スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

レオ君の検査結果(飼い主の独白)

2019年10月30日 | のんちゃん

 

 

ハロウイン・バンダナでグッモーニャン

 


 
明日は渋谷へ繰り出そうかにゃ~

 


 
千代も一緒に行きたいでち~



フクチョンはポッポ(馬尾)の痛いのが治ってからね

 


 
 
レオ君の血液検査結果です

涙が出る程悪くなっていました・・・



この数値に呼応するように

レオ君の食欲も元気度も低下しています・・・涙

レメロンをmax1/4錠にしても十分な量を食べてくれません

日に日に弱っていく感じです

朝は5時から7時まで2時間かけて  

夕方は4時半から7時まで2時間半かけて食べていたのですが  

今は三時間以上掛かります(レオ君に付きっきりです)  



食べてくれる量によってインシュリンの量も違ってきます

(それは飼い主の判断に任さられています)



サプリも増やし、造血剤も再開しましたが目に見える効果がありません



レオ君は日に2回のインシュリン、点滴、造血剤を頑張っています

造血剤の注射も私達で打っています)




坂道を転げ落ちるようです

そこが、普通の慢性腎不全と多発性嚢胞腎との違いのような気がします




以前、レオ君がまだ元気だった頃ですが

あまりにもお世話に時間がかかり制約が多くなって

「私にも人間としての生活がある」

お父さんにブチ切れた時がありました






まともに仕事はできない、どこへも行けない

人とも付き合えない、寝不足が続き

どんどんする事がたまっていき、お風呂にさえゆっくりは入れない・・・

一体何をしているんだかと、落ち込む時もありましたが

可愛いレオ君を見れば捨てておくわけにはいかなかったものです






それでも、手術をしてからの1年4ヶ月は

レオ君にとっても私達にとっても

夢のような時間だった事に間違いはありません







レオ君が弱ってきて

飼い主として恥ずかしい感情ですが

トンネルの出口orゴールが見えてきたと感じました

身体が疲れすぎると精神まで貧相になるのかと

そう感じた時に自分自身が情けなくなりました・・・


ただ、ゴールが見えてきたので

再度、気合を入れ直してお世話のハードルを下げずに

レオ君のお世話ができそうです


できれば皆でお正月を迎えたい

レオ君が少しでも辛くないように、でき得ることは全てしてあげたい

お母さんがレオ君にしてあげられる最後の愛情です







お母さんの愚痴を読んでくださってありがとうございます

最近の記事は重い話ばかりで、本当にごめんなさいね

これからはレオ君のことも

明るく太陽のように書いてあげたいです

レオ君もそれを望んでいると思うのですよ


今日の一日が、皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように




レオは頑張っているでしゅよ~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
応援、ありがとうでしゅ


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;歩くのに不自由をしなくなって良かったですね
これからは寒くなりますから、身体を冷やさないようにして
充分に気を付けてくださいね~

たってぃんさんへ;まだまだ時間が掛かると思います・・・。。
短い期間にコロンちゃん、銀ちゃん、ミルティちゃんと立て続けでしたから無理もないと思います。。
ゆっくりゆっくりですよ
先ずは、身体の疲れを十分に癒してくださいね

モコままさんへ;私達に年齢になると骨粗しょう症は心配ですよね
私も豆腐を毎日食べるようにしています~
生きている間はなるべく健康でいたいですものね

ひなママさんへ;ひなちゃんも気温が低くなってくると辛いですよね。。
できれば温熱のサポーターでもしてあげたいです~
大根菜の塩漬けも美味しいですよね
糠漬けは突っ込んでおくだけだと思いますが・・・

蘭ママさんへ;寒くなってきましたが蘭ちゃん達も元気にしていますか??
飼い主共々健康が一番、できれば日々ご機嫌さんで暮らしたいものですね~

 

コメント (49)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする