スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

アファンの森見学会(2022.5月)♪

2022年05月19日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


大雨を覚悟でアファンの森の見学会に参加してきました

常宿のログペンション・セシルクラブ

いつもと変わらない佇まいで迎えてくれますよ(前泊しました)



今回は初めて同行者がいる見学会の参加です

猫友さんのハコさんです~


(まずは地ビールで乾杯~

いつも一人宿泊だったので、お喋りに花が咲きます~



翌朝の朝もまだ雨は止まずなのですが

焼き立ての美味しいパンを持ってニコニコなお母さん


看板犬のチャオ君ともご挨拶をして



いざ雨の中をアファンの森

ペンションのご主人に車で送ってもらいましたよ

雨具も傘も用意して行ったのですが

私達が歩き始める頃には雨も止んだのです~

 


今回は5人グループに入っての見学会

雨に濡れた森はしっとりと落ち着いていて

木々の呼吸が聞こえてきそうでした

 


落葉樹が積み重なった絨毯のようにフカフカな小径が森の奥へと続きます


(同行したハコさんが、足が気持ち良いと感激していました)

季節や天気によって同じ森でも、同じ景色を見る事がないのは

人の人生とも似ていませんか??




雨に濡れた新緑に全身が吸い込まれそうで

林床の植物たちも新しい生命にあふれていて、どこまでも優しく感じます

 


足元には可愛い春の妖精達(スプリングエフェメラル)が咲いています

自生のエビネ蘭



はないかだ(葉の上の丸い粒が花です)



ひとりしずか(一人静)



ちごゆり(稚児百合)


名前からして可愛いですよね



豊かな植生は野生動物も育みます

木肌に付けられたクマの爪痕

(上手に共生しているので昼には滅多に遭遇しません)


木に取り付けられた巣箱には

今年もフクロウの雛が2羽かえっているそうです



今は巣箱から雛が時々顔を出しているそうですよ


(私達は遠くから観察です)

私達の5人グループにはアファンの森事務局から一人の解説員が付いてくれて

所々で森の説明をしてくれます

時にはコブシの小枝を切って爽やかなレモンハーブのような匂いを嗅がせてくれたり

色々な説明をしてくれながらゆっくりの歩行なので

2時間の見学会はあっという間の時間でしたよ

青空はありませんでしたが、雨上がりの美しい緑を楽しむことができました

何度来ても同じ景色ではないのが自然の良さなのかもしれませんね


美味しい食事をいつも提供してくださるセシルクラブのオーナーご夫婦

アファンの森財団事務局の皆さん

そして、初めて猫ちゃん達を預けて同行してくださったハコさん

楽しい思い出の1ページを作ることができ、ありがとうございました

アファンの森見学会は冬になるまで毎月1回開催されています

森の美しさ・優しさ・怖さ、そしてその重要性を啓蒙している団体です


長い記事を最後まで読んでくださってありがとうございます

今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように



優秀なキャットシッターさんは根を上げて待っておりました~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援、ありがとうございます


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


モコままさんへ;一人旅が少し寂しくなっていた頃でしたので
猫友さんが同行してくださって楽しかったです~
やっぱり、お出かけリフレッシュは大切ですよね
美味しい空気を吸いながら、目に優しい深緑を楽しんできました

むらすずめさんへ;お留守番部隊は何とか無事に事件も起こずに居てくれたようです~
むらすずめさんは旅行とかにも行かれますか??
花ちゃんがいるから、なかなか遠出はできないかしら??
和タンスの中の湿気対策、お願いします

gongonさんへ;前回記事でのコメント返信ができなくてごめんなさいね
(予約投稿で気付かずに出かけてしまいました)
雨に濡れた森は、静かで落ち着いていましたよ~
青空は見れませんでしたが、いろんな場面の森を堪能することができました
gongonさん、金沢で行きたい場所や食べたいものがあったらリクエストしてくださいね~

たってぃんさんへ;ショコラちゃん、ロイカナで食べてくれるフードが見つかって良かったですね
のんちゃんは1/3はジャンクフードです
でも元気に長生きしているから、もらってきた寿命でしょうね
お~、マラソンの方、応募してくださったのね(嬉)
抽選に当たりますように

蘭ママさんへ;ポンタ旧チビターズの関係は悪化する一方です
なかなか道のりは遠い感じです・・・(光が見えてこない・・・)
蛍の鑑賞会は7月にありますよ
お出掛けできますか

ひなママさんへ;猫達のことを心配しながら出かけたのですが、出てしまえばこっちのもの~笑
しばし猫のことも忘れて楽しんできました~
ひなママさんも女子会があるんですね
ひなママさんも大いに楽しんで来てくださいね~


コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする