今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

【覚え書き】お雑煮は→2日分を

2023-01-03 13:27:00 | 1月の事
毎年お雑煮を毎朝作ってました

今年から 2日分の量を作る事にしてみました

もちろん、残ったら冷蔵庫に入るかな?を確認してからです

なんとか詰めたら入りそうなので

2日分作る事にしました

↓大好きな十得鍋(18cm)にて、2日分

↓盛り付けはこんな感じです、主人の実家風のお雑煮です、私の実家のは、田舎風

元旦に2日分を作っておいたら

翌朝メチャ、楽でした!大根が味が染みすぎと、煮すぎてボロボロになってしまったので

大根だけは 2日分を分けておいてみようと思います

「いちから」は大変 軽く2日分作っておく、そして、2日目に大根を足したり

出汁を増やしたりしたらいいんだ!

鶏肉ももう煮えてるから(これまた、よく煮えてホロホロでしたが、数年前から大きめなゴロンとした鶏ももにしてるので形は留めてました!)

「温めるだけ」とても、簡単で

おせちを食べている間に 温めました

楽は素敵です

時短家事にもなりました!

まな板、包丁、素材を冷蔵庫から出して、生ごみ片付けて それらが省略できるってすごいですー

ただ、我が家は 主人と二人だからできるけど

お子さんがいたり、大家族の方、本当にたくさんの量をつくってえらいです!!!本当に尊敬してます

二人分でも、こんなにワタワタしてますが

毎年工夫して楽に美味しく楽しくお正月を過ごしたいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



この記事についてブログを書く
« スプーンのまま→栗きんとん | トップ | 3日に→煮物と3日とろろ »
最新の画像もっと見る