前回の近況報告で、甲斐さんのビルボードツアーの先行予約についてご紹介しましたが
その当落発表の前に、名古屋ボトムラインのみ対象で、ローチケのプレリクが始まり
クジ運の悪さに自信アリな(笑)我が家の住人は
もちろん、ファンクラブ先行の滑り止めとして迷わず申し込み(笑)
結局、ファンクラブ先行で4公演とも当選したのでキャンセルとなったんだけど
ビルボ会員先行ではフォロー出来ないし、今ツアーの中で、一番キャパが小さいハコだし…で
名古屋まで行って、会場に入れないっていう状況だけは避けたいと思っていた身には
このプレリクはかなり有り難かったみたいです(笑)
…で、そのファンクラブ先行には、名古屋4公演の他に
ビルボ会員先行で押さえた自由席の公演の中から5公演を申し込んで、3公演に当選したものの
やはり、ツアー初日と最終日は人気が高かったようで、甲斐友さん達も結構外れたらしく
慌ててビルボ会員先行で、席を確保した方多数…(苦笑)
ビルボ会員ではない甲斐友さんは、一昨日から始まった一般発売で
ナンとか、チケット入手したんだとか…(汗)
「私にクジ運がないばっかりに力になれず…」と奥さん(汗)
しかも、一般発売までに、ビルボード会員枠でチケットを取ってあげたいと思っても
自分のチケットは、ほぼ全てビルボードサイトで入手しているので、こちらでもお役に立てず
「チケットが取れた」と連絡があった時には、本当にホッとしたらしい(苦笑)
ただ…奥さんが、職場の休憩時間に、そのビルボードライブのチケット購入ページを覗いた時
完売マークが出ていたS指定席エリアが復活していて…って
まあ、ファンクラブ先行用に予め確保されていた席が余った…とは考えにくいから
一般発売用に用意されていたものと思われますが
奥さんが押さえた自由席の中で、比較的整理番号の大きかった公演をチェックしてみたら
ナンと!最前列のテーブル2列目の席が振り分けられ、思わずポチっとな(笑)
その公演の自由席をキャンセルして「やれやれ…」と息をついた一方で
ファンクラブでゲットした他の公演の席よりも前方の席が
こうやって、一般発売に回っていることには、ちょっとモヤモヤが…(苦笑)
まあ、これは、奥さんのクジ運が悪かっただけで(笑)
ファンクラブ先行で、その公演の最前列テーブルに当たった方もいらっしゃるでしょうし
ビルボード側とファンクラブ(=ローチケ)側で
どういう席の分け方がなされているのか判らないけど
ビルボード東京での最終公演などは、ぴあの一般発売開始前から
カジュアルエリアのみの販売になっていたみたいだし
そもそも、ファンクラブ「先行受付」開始日に、ビルボード会員「先行発売」が始まったし
今回は、ビルボード側が、ぴあやローチケなどへ丸投げしなかったってことですよね?
…で、モヤモヤしたまま帰宅して、夜遅くにふと
自由席を押さえた時から、ちょっと気になっていたこと…
ビルボード大阪の「現在予定されているレイアウト」のページに記されていた
「自由席はサイドソファー席とカウンター席になります」との一文…を思い出し
更に、ファンクラブ先行で、大阪公演のチケットを入手した甲斐友さん達の中に
レイアウトに表示されていない席番のチケットを持っている人がチラホラいて
これは、前回の甲斐バンドでのビルボードツアーで、自分が座ったサイドソファー席や
今回、自由席エリアになっている、ステージ両端のテーブル席のことなのではないか?
…と考え始め、もしそうなら、いくら整理番号が若くても
ステージ近くの席は選べないという可能性が?
