羽田発10:55のJAL機が定時を約30分遅れて飛び立ち北海道に向かいました。
機長が機内で伝えていたようにスピードアップ。だいぶ時間を稼いでくれて旭川空港到着。遅れは10分程度となっていた。
旭川市のご当地キャラ「あさっぴー」旭山動物園のホッキョクグマとゴマフアザラシを合体させたような外見だそうだ。温度計はなぜか数字が欠けて写っていますが21℃を示していました。
4日間のバス移動のはじまり、上川町に向かいます。車内に北海道地図が張り出されていて、私たちが走る全行程が色別に示されていました。
私たち9名の今回の旅がこれ「北海道ガーデン街道」全長約250kmを走ります。毎度のことですが男性の参加者は少ない。今回は我ひとり、元気なおばあちゃんたちに囲まれてジジぽつり。
このガーデン街道は、イギリスの美しいガーデンの数々を旅するように巡るという構想のもとに2009年にスタートしたといいます。このことは、フジテレビが中井貴一主演のドラマとして2008年に放送されて人気を博した「風のガーデン」が背景にあったとか・・・
森のガーデンにやってきた。バスガイドさんが花の写真がいっぱい並んでいるところで説明しています。
その写真がこちら。「開花中のお花たち」と書かれたところにはほらこのとおり。まだ左右が写し込めていませんが、彼女らの花姿はこの倍ぐらいあったでしょうか。
入園していただいたパンフを一枚めくるとこれ。も一枚めくると次の写真。
約900品種の草花が彩り華やかに植栽された美しい花園。5つのガーデンで構成されている。などと書いている。
さらに5・6月の花を紹介しています。ほんとこのガイド本の解説とその優しさんには感服でした。このあとガーデンガイドさんの案内で庭園の中をぐるりと巡り歩くのですが、撮影しながらガイド嬢が案内してくださる花の名前などとてもメモしている余裕はありません。こうしてブログを綴りながら写真と突き合わせてお勉強なんですが、その正確性にはまったく自信を持ち合わせていません。以後見学する庭園も右にならえですから悪しからず、私のためのメモですので信用なさいませんように。
エゾハナシノブ
行者ニンニク
アナベル=セイヨウアジサイ
スズランであることは間違いないんだけど。
アレナリア・モンタナ
ミヤマオダマキ
花のときを終えたチングルマ