FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

BGL と XML と TEXT の関係なのだ

2008-04-12 08:35:49 | FS2004おさわり計画(シーナリ-編)
人の作った無償公開品で満足だよ....の人は
今週の話はピンとこないと思う。

でも...
無償公開している人達は
これ以上のことをやりながらの努力品を公開しておられる。
そういう理解していただければ...
おらは思っている。

(AUTOGENのおらの課題は高度が低くなる所の景色の改善である
 高度が高い場所はフォトシナリーに軍配を上げる)

標準的なアドオンシーナリーファイルの中身。
今日の話はSCENERYファイルの中身のファイル形式の話。
偶々ここにもAF2.BGL形式ファイルがあるが、
これでは命令形として活躍できない。
必ずSCENERYファイルの中に入れること。)




本題のSCENERY命令文
ところで..
SCENERY命令文は2種類の形態があるのは知っているだろうか..

1.BGL形式
2.XML形式

この2種類は区別がついてますか?
Fs2004のシナリー命令文はBGL形式のみ認識する。
だけど人間はBGL形式は直接認識できない。

ところがFS2002のAFCADデーターはXML形式で認識した。
では..
なんでBGLになったのか..
なんでXMLは使わなくなったのか..
なんでXMLは必要なのか..

まず基本
ファイル形式変換道具がマイクロソフトから直接提供されている。

BGL-COMP-SDK
TEXT(XML)形式⇒BGL形式のみ変換道具である。
※片道変換専用

それコンパイラー..と簡単にいう。
BGL CONP-SDKは
XML⇒BGL片道のみ変換可能なBGL形式コンパイラーである。


上がtext形式、下がXML形式
どっちもNOTEPADで開く..
XML状態なら内容の書換え変更もできる。

上図はAIRCRAFT-CFGで用いてあり、
TEXT形式なのでNOTEPADで触ってますよね。
下図は見かけませんが、
時々FS2002用AFCADでお目にかかります。
これがXML形式..
XMLもTEXTもTEXT上では同じである。
が..
書式指定があるのがXML
XMLは何を書いても良い訳ではない。

FS2002以前版の方は..
他人作景色は建物オブジェ交換とかXML上で触れたようです。


話はBGLへ..
BGL形式のファイル量がXMLより少ない。

FS2004のscenery配置命令文は全部BGL形式なので
BGLデコンパイラーツールが無いと
この形式の解読は不可能。 

BGL⇒XMLのデコンパイラーは
AFCADとTRAFFICファイルなど特定のファイルのみ
専用ツールにて出来ます。

一般的なBGLファイルは変換は出来ません。
★その理由は..他人作の著作権触れないようにしてある。

蛇足...
どうしても...ここを景色改造したい場合は
シーナリー作者に直接頼んでXML原版ファィルを貰えば
いいい訳でね...



ちなみに..
パソコンのソフトは全部ではないが
プログラム系の基本はどんな形式でも
最後はTEXT化しないと修正ができなかったりする。
だから、こんな変換ツールの世界が必要になる。



☆BGL形式..圧縮ファイル形式の1つだけど...MSFS以外では見かけない。
     このフライトシュミレーター専用だったり..
     SCENERY命令文として必ず出現してくる。 
   (景色に関わる話は全て関わる..他にもAI機のフライトプランなど..)
   なんでBGL形式なのかについては推測だが...
   1.計算機に対しての計算負担が小さい...
     Fs2004は軽くなったと評判だった。
   2.著作権を守るため触らせないようにした。


☆XML形式..一般的にも広く使われている..このブログの書き込みに使う
     HTMLも形式に準拠している(表とか作るとき)
データーのヤリトリをする際に広く使われている。
     一般表計算ソフトの基本はここにある。 
     ということで..現在もカナリ広範囲に使われている形式。
     単純にXML形式と書くけど、
     現実にはmicrosoft XMLという形式もある。
     もちろん互換性あり..



こうみると..
FSの景色配置命令も単なるデーターの駄列だったり..
緯度、経度、高度、向き....
といった決まりの順番どうりに
ソフト指定書式に沿って数値を並べるだけ。

簡単に言うと..
エクセルに枠を作って数字を指定枠に入れたら
指定計算が出来るのと仕掛けは同じ。
XML形式は表計算の元になるSQLの原型でもある。

※エクセルで3Dグラフが出るでしょう..
 MSFSの地表凸凹MESHデーターとどこが違うのかな...
XMLはデーターのやり取りに向いているという話は
ゲーム改良も見受けることが出来るのだ。

XMLだとHTMLと似たTEXT文なので
このブラウザでも視ることが出来たり(一般的にNOTEPADが開くが)
ブログとかメールの書き込みもTEXT形式である。
こんな下手糞ブログ文面書きも、
MSFS規定書式制限だらけのsceanery文書きも
TEXTでNOTEPADに書くという話は同じなのだね。

しかし..
書き込みの定義という決まりごとがある。
そうしないと機械が読んでくれない仕掛けになっている。

という..
現在PCソフト環境の基本部分も勉強も出来たりする。 



今日の言葉のニュアンスが解りずらい場合の
良い材料がFsには存在する。

Ai機を飛ばすための運行プログラムのこと。
俗にtrafficファイルと呼んでいるけど
これもscenery命令文である。
ということはファイル形式はbgl形式
そのまま触れない。

なので...
AI機運行に特化したファイル形式変換機が作られている。
それが..TT-tool。


この道具を通すと3つのファイルが出てくる。
ACファイルとapファイルとFPファイルである。
この3つのファイルのことをXMLファイルという人は
誰も居ない。
この3つのファイルこそTEXTファイルなのだ。

たぶんだが..
本当はBGL--XMLでも出来るはずなのに
航空機フライトプランダイヤみたいに
中身を変える前提に立つと大変なので、
視やすいように..TEXTファイルに分けたのかなと思う。

このファイルをXMLファイルという人はいない。
しかし中身の記述形態はXML形式と準じていたり
この辺りのニュアンスが読めてくるとハッキリするのかなぁ...

TT-TOOL(traffic tool)は簡単という人も居れば
面倒くさいという人も居るけど
こう考えていくと
1歩..工夫したAI機TRAFFICファイル専用ソフトかな..
(もちろんコンパイラーですが)

TEXT..XML..BGL..区別がつきやすくなりましたか??

今日はここまで

この2つファイル形式の関係は...
景色の改善のとき...この先避けて通れない、
SCENERY命令形の話で続くので
ハッキリ解釈してもらうために書いた。


PS.....
以前..Fsファイル形式の関連表があったけど
逆に...おらは尻込みした経験がある。
現在は表の示したいことも解るけど
全く目的の違うSCENERYファイルとTEXTUREファイルの関連付けをしても
初心者は混乱するだけかな思う...

初心者には..SCENERY命令だけで独立させれば良いと思うのだが..
すると..一言TEXTとXMLは同じで
変換しなければいけない物としてBGLがあるよ...
程度で良いような気がする。

書いてあることは..どっちも同じでも..2種類あるんだよね..

だけで...(こんなことひとつ杓子定規の弊害かな..)


(オラの野望..インドネシアをみて..アジアは畑より田んぼなんですよね。
ただし..田んぼは水田の時期、緑一面の時期、収穫の黄色の時期
しかも台湾より南は年2回の2期作...考えるとなんとも難しい...)







最新の画像もっと見る