今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

兼用で→米びつと、梅干しのカメ

2023-06-19 11:22:00 | 6月の事
毎年、梅干しを漬ける頃は

米びつの中のお米をチラチラ見ながら

新しいお米を移し替えてしまわないように気をつけてます

この時期だけ 梅干しを漬けるカメ代わりになるからです

上手く空けて→梅干しを漬けるカメにスライド!

専用をやめて→兼用で

↓こんな感じです、で、今だけ米びつは小さなステンレスの入れ物になります、毎回袋のゴムを取って軽量は疲れるので、この銀色のステンレスの入れ物に入れてます



↓そして、ふだん米びつとして使っている赤いラインのあるホウロウの入れ物は
この時期だけ梅干し用になります

年に一回、6〜7月までの間だけなので、専用のカメやタルみたいな物は用意してません

兼用で 出来るだけ物がなくても暮らせるように頑張ってます

と、言っても、私の場合、梅をたった1kgしか漬けてないからです(笑)沢山漬けてる方は専用のタルみたいのとかザルも大きいのや、専用のカバー付きとか素敵です!

本当は道具大好きだし、なんというか、形から入りたい私がいますが

そうやって、生きて来たから、、物が多い私なのです

だから「専用をやめて→兼用」 それを、心がけてます

ただ、この先の人生で毎日使うとか、年の中でもかなりの回数必要とか

やっぱり毎回あると便利だとか、そういったものはちゃんと専用であっても持つようにしてます

楽に暮らしたいです ほんと、、どんくさい私だから

楽して暮らせるように がんばってます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





この記事についてブログを書く
« また梅干しの事ですが→紙袋に... | トップ | 覚え書き→めまい6月 »
最新の画像もっと見る