スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

送り人知らずの本が届いて☆

2014年12月16日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


暮れで忙しいと言うのに、お父さんがおからを作りました

具材はニンジン、ゴボウ、油揚げ、ヒジキが入っていたかな

この類の料理(田舎料理)が得意なお父さん、意外に美味しいんですよ


さらに大根の摘まみ菜(間引き菜)




カブの摘まみ菜(間引き菜)

赤ちゃんカブが付いてますね




野菜はお世話が大変ですからね~

お父さん、朝の5時半からキッチンに立っています

お漬物が大好きな二人ですので

漬物は食卓に欠かせません

カブの方は昆布と塩だけで切り漬け



大根菜は糠漬けにします(これが美味しくて私の大好物です)

冷蔵庫に入る簡単パックの糠床を使っていますよ



野菜大好きなフクチョンがズーッと現場監督です



時々退屈しのぎに歌ってます~笑



で、この日のおつまみは



フクチョンの食べれるものはありません~




こんな日は乾燥ササミをあげているんですよ
(テーブルの上にはスケ坊も待機しています)


暮れになって、日中は何かと忙しいのですが

昔の様に夜まで忙しいことはなくなりました

夜まで仕事がないことは良い事なのか悪い事なのか・・・


今年は初めて我が家でクリスマスパーティを開こうかなんて思っています

頑張ってお母さんが料理を作ろうかとも思っているんですよ~(ドキドキ)

一体何を作るのか全く分かっていない無謀なお母さん

誰か来てくれるかな??



*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*


前置きが長くなりすぎました・・・

amazoneの書籍販売で本が送られてきました

でも、送り主が不明なの





ズーッと以前、福ちゃんが亡くなった時にも送り主不明の本が届きました

愛する福ちゃんを失って、悲しみが少しでも楽になるような内容の本でした

今回の本の発送日は12月8日

ちょうど「可哀想なリンちゃん」の記事が書かれた頃です

本の副題には「(猫と)共に暮らすための優しい提案」となっています

リンちゃんの飼い主に読んでもらいたいのでしょうか

送り主様の意図をなるべく汲む様にいたしますね

ありがとうございました

この場を借りてお礼申し上げます



ポチッと応援してね~

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとう~

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;お~、目白押しにコンサートですね
しっかり楽しんでくださいね(生の演奏って良いですよね
特に関東は乾燥しますからね、なるべく暖房を使わない生活になるかもです。。
でも風邪など引かない様にしてくださいね~

ひなままさんへ;お~、こちらもコンサートですね
お嬢様と一緒に行けるって嬉しいですね
独身時代のお嬢様との思い出、いっぱい作ってくださいね~

蘭ママさんへ;久しぶりのコンサートは良い刺激になりました
外へ出ることも時には大事ですね。。
ひなちゃん・・・、ありゃりゃ~
格闘、頑張ってください

コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのコンサート♪

2014年12月13日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


ノーベル賞受賞のお三方、日本人として誇らしかったですね

ノーベル平和賞の17歳のマララさんのスピーチ

「銃は簡単に与えられても、(子供達に)本は与えられないのか

戦車は簡単に作れても、学校は作れないのか・・・」

とても感動しました


*~*~*~*~*~*~*~*


“ポニョポニョふわふわ”カエル子さんからカエルのクッションを頂きましたよ



可愛いでしょう~

鮮やかなグリーンの色もカエルっぽいです


目がまた可愛いの~




カエル子さんから頂いたクッションはこれで3個目

カエル子さん的には猫ちゃんのベッドのつもりですが

我が家では人間のお昼寝用枕になっています~

最近はカエル子さんの枕がないとお昼寝できない状態です~笑


カエル子さんは先頃、愛猫のげんちゃんを見送ったばかり・・・

げんちゃん、18歳まで頑張って生き抜いてくれたのですよ

悲しみの中、作ってくださって本当にありがとうございました

げんちゃんの形見だと思って大切に使わせてもらいますね


『カエル子さん、ありがとうでしゅ げんちゃんのこと忘れないよ~』




さて、飼い主たちは先日、待望のA.ガーファンクルのコンサートへ行ってきましたよ

先行予約の初日の朝10時に

お父さんと2台の電話を使って15分後に繋がってゲットした最前列の席です~



ガーファンクルのイメージはあの若かった頃のままなのですが

ステージに現れた彼はさすがに老人でした

ガーファンクルも今年73歳を迎え

往年の透き通るような高音こそ出なくなりましたが

それでも充分に聴かせてくれました



ステージに出てきたガーファンクルに年齢を感じましたが

その日聴きに来たファン

あの頃からそれぞれの人生を歩んで来て

年齢を重ねてきたわけです

(猫ちゃんでもそうですよね

可愛い子猫時代、美しく俊敏で元気な壮年時代も可愛いのですが

年老いて弱ってきた時はなおさら愛おしさを感じます)

この日のガーファンクルの歌声は

美しいだけでない一味も二味も加味された歌声でした


ステージは何の演出もなくギターの伴奏だけで行われ

とても地味なステージでしたが

かえってガーファンクルの歌声を堪能できたと思います

ガーファンクルがこの歳になったから

こんな地方まで来てくれたわけだと思いますが

いまだにコンサート活動をしている彼に元気をもらえましたよ

あれほど憧れていた生ガーファンクルに会えて

その歌声を聞けた感動もジワジワッときています



『良かったじゃない』


はい、のんちゃん調子が良いおかげで

出かけられましたよ、ありがとうね



コンサートの翌日の新聞には

その開業がいよいよ100日を切った北陸新幹線

試運転の記事が載っていました

ほぼダイヤル通りの試運転です



「ちょっと遠くて不便だった北陸」「近くて便利」になる・・・

金沢は遠い田舎で良かった面もあるのですが

時代は変わり、時は確実に過ぎていくと感じた一日でした




ポチッと応援してね~

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとう~

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;激痩せに激太り、大変でしたね
運動や食事制限と努力は必要ですが、gongon君の為にも元気でいてくださいね
私も適度な運動は続けたいと思っています、お互いに頑張りましょう~

ひなママさんへ;スコちゃんは顔も丸顔で体の線も丸いので、ムチムチに思われがちですよね
ひなちゃんも体重貯金ができれば良いのだけど、あまり重すぎても負担が多くなるので悩ましいところです。。
お母さん、細いのだけどお腹だけはもっこりで・・・、とても不格好なの・・・涙
せめて40代の体型に戻りたいです~

蘭ママさんへ;のんちゃんの4,5kgの体重は重すぎるかしら~
もう時間を見てせっせと食べさせているんですよね。。
一日一日の積み重ねできた体重なので、どこで手を抜けばよいのか分からないんですよ~。。
手を抜くことも怖いんです~。。

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブス4ヶ月経過、その効果は~☆

2014年12月10日 | のんちゃん

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


秋になって食欲が落ちたのんちゃんですが

幾分持ち直してきました



今は1日40gmは食べてくれます

体重も4,5kgをキープしていますよ


(うふふ~な2ショットです


この体重、のんちゃんの病気には重すぎるかもしれませんが
(関節に負担がかかるから)

いつかまた軟骨形成不全の症状が進行して

痛みによって食欲がガタ落ちするかもしれません

その時の為に、少しでも体重貯金をしておきたいのです

食べれることは薬によって痛み緩和のバランスが取れている証拠と思っています

だから、せっせと食べさせていますよ~



で、のんちゃんムッチムチ~です




お母さんが「のんちゃん、ムチムチだね~」と、喜んで撫でていると

横でお父さんが

「お母さんもムッチムチ~」と言います

とてもムカつく発言です


中途半端な禁煙で5kgも太ってしまったお母さん

スカートやパンツが全く入らなくなり、ジャケットの前ボタンが止まらなくなりました~

一大奮起して、例のカーブスへ通い始めて4ヶ月が過ぎました

カーブスでは、毎月初めに測定(体重やサイズなど)が行われます

ではでは、4カ月続けた効果を発表しますよ~~

お母さんは身長が160cmです

体重 46,3kg(8月より-2,2kg)

ウエスト 66cm(8月より-3cm)

下腹 84,5cm(8月より-4,5cm)

体脂肪率 27,9(8月より-1,8)

体年齢 43歳(8月より-3歳)

