玉ねぎのみじん切りを炒めたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/377e73d1233351546df7bf98b08016d2.jpg?1697880019)
↓全体に詰めてから、半分に分けておいてます、後で料理の時に少しだけ、使いたい!とか出来て便利なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/0c73e1208dec0d004c8d2f5497267943.jpg?1697880019)
小分けして冷凍してます
大好きな十得鍋にて炒めてます
十得鍋今年で10年経ちましたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
玉ねぎ炒め、いつも十得鍋にフタをして、ほったらしてても上手くできて嬉しいです
ほったらかして出来上がって、時々その半分は取り出し残りは焦がしてオニオンスープにしたりもします(あ、それはスライスのときでした
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回は少しオムライス用に取り分けたら、残りは全部冷凍用にしました
↓100均のタッパーに入れて、無印良品のシリコンミニスプーンにてグイグイと半分に分けて冷凍してます、こんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/377e73d1233351546df7bf98b08016d2.jpg?1697880019)
↓全体に詰めてから、半分に分けておいてます、後で料理の時に少しだけ、使いたい!とか出来て便利なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/0c73e1208dec0d004c8d2f5497267943.jpg?1697880019)
↓せっかく半分に分けたのが寄ってしまわないようにフタを上にして冷凍して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/9dade7757cd852c3c2651df6efbdd6b9.jpg?1697880019)
↓凍ったら、左のピンクや紫のフタのタッパーのような向きにしてます、中身が何か分かるようにです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/cb26661783d63803293603a51091b296.jpg?1697880019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/9dade7757cd852c3c2651df6efbdd6b9.jpg?1697880019)
↓凍ったら、左のピンクや紫のフタのタッパーのような向きにしてます、中身が何か分かるようにです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/cb26661783d63803293603a51091b296.jpg?1697880019)
あと、タッパーのフタでも分かるようにしてます
紫、白→魚系(たいがい、しらすです
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ピンク→肉系(豚ひき肉炒めとか)と、きのこ系
黄色→しょうが、にんにく、玉ねぎ等の香味系
と、まずは色で分かるようにして
それから中身を見てます
冷凍すると、ほぼ白っぽくなって見づらくなるので
そんな、ルールーでやってます
時短家事、がんばります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)