ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐バンド Circus & Circus 2024・名古屋2(ネタバレあり)

2024-11-27 14:08:00 | ライブ
甲斐さんのMC恒例の野球ネタ…名古屋では「野球の話に触れられない(笑)」とおっしゃいつつ
「3年連続(最下位)でしょ?(笑)」とキッパリ(笑)
すると、客席のあちこちから、自虐的賛同(失礼!)の頷きや抗議?(笑)の声が上がる中
「来年!来年!」といった声を拾われた甲斐さん

「そう!それ!」と奥さんの方を指差されたらしくビックリ!?…って
奥さんの後方にいらした方の声だったみたいだけど…(笑)
「『来年こそ!』『来年こそ!』って言って3年目でしょ?(笑)」とバッサリ(苦笑)
奥さんの後方からは「キツイなあ…(苦笑)」という、小さな声が聞こえたそうです(笑)

ただ…「3年連続最下位でも、落合(監督)の時より、客入ってるんでしょ?(笑)」と、おっしゃって
今度は、上手側の方をご覧になり「初めて良いこと言った!ずっと無視してたけど…
『好きなんだもん!』…しょうがないよね?(笑)

あっ、でも、僕の周りにドラゴンズファン3人いますよ
『Rockin'On』のトップの海津(亮)くんと、僕が週に2回は行くバーのバーテンと…
(3人目は奥さんが失念(汗))…全員東京…東京出身なんですけど…」という話を聴いた奥さん

今年のビルボードツアーの折に、海津さんがビルボード東京ではなく
名古屋ボトムラインにお見えになっていたのは
「ファンミーティング」や「秋の甲斐バンドツアー」に関する打ち合わせのため?と思っていたのが
「ドラゴンズファンだったからか~い!?(笑)」とクスクス(笑)

ともあれ…「僕の知り合いの段田(安則)くんは、阪神ファンなんですけど
阪神がずっと調子が良くて強いと気持ち悪いらしいんですよ(笑)
『ナンで、そこで負けるかなあ…』って言いたいらしいのね(笑)…中日も阪神化してるよね(笑)」

…と笑っていらしたそうですが、段田さんは、このお話を「A-Studio」でも話されていて
元タイガースファンの我が家の住人は、そのお言葉の1つ1つに大きく頷いておりました(笑)

まあ、確かに、阪神ファンの皆さんからは、どれだけ大量リードの展開でも
「最後にはひっくり返されるんじゃないか?」とハラハラしてしまう(笑)…とか

僅差のシーソーゲームだと「自分が観てると負けるんじゃないか?」と
テレビを消しては、また点けてを繰り返したりする(笑)…といった話はよく聴きますし(笑)
奥さんも「阪神戦と甲斐さんのラジオ番組は『正座』が基本だった(笑)」と申しておりました(笑)

ともあれ…「大阪も野球の話が出来ないんだよねぇ…(笑)
でも、福岡なんて、もっと触れられませんから(笑)
もうすぐ(ツアーで)行くんですけど…」と甲斐さん

「札幌(公演)の、ちょうど前の日に(ソフトバンクの日本シリーズ敗退が)決まって
今日、福岡(公演の日)じゃなくて良かった~!って…(笑)」
札幌公演に続いてネタにされていたんだとか…(笑)

…といったMCは、3曲目「一世紀前のセックスシンボル」→4曲目「そばかすの天使」のあと
つまり、5曲目の「スローなヤツをやりましょう…センチメンタルなナンバーを…」
…との振りで始まった「Lady」の前になさったみたいで
奥さんは、その落差に「メンタルがついて行かない(笑)」らしい(笑)

そして…「ダニーボーイに耳をふさいで」と「カーテン」を続けて演奏…という流れなんですが
その「カーテン」の真っ最中、奥さんのお尻の辺りにバッグのようなものが当たったかと思ったら

そこそこ長身の女性と超長身の女性が、奥さんと奥さんの前…
体をステージ中央に向けて斜めになっているので
正確には「お隣」…にいらした方の間に入って来たらしく
「えっ!?なに!?ナンで!?」と大パニック(汗)

札幌公演では、アノ支配人らしき男性が「ライブ中の席の移動はお止め下さい!」
…と、おっしゃっていたことを思い出したり
「曲の最中に、グダグダ揉めるのもイヤだし…」などと考えていたのと

そもそも、元々、奥さんの前にいらした方との間に、そんな広いスペースがあった訳でもないのに
そこへ、いきなり人が割り込んで来たもんだから
目の前15センチくらいのトコに、その長身の女性の背中があり
そのままだと、のけ反るような姿勢にならないと手拍子も出来ないので、とにかく半歩後退…

「カーテン」が終わっても、その女性たちは、最初からその場にいたかのような感じで
甲斐さんのMCを聴いているのを見て「もういいや!」と視界良好な立ち位置探し…(汗)
幸い、後方と左側に少し余裕があったらしく、微調整を加えるだけで済んだんだとか…(苦笑)

ただ、その後、イヤでも2人の長身女性が目の端に入るので、見るともなく見ていると
最初に割り込んで来た位置から動くことなく…って
元々、奥さんの前にいらした方との間の狭~いスペースで
拍手は、頭上に手を上げれば可能とはいっても、手拍子などとても出来るはずもない中