実際のサイズはもう少し太めです、カーブスのスタッフのお姉さんが落胆させまい

メジャーをキュッと締めて測ってくれましたから~笑


週に3回か4回はカーブスに通っています

その効果が数字に出て、嬉しい限りです

下腹・腰回りに付いたぜい肉を取りたくて始めたカーブスですが

筋トレによって

例年ならこの時期(寒くなってくると)ひざが痛むのですが、今年はまだ痛くなりません

慢性の腰痛もかなり楽です

何よりも、カーブスから帰って来た後は

とても体が軽くて爽快です

筋トレの鬼、キッツさん(ベンチブレス40kgの人です)に励まされて続けましたよ~

カーブスは筋トレが主力ですので直接的なダイエットではないと思いますが

かなりダイエットの底上げにはなると思います

何より意識改革ができますね

お母さんも3度の食事はガッツリ食べながら

でも、気持ち「プチ・ダイエット」と自分を戒めて

おやつや果物は控えめにしました

大好きなお酒も週に1,2回抜いています

50分ほどのウォーキングも週に2,3回続けています

この調子でもう少し下腹のお肉を絞りたいですね

以前のスカートやパンツがはけれる様になったらいいな~


『頑張ったじゃない』



はい、君たちのお世話を充分にするためにも

飼い主も健康気力も充実させておかないとダメですからね

皆で一緒に長生きしようね

若い時はその若さで充分補えるのですが

ある程度の年齢になったら

身体に良い事、何か一つでもした方が良いかもしれませんね

皆さんも、良い一日を・・・



ポチッと応援してね~

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとう~

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;義兄さんや義姉さんは、リンちゃんを手放す気など全くないと思います。。
自分たちの飼い方に間違いがあるとは思ってないから・・・
間違ってはないでしょうが、もう少し愛情と手間を掛けてあげて欲しんですよね。。
もっとリンちゃんの立場に立って、接してあげて欲しんです。。

ひなママさんへ;うふふ、本当は義姉さんのネチネチ文句をもっともっと書きたかったです~笑
リンちゃんのこと、注意深く見守ってあげますね。。
ひなちゃんは愛情のだだ漏れ状態ですよね~
ひなちゃんにしたら、うっとおしいくらいかもしれません~

蘭ママさんへ;どんな環境で飼われるか、その仔の運命と言ってしまえばそうなのですが
動物達は飼い主が与えた環境でしか暮らせませんものね。。
義兄さんの洗脳、しっかり追行しますから任せてください

コメント (47)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンは幸せだよ~♪

2014年12月07日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


さて、前記事「可哀想なリンちゃん」の続きです

どう見ても大事に育てられているとは思えないリンちゃん

リンちゃんを貰って来た義姉さんは全くリンちゃんのお世話はしていません
(この義姉さんへのネチネチ文句は山ほどあります)

エサを買ってくるのも、獣医さんに連れて行くのもまだ仕事をしている義兄さんです

長いこと避妊手術もせずに放っておいて

見かねて私達が強くアドバイスをして、手術をしてもらったくらいです

でも義兄さんはリンちゃんのことをとても可愛がっています
(義姉さんは家にはほとんどいません;ネチネチ文句その①)


そのリンちゃん

おもちゃやエサをいっぱい持ち込みました

以下、お父さん撮影の写真です

リンちゃんルービックキューブに大喜びだったそうです



生まれて初めての猫草にも飛びついてきたそうですよ~




持って行ったベッドも使ってくれるといいな~



『おじちゃ~ん、お礼に良い場所へ連れて行ってあげる~

(スティ料3000円を惜しんだ割にはデカい家に住んでいます;ネチネチ文句その②)

リンちゃんは、フレンドリーで性格のとても良い仔です

お父さんが世話をしに行って、2日目には玄関までお出迎えしてくれて

足元にスリスリをして離れなかったそうです(淋しかったのでしょうね)


『ついて来て~』


 


『ほら、ここだよ

(洗濯も義兄さんがしています;ネチネチ文句その③)

『お日様が当たってポカポカなの~



『リンの特等席なの~、ここで皆の帰りを待っているの~』



『リンは幸せだよ~』


そうなんだ、リンちゃんはそれでも幸せなのね

与えられた環境の中で幸せを見つけて偉いぞ!!

健気で涙が出そう~


また、おもちゃやエサを持って来てあげるからね

先ずはそのうるさくて大きな鈴を取ってもらうように

義兄さんに頼んであげましょう

そしていざとなったらリンちゃんスコクラブに入れば良いよ

お父さんとお母さんは覚悟ができているからね~




ポチッと応援してね~

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとう~

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonサンヘ;リンちゃん、お父さんが通って2日目から、お出迎えに来てくれてスリスリ足元から離れなかったそうです。。
とても性格の良い仔なので、なおのこと不憫に感じます。。