でも、チケット料金は同じなのに…となって来て(苦笑)
ビルボード大阪の公演をチェックしてみると…
さすがに、一般発売開始から半日以上経っていたので
自由席やカジュアルエリアしか残っていない公演が多かったものの
S指定席エリアの席が振り分けられた公演もあったらしく、ちょっと迷ってポチっとな(笑)
もっとも、自由席をキャンセルするかどうかは、まだ保留中みたいです(笑)
続いては…甲斐バンドのクリスマスディナーショーで紛失したコンタクトレンズを
せっかく新調したのに「毎日、寒いから」と、運転免許更新を先延ばしにしていた奥さん(苦笑)
誕生月が2月だと、各種の誕生月サービスも期間が短いし
あっという間に3月の更新期限が来てしまうので
ついに重い腰を上げ、更新センターに出かけることに…(笑)
前々回の更新の頃からだったか?更新センター行きの市バスが廃止になったため
最寄りのJR駅前まで出て、私鉄バスに乗らないといけなくなり
それならば…と、更新センターが、6.3.3で12年間
通学で歩き慣れた道の先にあるもんだから、毎回徒歩で向かっているんですが
高校を卒業してから、ン十年…かつての通学路の様子も変わっているだろうと
当時、歩いた道ではなく、たまに車で走ることがある、少し遠回りな道を選んでいたのに
今回は、ナゼか「通学路を歩いて行こう」と思い立ち
住宅街を抜けて、ショートカットするつもりが
行き止まりになっていたり、個人のお宅が建っていたり
小さな公園が出来ていて、通り抜けが出来なかったり…で、かえって遠回りに…(苦笑)
仕方なく、かつて市バスが走っていた道路を目指し、ようやく広い通りに出たものの
奥さんの頭の中では、南北に走る道路のはずが、実際は東西に走る道路だったらしく
「アレ?えっ!?どーゆーこと?」な状況に…(苦笑)
甲斐さんのツアー先の見知らぬ土地なら、前もって調べもするんだろうけど
長年、住み慣れた街…それも超が付くほど「近所」じゃねぇ…(苦笑)
それにしても、ナンでそこまで迷うかな?(笑)
それでも、ナンとか更新センターに辿り着き
このところは、ペーパードライバー状態なので、優良運転者の奥さん
30分の講習を受けて、無事に免許更新を済ませたんですが
その講習の最後に「信号機のない横断歩道で歩行者優先を守らない車」に関して
現在、取り締まりを強化している…という話が出た時
奥さんには「あ、やっぱり!」と思い当たることが…
いつも出勤する際に、最寄り駅に向かう途中の道に、件の条件に当てはまる横断歩道があり
その横断歩道の、駅に遠い側の道に、よくパトカーや白バイが停まっていて
それが視界に入る側…奥さんが横断歩道を渡ろうとする時に
右側から来る車は、きちんと停車してくれる一方で
反対車線の車は、まだ奥さんが横断歩道を渡り始めたところだったりすると
そのままのスピードで走り抜けて行くらしく…
まあ、奥さん的には、後続車がいなければ、その方が有難いというか
まだ横断歩道の渡り始めで停車されると、小走りで渡り切らないといけなくなるので
「どーぞ!どーぞ!」と思ってたみたいだけど…って
そう言えば、甲斐さんのテレビ収録を観覧しに行った時
テレビ局の敷地内にある横断歩道で、まだ奥さんが渡り始める前から停車してくれた車があり
暑い盛りのことだったので「別に停まってくれなくてもいいのに…」と思いつつ
小走りで横断歩道を渡りながら、ドライバーの方に会釈をして
ふと見ると、それは甲斐さんのお車だったらしく(笑)
「一瞬、イヤそうな顔したの見られたかなあ…?」と気にしていたことが…(笑)
ともあれ…その反対車線の車が、横断歩道を走り抜けた途端
けたたましくサイレンが鳴り、停車を促す声…!?(汗)
そういうことが数回続くと「ナンか、警察の手先みたいな気分…(苦笑)」になるようで
走り抜けて行きそうな車に「停まって!停まって!」と念を送っているんだとか…(苦笑)
奥さんにすれば、全然危険を感じない「走り抜け車」より
その横断歩道を通り過ぎた所に停まって、同乗者を降ろしたあと
確認もせずに、いきなり奥さんの方へバックして来た車(汗)とか
更新センターの手前にあるコンビニの駐車場から道路に出ようと、車の流ればかり気にして
歩道を歩いている奥さんには気づかず、体に触れるほど、すぐ目の前を横切った車を
「是非とも取り締まって欲しい!」と…(汗)
更新センターの帰りは、駅前に出ようとしたものの、私鉄バスが発車した直後だったため
久しぶりに地元散策を兼ねて、ぶらぶら歩いて行くことにしたら
その途中で、新しく建ったマンションの名前を見てニンマリ(笑)
上京したばかりの甲斐バンドの皆さんが、共同生活をなさっていたマンション名と
「一字足らず違い」だったそうです(笑)
それはさておき…「マンボウ」が3月6日まで延長となって
風が吹きすさび、雪が散らつく屋上の喫煙所で、休憩時間を過ごすことは耐えられないと
通勤時に着ているダウンコートを取りにロッカールームに寄り
休憩が終わると、またロッカールームに戻しに行っていた奥さん
勤務している部署からロッカールームまでが結構遠いので
それよりも近くにある事務所のロッカーに入るくらいの薄手のコートがあれば
お弁当やペットボトルと一緒に置いておけると考え、白羽の矢が立ったのが
甲斐バンドの横浜赤レンガ倉庫ライブのグッズだった「コーチジャケット」(笑)
確かに「1枚持ってると、レインコート代わりや防寒着、作業着としても活躍する」
…との説明が添えられているとはいえ、まさかこんな形でデビューさせるとは…(笑)
早く暖かくなって欲しいもんですね♪
余談ですが、ついに!…というか、やはりというか
奥さんは「ミステリと言う勿れ」の原作マンガ全10巻を入手(笑)
でも、第7話を終えた今も「イメージが違う」とおっしゃる原作ファンの方の声が大きいので
「最終回を観るまでは封印する」と申しております(笑)
もっとも、原作を読んでいない奥さんでさえ
風呂光さんが、整くんに片思いしているような?
設定になって来ていることには「違和感しかない」みたいだし
実際に原作を読んだあと、このドラマについての印象が悪い方に変わるんじゃないか?
…という心配もあるらしく(苦笑)解禁日がいつになるかは判りません(笑)