今日は松藤さんのお誕生日ですね♪
おめでとうございます!
中学生の頃から照和に出入りされていて
甲斐さんからバス代を借りた縁が
今も続いているのがスゴイ!(笑)
大森さんに『たまにはドラムを叩いて貰うかも知れないけど』(笑)
と口説かれて甲斐バンドのメンバーになられたとか…(汗)
パチンコに行こうとしてた甲斐さんに
『僕も一緒に行って良いかなあ?』と
東京行きの決心を伝えた話が大好きです(笑)
アマチュア時代は人気バンドのリードギターだったのに
生まれて初めてスティックを握らされて
本当に大変だったでしょうね(汗)
ドラムは少し叩けるようになっても
ギターみたいに自己陶酔できなくて
何が面白いんだ!?と思っておられたそうだ(苦笑)
当時のリハーサルは
甲斐さんの完璧主義が全開の頃で(笑)
二回し、三回しは当たり前(汗)
1曲のイントロに30分以上かけることも!?
元・ドラマーだった名古屋のイベンターの方が
松藤さんにドラムを教えたこともあったらしい(苦笑)
でも今、考えてみれば
メンバーの背中を見つめて演奏するポジションは
松藤さんに向いていたのかも知れないなと思います
松藤さんご自身が
『あれっ?今日アイツ元気ないな』と感じた時は
いつもよりガンバッて叩いてたとおっしゃったそうだ
デビュー当時の甲斐バンドメンバーの中で
唯一の年下だったせいか
甲斐さんによく突っ込まれておられたらしい(爆)
俺が納豆嫌いなの知ってて
それでも隣で食べる神経が判らん!
…なんて理不尽なお叱りを受けたり(爆)
再結成した時に
MCで『ドラム教室に通ってた』と暴露?されたり…(笑)
ステラボールでは
ドラムを叩かずにネットで叩かれたと言われたり…(笑)
映画【照和】のインタビューで
海援隊の千葉さんのことを
『同級生のお兄さん』と話されたら
ナンで『付き合ってた彼女のお兄さん』と言わないんだ!?
とひやかされたり…(爆)
でも、甲斐さんって
松藤さんの作られた曲を気に入って
ライブで歌われた回数は、ご本人より多いんじゃないかな?(笑)
『松藤甲斐』なんてその最たるアルバムですよね?
【きんぽうげ】は松藤に返してあげるとか(爆)
【ビューティフル・エネルギー】を発売する時には
日本で初めてのレゲエ・シングルだとか
【レイニードライブ】や【甘いkissを…】のことを
『ポップスやなぁ♪』と言われたり
【メトロポリス・ノクターン】は
普段よく口ずさむとおっしゃってたらしい(笑)
あらゆる楽器を演奏出来て
採譜も全て松藤さんがなさってたようだし
バンドの歴史を語れる記憶力の持ち主で
セイヤングでは、かけがえのないラブリー・パートナー(笑)
甲斐さんにとって
本当に欠かせない存在だと思うんだけど
次のツアーは
俺と押尾君と前野だけさ(笑)と
言われてしまいましたね(爆)
おめでとうございます!
中学生の頃から照和に出入りされていて
甲斐さんからバス代を借りた縁が
今も続いているのがスゴイ!(笑)
大森さんに『たまにはドラムを叩いて貰うかも知れないけど』(笑)
と口説かれて甲斐バンドのメンバーになられたとか…(汗)
パチンコに行こうとしてた甲斐さんに
『僕も一緒に行って良いかなあ?』と
東京行きの決心を伝えた話が大好きです(笑)
アマチュア時代は人気バンドのリードギターだったのに
生まれて初めてスティックを握らされて
本当に大変だったでしょうね(汗)
ドラムは少し叩けるようになっても
ギターみたいに自己陶酔できなくて
何が面白いんだ!?と思っておられたそうだ(苦笑)
当時のリハーサルは
甲斐さんの完璧主義が全開の頃で(笑)
二回し、三回しは当たり前(汗)
1曲のイントロに30分以上かけることも!?
元・ドラマーだった名古屋のイベンターの方が
松藤さんにドラムを教えたこともあったらしい(苦笑)
でも今、考えてみれば
メンバーの背中を見つめて演奏するポジションは
松藤さんに向いていたのかも知れないなと思います
松藤さんご自身が
『あれっ?今日アイツ元気ないな』と感じた時は
いつもよりガンバッて叩いてたとおっしゃったそうだ
デビュー当時の甲斐バンドメンバーの中で
唯一の年下だったせいか
甲斐さんによく突っ込まれておられたらしい(爆)
俺が納豆嫌いなの知ってて
それでも隣で食べる神経が判らん!
…なんて理不尽なお叱りを受けたり(爆)
再結成した時に
MCで『ドラム教室に通ってた』と暴露?されたり…(笑)
ステラボールでは
ドラムを叩かずにネットで叩かれたと言われたり…(笑)
映画【照和】のインタビューで
海援隊の千葉さんのことを
『同級生のお兄さん』と話されたら
ナンで『付き合ってた彼女のお兄さん』と言わないんだ!?
とひやかされたり…(爆)
でも、甲斐さんって
松藤さんの作られた曲を気に入って
ライブで歌われた回数は、ご本人より多いんじゃないかな?(笑)
『松藤甲斐』なんてその最たるアルバムですよね?
【きんぽうげ】は松藤に返してあげるとか(爆)
【ビューティフル・エネルギー】を発売する時には
日本で初めてのレゲエ・シングルだとか
【レイニードライブ】や【甘いkissを…】のことを
『ポップスやなぁ♪』と言われたり
【メトロポリス・ノクターン】は
普段よく口ずさむとおっしゃってたらしい(笑)
あらゆる楽器を演奏出来て
採譜も全て松藤さんがなさってたようだし
バンドの歴史を語れる記憶力の持ち主で
セイヤングでは、かけがえのないラブリー・パートナー(笑)
甲斐さんにとって
本当に欠かせない存在だと思うんだけど
次のツアーは
俺と押尾君と前野だけさ(笑)と
言われてしまいましたね(爆)