超長身の女性が「裏切りの街角」と「アコースティックセット」の「安奈」で涙を拭うのを見て
「イヤイヤ!泣きたいのは私の方ですけど?」と心の中でツッコミ(苦笑)

しかも、そこそこ長身の女性が「連れて来られた感」満載で、気だるげに立っているからか?
超長身の女性が、演奏中にも関わらず、たびたび話しかけるのを見て
「せめて演奏中の私語だけはヤメて~!」と心の中で叫び(苦笑)

「かりそめのスウィング」以降、ほぼほぼ仁王立ち状態の2人に
「人を押し退けてまで、前にやって来たわりには、そんな反応!?」と呆れ果てたそうです(苦笑)

奥さんは「オトナ」になって、さっさとライブを楽しむことに専念したみたいだけど
ボクは、この「成功体験」に味を占めて、またどこかの会場で、同じことをするのでは?と
新たな犠牲者が生まれることが気になります(汗)
もっとも、奥さんが最初の犠牲者とは限りませんが…?(苦笑)

それはともかく、少し話を戻しますと…
奥さんが、まだイマイチ馴染めない(失礼!)「カーテン」のツインギター競演が終わると
甲斐さんは「ギター、稲葉政裕!」「ギター、田中一郎!」とコールなさったそうだけど

奥さんは「広島では、イナピーの名前しか呼ばなかったよね?
高松は…?札幌は2人とも呼んでたような…?」と頼りない記憶を辿っていたらしい(苦笑)

そして、これは初日からずっと、おっしゃっているという
「これだけ(スゴい演奏を)やったら、あとはサービスショットみたいなもんだから…(笑)」
…との言葉を口になさったみたいですが…って、ボクが「聞いてないよ~!」と言うと

「イヤ、確かに、イチローさんとイナピーさんの演奏はスゴいんだけど
私は、やっぱり、大森さんと英二さんの演奏が好きだったから
『スキルアップ』されても違和感しかないっていうか、心地よくないっていうか…」と奥さん(失礼!)

どうやら、自分のイメージしている…というより、体に刷り込まれている音とは全く違う演奏を
「『スゴいだろ!』って、ドヤ顔で言われても、ちょっと…」といった気分になるらしく
前述の甲斐さんの言葉はスルーしていたんだとか…(苦笑)

奥さん達「オリジナル甲斐バンドファン」は、今回のツアーが
オリジナル音源をリマスターした「BOX SET」のリリース後に始まったこともあり
昨今の甲斐バンドツアーの時よりも、オリジナル音源や
当時のライブバージョンに抱いているイメージが、より強く感じられる状態にいるみたいです

ともあれ…甲斐さんは「アコースティックセット」が始まる前に
「今日は、吉田(佳史)くんがいるからいいんだけど
今回のツアーは、最初の2本が松藤しか(ドラマーが)いなかったんで…
(と、アコギを構えて立っておられる松藤さんを差し示され)

OSの頼りないカウントから始まるんですよ(笑)…(と、岡沢さんを振り返られ)
(カウントの)『ワン』は小さめにね(笑)…(と、高松公演でのやり直しに触れられ(笑))
ドラムレスで、刻みがないっていうのは怖いんですよ?
怖いんだけど、快感に変わって来た(笑)」と話されていたそうですが

かつての「3ピース」でのツアーや「Guy Band」「ロッキュメント」「My Name is KAI」
「アコギツアー」などを経られ「ビルボードシリーズ」に至るまで
音数の少ない「怖い」ステージを重ねていらしたとはいえ

たとえ、ドラムやベースがない編成の場合でも、アコギなりキーボードなりで
リズムセクションを補って来られた訳ですし
やはり「刻みがない」というのは、それほど「怖い」ものなんだなあと…?
もっとも、次にそのドラムレスの「怖い」状態になるのは、浜松公演なんですよね?(笑)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲斐バンド Circus & Circus 2024・名古屋... | トップ | 甲斐バンド Circus & Circus 2024・名古屋... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kaiban4)
2024-11-28 06:23:59
高松での続きですが、真ん中もいけたけど、柱の近くでもたれるかなと思ったのが運の尽き。
後半視界が悪くなり、さらに終わりの挨拶時には前の客が後ろも確認せず甲斐タオルを掲げる暴挙で、
よっぽど注意しようかと。
あとなんでスペースが空いてるのかと思ったら、
鉄柵で少し空間作ってたんですよね。
返信する
Unknown (ボク)
2024-11-28 08:37:21
kaiban4さんへ
立ち位置選びは悩ましいですよねぇ…我が家の住人は、次の羽田公演で、ようやく「見切れ」から解放されそうです(笑)
あのタオルを掲げる方々は、後ろの観客に対する配慮がない方だと思われますので
マナー違反として注意なさってもいいんじゃないでしょうか?
奥さんは、最前列ほぼ中央という、本来なら視界を遮るものなどあるはずがない席で
お隣の席の方がタオルを掲げた時には、ソッコーでヤメて頂いたそうです(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。