ひなママさんへ;大事に可愛がられている仔ばかりではないと思うと、哀しくなります。。
リンちゃんはとてもフレンドリーで甘えん坊さんで、義兄さんにはとてもなついています。。
爪切りに来るたびに義兄さんを洗脳しているんですよ~

つくね♂さん;適切なコメントをありがとうございます。。
義兄さんはリンちゃんのことをとても可愛がっています。。
ただ老齢であること(68歳)、まだ働いていること(時間がない)、猫飼いは初めてあることが難です。。
幸い義兄さんとはよく付き合いがあり、定期的にリンちゃんの爪を切りに私達の家へリンちゃんを連れてくるので
しっかり体調を見てあげるつもりです。。
動物を飼うことはただ可愛いだけではないと、洗脳も一生懸命しています。。

momoさんへ;コメントをありがとうございます。。
もちろん、大事なのはリンちゃんの今後の生活環境です。。
家族は皆「可愛い~」とは言っているのですが、「可愛い」だけではダメなのです。。
できるだけのことはしてあげるつもりですし、生き物を飼う心構えを話していくつもりです。。
少しでもリンちゃんの生活が改善されるように努力してみます。。

蘭ママさんへ;「可愛い」だけではダメですよね。。
生き物を飼うことはお金もかかるし、手間もかかるし、何よりも愛情を掛けてあげなければ可哀想です。。
先ずは義兄さんから洗脳です!!(義兄さんはリンちゃんをとても可愛がっています)

コメント (55)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可哀想なリンちゃん

2014年12月04日 | 4匹

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


義兄さんの所のリンちゃん

息子の結婚式(バリで海外挙式)のため4泊5日でお留守番をすることになりました

病院でのお預かりには1泊3000円かかるので

それが惜しいと、エサを山盛りにして行くとのこと・・・

見かねたお父さん留守中のお世話を申し出ました

(3000円が惜しくて家族中で海外へ行くなよと内心思ったお母さん、リンちゃんが可哀想でネチネチと書きたいことは山ほどあるのですが、ここでは辞めておきますね)


(爪切りに来たリンちゃん、若者組と初顔合わせ)(以前の写真です)


かねてからリンちゃん不憫に思っていたお父さんは

日に2回顔を出してお世話してあげました

義兄さんの家に入って、猫グッズが一つもないことに唖然としたお父さんは

家に帰るや、何か余っているものがあったら

リンちゃんにあげて欲しいと言い出しました


とりあえず、家中にあるルービックキューブやベッドを出してきましたよ~

 

久しぶりに出してきたキューブに

翌朝はスコクラブのミンニャが大喜びです



『これもリンちゃんにあげるでちか~



これは君たちのお気に入りだから残しておきますよ



『これはあげても良いでち~』


ねこのきも○の付録ですからあげようか~


このフカフカベッド、7年前にお母さんが初めてネットで買ったのだけど

のんレオは誰も使ってくれませんでした~

スケ坊がちゃっかり入ってきたけど・・・どうしよう・・・



『可哀想なリンちゃんにあげるでちよ~』


リンちゃん、ベッドの一つも持っていません~涙

(ベッドどころかフリース一枚敷いてありません、一体どこで寝ているのかと思うほどです)



『これはメルモママさんからいただいたハウスだから、あげちゃダメでしゅ~』


もちろん、これはミンニャの避難小屋だから置いておきますよ

注;この避難小屋に入ったら、絶対手出しをしない暗黙のルールがあります(お薬の時でもね)



『これも千代のお気に入りだからダメでち~』


はいはい、これも残しておきましょうね

いよいよリンちゃんにあげるとなると

惜しくなってチェックの厳しい飼い主とニャンズです~笑



この間、仲間に入らずズーッと傍観者だったのんちゃん~

『ケチなこと言ってないで、みんなあげれば~』


あはは、のんちゃんは満たされていて欲がないのかな


その後、あれこれと選別してリンちゃんの所へ持って行ってあげましたよ

その時の様子は次回の記事で・・・



ポチッと応援してね~

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとう~

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;今日(12/2)、金沢で初雪が降りました~
風がすごくって、外へ出ると吹き飛ばされそうです
そちらも夜は冷え込むでしょうから、gongon君としっかり暖め合ってお休みくださいね

ひなママさんへ;あはは~、「お残しするとおめめ潰れるぞ~」ってみんなに言われているのですね
愛情いっぱいのひなちゃん、どんな顔をしてその声を聞いているのかな~
「後で食べるも~ん」って、言っているのかしら~笑

コメント (53)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする