今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

すり鉢→胡麻和え、いい香り〜

2021-10-26 21:45:00 | 調理器具
実は久々に「物欲」が

すり鉢 欲しいのです

でも、家にあるのです

まずは 家にあるのを使ってみよう!

ごま しかも「いりごま」を煎りました(笑)

でも、いい香り〜!!これはいい!!


↓鉄のフライパンで煎りました

↑えへへへ、「形から」入ってますが

土鍋ごはん ごまを煎る

なんだか できる人みたいで いい気持ちー

って、ほんと、、ままごとな私です

この前書きました 来年の目標の

「料理を上手くなる」+「楽しく」

形からだろうと にんまりできる調理器具を大事に

そして美味しくできたら 自信ついて 嬉しいなぁ

新米も美味しいですー

ご飯を炊くのだけは 自信あります!


って書くと 次に炊く時におこげになりますが

この年になってですが 少しでも自信つけて

楽しく料理できて しかも美味しくできるように がんばります!!

残りの人生 楽しく 美味しく 過ごしたいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





葬祭セット→すぐに定位置へ

2021-10-26 17:00:00 | お寺さん、仏様、法事
今日は告別式がありました

家族だけの温かいとてもいいお式でした

お天気も回復してくれて お人柄と、お姉さん達の普段のがんばりを神様仏様も応援してくれたんだ!と思いました

家に戻ってから

喪服はハンガーへかけておいて後日クリーニングへ

その他の小物の持ち物は すぐカバンから取り出して

箱があるなら 箱へ しまう場所には場所へ

「いつも定位置へ」早めに片付けてます

ても、まだ少し乾燥させたりしてからです ひとまずお数珠も箱には入れてますがもう少し乾燥ー!

↓こちらが小物達


ハンカチ→洗濯して→それから定位置へ って事で、この後、洗濯物置き場へ!

くつべら、エチケットブラシ、ポケットティッシュ、は

「出かける時だけのもの」という引き出しが玄関の物入れのところに作ってありそこへ入れてます なかなか便利です

くつべら、エチケットブラシは葬儀だけでなく「お出かけの時に使うもの」でもあるのでこの引き出しへ

その引き出し、その他に入ってるのは 花粉症メガネ、さっと取れて便利です

サングラス、レジ袋、エコバッグ、カバンフック、センス、ひんやり首に巻くのとか
折り畳み傘を入れるモフモフ給水付きの袋
もこの引き出しです

分類するには不明でも「お出かけの」ってくくりで分けたら私は楽になりました

靴を履いてしまった→だけど、あーー!暑いからせんすーとかの時も大変便利です

靴べらや、エチケットブラシは普段は使わない分、「次に使う時は絶対に探す物だ」って物でもあるし「出かける時だけのもの」引き出しになります だから靴のそばでもなければ

葬祭の靴のところでもなく 「お出かけの時だけ」の引き出しです


ふくさ、お数珠、ネックレス、黒い手提げ服は 「仏壇の下の引き出し」です 仏様の近くです

で、喪服、カバンは タンスの左側と決まってます

そこには喪服の時に使う

黒のストッキング、替の新品ストッキング、主人の靴下、夏冬の肌着、ベルトもそこです

我が家は末っ子長男で、お墓を守ってます、仏壇もお家にいてくれてます

何年かごとに かわりばんこに主人の両親の法事もあります

その時に しっかりと いい法事をして、両親が安心してお休みできるように

そして、兄弟みんなでの集まりが和やかでありますようにと

だから 最低限、必要なものを探さない工夫が「定位置」でした

で、葬祭系の定位置は しっかり決めてます

あ!でも、そういった物を準備してるのって 待ってるみたいでいけないと言いますので

御霊前の袋とかは 絶対に用意してません!!何かあるのはもう嫌だ寂しすぎる!

逆に、お寺さんへの お布施の袋や、白い袋は切らさなように心がけてます、お墓の守り人だから

お墓参りの時や、季節のお彼岸、お盆、命日そういった日にバタバタしないで

やはり丁寧にお墓参りや お寺さんへの感謝ができるようにと

とにかく、、この忘れっぽくて、物をどこにしまったか分からない私が 葬祭のものだけはしっかり出来てるのは

主人の母が亡くなってから

なーーんにも知らずのほほんと暮らしてきた私と主人は

お寺さんや法事でわからない事だらけと探し物だらけで頭がおかしくなりそうだったからです

本当に悲しかったけど、あれよあれよと、分からないまま 調べ物や、物探しや 疲れてばかりで

ちゃんと出来なかったなぁ、、と後悔だったのです

それから私は片付けを始めたのでした

あれから10年

まだ片付け終わらないけども

「すぐに定位置へ」は がんばってます

思い出したけども まず 定位置を決めるのにも大変だったなぁ

主人と 「ねぇ、もし次に探すとしたらどこを探すと思う?そこに置くから」と決めたのでした(笑)

でも、それはなかなかのやり方で

今も、なかなか定位置が決まらないものは

「次にさあー探すときってさー」と二人で決めてます

二人なら思い出せそうだし


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