nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

可愛らしいグルテンフリーパンと焼菓子・・・aoi米粉洋菓子店(饒波)

2024年08月15日 | 豊見城食べ歩き

パンやスイーツのイベント会場で何度か食べたことのある『aoi米粉洋菓子店』さん。
販売している商品は小さいながらもめちゃめちゃ旨いんですよね(笑)
美味ければ買うのは当然。
しかも、一品一品が高くなければ、小さくても買いたくなるよね(笑)
罠は承知で購入しましたよ。

この日は、お店からオーブントースターを持ち込まれていたので、その場で温めてもらいました。



だって、こちらのパンには、
 必ず温めてお食べ下さい
という注意書きがあるんですもん。
ミニ米粉ピザパン 200円
 ミニ米粉ウインナーパン 180円
を購入しましたよ。たぶん、前回も同じものを購入したはず。だって見た目から旨そうなんですもんね(笑)
基本、SNSだけの販売みたいですが、いろんなイベント会場でお見かけするので、昔のように店舗販売に切り替えても良さそうな気がしますね。
美味しいです。
ご馳走様でした❗

豊見城市饒波57

ラスト火人粋・・・地酒と漁火の火人粋(泉崎)

2024年08月14日 | 那覇食べ歩き

久々の火人粋さん。那覇中心部に数店舗お店を構えている人気店です。
居酒屋の中では、当日、飲み会をセットしても満足できる価格とプランなので利便性は高いと思います。
飲み放題は、プレモル以外にサントリートリプル生があり、県内で提供しているお店は数少ないので嬉しいですね❗
さて、連日飲み会が続いていた3月半ば。この日の名目は毎週開催している会議メンバーの『分散会』でした。
こちらのお店のコースには、
 牛蒡チップス
があり、酒のつまみには最適(笑)
めちゃくちゃ美味しいですよね~しかも、大皿で大量に出てきますもん。







飲み放題の時間も3時間あるので、大人数でも全員と話せる余裕がありますからね~
美味しかったです。
ご馳走様でした。

那覇市泉崎2-4-2

沖縄の地で武蔵野うどんに出会える奇跡を体感しろ❗・・・つけ汁無双鷹丸(松山)

2024年08月13日 | 那覇食べ歩き

寄宮中学校のファミリーマート前の三叉路にIH仕立ての小さなつけ麺屋『つけそば慶次』さんがありました。
場所的に行くには難易度が高くて、一度しか訪問できなかったのですが、この度、県内最大の特飲街那覇市松山の外れに移転し、店名を改めて『つけ汁無双鷹丸』さんとしてリスタート。



つけ麺以外に
 まぜそば
 ちゃあしゅう丼
 天丼
等も加わったのですが、なんと、なんと埼玉県民なら大喜びの
 武蔵野うどん
がメニューに登場したのです❗❗❗❗
ずいぶん昔、那覇市松川二丁目の裏通りに武蔵野うどんを提供する若い夫婦のお店があったのですが、そこがなくなって、県内で武蔵野うどんを提供しているお店はありません。
つまり、県民は武蔵野うどんを知らないのです(^_^;)
そんな中、松山の外れ(若狭)ではありますが、武蔵野うどんのお店が現れたのです。
それって、名護に転勤する前に絶対に行かなければならないってことですよね(笑)
ある意味、使命を帯びて馳せ参じましたよ❗
なにせ、埼玉県北浦和に3年間住んでいた時代に『武蔵野うどん』100店舗食べ歩きを敢行していたんです。
武蔵野うどんに目がないnobutaは、武蔵野うどんと別れて丸4年が経過し、食べたくても食べさせてくれるお店が存在しない沖縄で悶々と過ごしていたんです(笑)



ということで、会社から速歩きで15分の場所にあるお店に到着しましたよ。
もともとはスナックだった店舗を居抜いた感じの店内は、かなり広めの間取りで、L字カウンターに広めのテーブルが2卓。それぞれに1人用のIHがセットされています。
場所柄なのか、メインのつけそば等の価格はかなり高い設定で、お手頃感は『まぜそば』くらいです。
当然、武蔵野うどんも
 並 1,150円
 大 1,390円
と衝撃的な金額でした(^_^;)
連れはアメリカ東部に留学していたので、日本は安いと言いながら大を注文していましたけど、nobutaは並で我慢。武蔵野うどんを食べられるだけで感謝しないとね(笑)



