この前ブログに書きました楕円のお皿 とても使いやすいです
↓これはこの前のブログにも載せたお皿です
この緑のお皿はお義母さん作ではありません
↓こちらがお義母さん作の茶色のお皿です
でも、サイズ、形が似てて
きっと、この緑のお皿みたいのをお義母さんが作りたくて用意したのだと思います
似ててかわいいなあと思いながら
壊してしまったら、、とか
丁寧に使わないと!!とか
水がしみてしまわないか?!とかで
大切過ぎて、どちらもなかなか手を出しづらかったお皿でした
でも、使い始めたら とっても使いやすくていいサイズで、見栄えも良くて嬉しいお皿だったのです!
もちろん、壊したくない、水に長くつけないように!洗ったらすぐ拭いて、よく乾かしてからとか
気をつける事は多いけど とてもいいお皿だなぁと嬉しく使っています
なので 丁度この2枚で主人と私のペアのお皿になりました
日によって 緑が主人用になったり
茶色が主人用になったり 色々楽しく使っています
ここ数年で 大事だからこそ!使ってみよう!と言う気持ちで使い始めた食器が沢山あります
それがとても使いやすいし 大事な思いもあって使うたびにその人の事も思えて嬉しい気持ちにもなれて
使って良かったなぁって思うのです
大事過ぎて使わないで良さを知らずに終わるのは寂しかったなぁ、使ってみて良かった!って思います
↓以前書きましたブログです、ここにも友達の結婚式の引き出物のお皿や、塗りの器を使い始めてみたらとても、良かった事を書きました