとく食べ応えは大有り。それでも米は少なめなので、ご飯多めで注文すべきですね(笑)


鮪の漬けはマジな美味しさ❗❗
注文して大正解。


味噌汁は白味噌で、沖縄ではかなり珍しい。
小鉢も美味しいので、このセットはオススメですよ~❗
これは、これから始まる名護支店での食が楽しみですねぇ~
美味しかったです。
ご馳走様でした❗❗❗

名護市大北1-29-21

暫しのお別れ日本でも指折りの会席料理の名店『髙ノは』で最後の晩餐(笑)

2024年08月22日 | 那覇食べ歩き

【那覇本社勤務中お世話になったお店】
3月は人事異動時期。ここ14年、那覇本社と九州統括や東京本店と行ったり来たりして、現場を忘れて久しいnobutaに名護支店勤務の命が下りました❗
これで、大好きな恵び寿謳歌ともお別れです。
次は1年後、2年後、もしくは4年後かも知れませんね(^_^;)
nobuta至上最高ランクの美味しい料理を楽しめるお店であることは間違いなく、これから暫く食べる機会を逸しますが、また、この素敵なお店で食事を楽しむことができる器になって戻ってきますよ(笑)



最後の晩餐の連れは、間もなく福岡に転勤する同僚との送別の宴。次に会う機会が訪れるのか謎なんですけど、nobutaのこれまでの人生からすると、また飲む機会が絶対にあるはず。とにかく、髙ノはの3月(初春)のコースを楽しみました。
間もなく10周年を迎える会席料理の名店は、今後も全国からやって来るであろう食通を唸らせ続けること間違いなし(笑)
素晴らしいお店でした。
これで一旦VIP会員から卒業です。
ご馳走様でした❗❗❗❗❗

那覇市前島2-11-15