韓国からのお客さん
「馬肉を食べたことがない」と言うので
車2台6人で菅野屋にランチしに行った
ピガ オルゴッカッタヨ (雨が降りそう)
韓国人は1人で、あとは韓国語勉強中の日本人
彼女は馬刺しや、ステーキを緊張しながら食べていた
ペガ プッロヨ (お腹いっぱい)
その後「萌の里」へ
沢山のコスモスは下を向いて風に揺れていた
ナルシガ アンチョアヨ (お天気が悪い)
「阿蘇山に行ったことがない」そうなので
阿蘇山目指して走る
登っていくとだんだん霧が出てきて
視界が消えていき、景色はまったく見えない
道路の黄色い線と白い線だけがやっと見える
そして、硫黄の臭いまでして来たのです
阿蘇山爆発してるかも、、、
やっとの思いで引き返すところをみつけて
引き返したのでした ああ恐ろしかったよ~
それなのに
「こんな霧は初めてです。硫黄の臭いも初めての体験です」
何も見えないのに喜んでくれました
またいつか行けばいいですよね!!
天気良ければスケールの大きい自然が見せられたのに、でも、喜んでくれてそれでもお互いに良かった。
硫黄の匂いに敏感になってるのは、きっと木曽御嶽山の噴火のあとだからね。
私も御嶽山は8月に登ったばかりだったので、今回のことは驚きと複雑な思いがあるのです。
とてもきれいです。
この状況だと山頂までは登れることかと・・・。
観光の方たちはいつでもOKと思いますものね。
次回は是非ご一報くだされば状況(見える限りですが)くらいは
お知らせできるかも…。
でも・・今、火山は怖いものがありますよね。