今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

5個あったら 3個にします

2015-01-24 18:37:23 | 片付け
5個あったら 3個にします と 決めました


食器のお話です


5個のセットだったら 3個 出して使ってます

5個出してる場所がないのと そんなに使わない

そして 使わずいるより 使っちゃおう!と

お客様用のお皿も じゃんじゃん使ってます


大切なお友達の結婚式の引き出物の 漆の器

大事大事と しまいこまず

使ってま~~~す!!


漆の大鉢は 積極的に 混ぜ寿司の日とか お祝いでもなんでもない日でも 使う♪

取り皿 は 5つセットでしたが 2つだけ 食器棚に出して 結構毎日使ってます

のこり3つは 桐の箱の中 全部出さない これ いい方法です!!

 
漆 いいです! 取扱い難しそうですが 使わない方がもったいない

そして 良い色 いい品 なんでもないお料理も 美味しくみえるから 大好き!

あと 白玉だんごとかつくってアイスも盛って 和スイーツとか

この前の 鏡開きでは おしるこも この器で食べてます

なんだか あたたかい感じなんです



3つだけ使うルール なかなかいいですよ


あ、 うちは 主人と二人の暮らしなんです

家族や お友達が 遊びに来てくれたら

他の食器を代用品にしたらいいんだ と 割り切ってますし

箱に残ってる2つもあるから なんとでもなります


今日は 思い切って その 残りの2つを いくつか処分しました

これは 自分で 買った 安いものや

二人で5つもいらないだろうとおもってたものです


あと どんぶりは 3つさよならしようと思ったら

なんともう 処分していたんだった


それでも まだ 色々あるなぁ

見直します


あと 二人なのに3つ というのは

意外と 1つ使ってて冷蔵庫に入ってるとか

一つおかずをよそってた!とか 

その場合 残りが2つあると便利だからです ペアで盛りつけたい時に

ちゃんと 二つある ってところがいいなぁと

気に入ってます


5つあったら 3つ 使う

この作戦 ここ数年続けてます

そして 今後の課題は 残りの二つ 使わないなら 処分するです(リサイクル 捨てる あげる)


他のご家庭では当てはまらないかもしれません 二人暮らしの私たちなので…

やっと シンプルにしていこうと 思える様になりました

時間も必要だったんだと 今 思えます




今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