FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

どこまでも、もがくのだ

2007-05-07 07:34:38 | Weblog(雑記)
ボケボケしている場合ですよ....と認識している今朝.. 今回の長期休み期間は、なんと当ブログの最高IP数をマーク なんか..今までの長期休暇と傾向が異なる様な気がする.. さらに..先日の情報先はナント売り切れのためか..24時間で商品が消えていた.. 仕方ないメールおじさんに、別は通販でありそうだけど、直接Fs2004 と入れても表示しないことも直接教えておいた... 普通のサーチでは辿りつ . . . 本文を読む

今日は横道なのだ 

2007-04-09 14:34:38 | Weblog(雑記)
更新がお待ちの方は申し訳ない。 今日はピンと来る物無し... SDKの話はいくつか..資料が必要なので明日に順延する。  さて、最近オヤジのあいだ..でブームなのが、鉄道模型と オーディオの世界なのだそうだ。 しかも、おらの若い頃も流行っていたけど..波があるみたいで、 最近息を吹き返したらしい。 オーディオはナント..真空管アンプで聞くという..今時贅沢な話らしい。 真空管なんていうと..そ . . . 本文を読む

タミフルは飲まないのだ

2007-04-07 14:05:18 | Weblog(雑記)
おかげさまで、体調が、かなり改善しました。 それにしても、インフルエンザは2日おとなしく寝てたら、治る..という 考え方もアリかな..と思うわけです。(特に若い人) ところで、タミフルという薬.. 発病後24時間以内に投与しないと効果が無いといわれる原因.. 某医学部の授業QアンドAに載ってました.. 元々インフルエンザは3日もたつと自己免疫力によって回復するとのこと。 タミフルは効果がでるのに . . . 本文を読む

本日は書きたくないのだ

2007-03-11 07:03:35 | Weblog(雑記)
たまにある、この生理現象... 無理して書いても、おら自身楽しめないので、 本日は休息します。 (只今..隣のBOOKMARKから進入可能のHPを改造中です..   お暇がありましたらどうぞ..     尚、追跡クッキーは付記してませんので..)  . . . 本文を読む

飛行機整備中なのだ

2007-03-10 08:15:49 | Weblog(雑記)
飛行機の操縦が嫌いなのに...よく遊ぶネェ.. と知人に言われた...グサッ... でも、このゲームは楽しむ時間が、全く足りない.. と思っている人は、かなり多いと思う。 ゲーム..操縦のみ楽しめばいい人もいるけど、 たぶん、ほとんどの人は、色々な分野の改良整備に 勤しんでいるのだろう..か まぁ、おらの一部分の結果を、昨日報告したけど、 おらみたいなのだって、こんなもんじゃないのだ.. . . . 本文を読む

操縦席を理解するのは苦難の道なのだ

2007-03-03 08:35:14 | Weblog(雑記)
飛行機操縦が好きな人は、前向きな解釈だろう.. 実は、左のカテゴリーにズラッと15項目ほど並べたけど、 実は、おらがこのゲームを現実に近くする...区分だったりする。 なぜか..  完全なるFsの教科書は存在しないし、 今後も、端折ったアンチョコ本は出てきたても、それは 単に一部分にすぎないからだ。 ところが、本物機の本物実用本は、かなり出現している。 これらの本が、意外と役に立つ.. で、ど . . . 本文を読む

我が家の家電なのだ

2007-01-06 08:45:07 | Weblog(雑記)
我が家も某社のバッテリー交換に来られたみたいだ。 車もそうだったけど..  来られる人はいいのか悪いのか.. おらもよく言われるけど、謝罪して済むんだったら警察はいらない  とね.. ここ半年は、我が家の家電の厄日だった.. まずは、冷蔵庫が秋で涼しくなったのに冷えないという。 で、こんな時はネットを見る.. なんと色々な情報がある。 あと、ブログに至っては実際の機種で紹介してあったりする。 と . . . 本文を読む

ミレミアムなのだ

2006-12-25 07:43:44 | Weblog(雑記)
若干ながら浮き足が浮かなくなったかな... さて、Fsでも色々な立場の仕事の位置目線を体験できる。 ここはというと、そう マーシャラー 飛行機スポットに正確に誘導する役の人だ。 まぁ、Fsは以前からだったが、現実世界も機械化する動きがある。 ところで、この仕事、以外と単純でなさそうな気がする。 と、本日から正常運行に戻したAi機を相手に思うのであった。 . . . 本文を読む

来年の目標なのだ.

2006-12-17 09:20:02 | Weblog(雑記)
まぁ、疲れた.. 最近Fsを始めた知人があなたの、6月から9月頃書いた内容が、 役に立つと言って来られた... とにかく、おらの当初の狙いに、やっとたどり着いたといった所か... ちなみに始めた初日の訪問者は、わずかに3IP... たぶん、おらも 入っているから、実際は2人だったということになる... おらもHPを立ち上げて新企画を考えているのだけど馬力が足りない... だったりで、なかなか次 . . . 本文を読む

Fsに整備屋さん的FSはあるのだ

2006-11-15 07:02:26 | Weblog(雑記)
この街の夜景は、Fs2004をやっている人のみ、実に有名かな...それにしても、イチロー...が見えない...そのうち作りますか...と言われたが作る予定は当面無い。 はずだった... Fs機は不死身の飛行機である。だから、墜落に着陸失敗の事故原因は98パーセント操縦者にある。が、最近2パーセントの原因もあることに気がついた。自動操縦装置が突然外れてしまう機種と現象があるのだ。 ワザとやってい . . . 本文を読む

電気はありがたいのだ

2006-08-15 06:44:13 | Weblog(雑記)
はまってます。 VTBSのTG機による着陸訓練。       そういえばAI機のカラーリング変更もしなければ........コンセントに、プラグを挿せば電気は供給される。おらは、いつも思うのだが、飛行機に乗れば目的地に着けるという論法と、似ているんだろうなぁ.....さて、大なり小なり影響を与えている停電騒ぎだが、どう解釈すべきか。とにかく、電気を使う、私鉄電車は止まり足がなくなった。お盆休みなの . . . 本文を読む