そして、まずはつけ汁が登場し、IHに置いてグツグツと煮込まれます。
そして弾力のある『コシが強すぎる』がウリの武蔵野うどん麺がやって来ました。
いざ、実食。
つけ汁の具材がたっぷり。
出汁も濃い目で麺に良く合いますよ。
これは、ホンモノ、偽りなしの武蔵野うどんですね~(笑)
懐かしくて嬉しくなります❗
沖縄県で武蔵野うどんが食べられる日がやってくるとは夢にも思いませんでした。
並しか手が出ない金額ではありますけど、美味しいです❗満足度が高い❗
名護から戻って来る数年後も、武蔵野うどんを提供してくれてますように(祈)
ご馳走様でした❗❗

那覇市松山2-28-2

あら煮付が凄すぎる❗・・・平和台まつり(我那覇)

2024年08月12日 | 豊見城食べ歩き

豊見城市が豊見城村だった当時、平和台団地ではなく役場近くにあった居酒屋『平和台まつり』さん。
最後に訪問してから20年以上経過しました。
現在のとても綺麗なお店になってからは初めての訪問となります。
妻と食べに行こうと約束していたものの、近所にあると何時でも行けると思ってしまうんです(^_^;)
結局、名護転勤が目前となった日曜日の夜。
今日、行かないと行けず仕舞いということで、ダメ元で空いているか電話したんです。運良くカウンターなら2人分の席が確保できるということでしたので訪問することができました。
平和台団地の入口にある『平和台まつり』さん。nobutaのジョギングコースにあり、いつも繁盛している雰囲気が外まで伝わってくる居酒屋さん。この日も満員御礼状態で大賑わい、ホールも数名居て忙しなく動き回ってます。
こんなに人気のある理由は、料理が出てきて分かりました。
値段とは比較にならない量で登場するのです(笑)
これはヤバい(^_^;)

nobuta夫婦は、アボガドと鮪のサラダから注文したのですが、登場したサラダの量にびっくり。
既に、他の料理も注文しており、次に出てくる料理に戦々恐々(笑)
その危険度を実感したのが、次に登場した   
  魚のあら煮付け 780円
でした。
それが最初の写真。
角度を変えたのがこちら。

スゲ〜
マジ、ヤバい。
なぜなら、妻は、最初のサラダで腹八分と言い出し、『私は骨のある魚はそんなに好きじゃない』と言い出す始末。
こちらのお店は入店90分までプレモル380円なので、プレモルとあら煮で格闘をスタートさせました。

強烈な量のあら煮は、味もめっちゃめっちゃ美味しい❗
格闘中にもイカスミチャーハン、カマ焼、焼鳥盛合せが出てきます。妻はそちらを少しづつ食べ進めるだけ。イカスミも焼鳥盛合せも値段と量が不釣り合いに見えますけど・・・・これ、お店のスタイル(お客さんが多い理由)ですもんね~(笑)





なんとかかんとかあら煮を食べきったnobuta。そこには妻が食べ残したイカスミ、カマ焼、焼鳥が・・・・
頑張って食べなくちゃ❗
と、2時間近く最初に注文した料理と戦いました。
はち切れんばかりの胃袋。
その割には、格安での精算。
すご過ぎ(^_^;)
内地から知人が遊びに来たら、こちらの居酒屋であら煮地獄に誘おうと思いましたよ(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした❗❗❗❗

豊見城市我那覇426-33

10年ぶりのうるまジェラート

2024年08月11日 | うるま食べ歩き

県産業まつり等のイベント会場でお見かけすることのある『うるまジェラート』さん。
お店に訪問するのは10年ぶりになります。
海中道路にでもドライブに行かない限り通ることもない場所にお店があるので、よほどじゃなければ行かないんですよね~。
やはり、こちらのターゲットは観光客なんだろうなぁ~
シングルの価格もほぼ500円。

シングルには、サービスで味見用にもう一つフレーバーを乗せてくれます。
お菓子も1つ刺してくれます(笑)
そのお陰でカラフルですよね❗
ご馳走様でした。

うるま市与那城照間1860-1