![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
というのも、使用できるテンプレートは豊富にあるのですが、それぞれが一長一短なのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/f561d31a7b371be0ee156fc0501e0578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/8fe2aec21121b9237ce536482bb54dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/5f5868ed867c9262725d0548cc0f1182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/aaf83a28227b0b0d690978c410eae077.jpg)
このテンプレート、配色などは申し分ないのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
他にも、「文字が若干でかい」とか「白地にグレーの文字は読みづらい」とか「カレンダーが右についてる」とか、こっちを変えるとあっちがダメで、あっちを直すとそっちがダメで・・・。 そう考えると、「のびたけお in トリノ」で使ってたあのテンプレートは、意外と完璧だったなぁ・・・と、変更したことを少し後悔。
中には、テンプレートをカスタマイズして、オリジナルデザインのブログを作っている人が結構いますが、そこまでやるパワーはないんですよね。 ここでも「ゆるマジ」(3月10日のページより) というわけで、しばらくはこのデザインでいきます。