今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

時短家事研究→キッチンバサミでイワシをカット

2023-02-02 17:47:00 | 2月の事
キッチンバサミを買ってから

色々と試してます

どこまで、ハサミで切れるかな?って

まな板、包丁を使わない=洗い物が減る=時短家事!

↓イワシをキッチンバサミにて!バチバチ切りましたー!楽です


↓美味しんぼの山岡さんが見たら「だめだ、こんな処理の仕方じゃ魚が」と言われそうですが(笑)

でも、いつも気がつくと時間が経ってて焦る私には、このやり方で気持ちが楽な方が、美味しいからよしとします

↓去年漬けた梅干し、タネの部分を入れて柔らかくと臭み取りです


↓大好きな十得鍋!上手くできました!

骨は柔らかくまで煮るのをやめました、気をつけながら、骨は食べないようにします

いつもなら柔らかまで煮るのですが、今回はここまでにします 時短家事目指して

さて、なんでイワシを煮てるかといいますと

明日は節分なので、夕飯は決まってまして!!

恵方巻き、けんちん汁、茶碗蒸し、イワシのもの、ロールちゃん!

たいがいこんな感じです

しかも、年々、前の日に用意しておいて(恵方巻きは当日買います

節分=楽にご飯 と、目的が食事になってきてます(笑)

あ、我が家は 豆まきする派です

今は皆さんあまり豆まきしないみたいですね💦

ただ我が家も、ここ数年やり方を変えて

バラの豆はやめて、個包装になってるのを、包装紙ごと3袋とか、投げてます で、一回りまいたら回収してます、バラバラの豆を掃除しなくて楽です

前日までに色々用意して、前日にけんちん汁を作っておいてます

温めるだけで食べられます

明日、楽しみです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