![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/5d77e0c2a6cdf83f34cb44d78e2fec87.jpg)
いきなり質問です?
旅客機の製造2大メーカーは、
エアバスとボーイング。
では3番目は ?
今までは、カナダのポンバルディア社だった。.
ところが、最近この順番が変わろうとしている.
その会社の名は、 エンブラエル社。
なんと、 あのブラジルの会社である。
この会社は元々国営の会社だったが、
ここ15年の間に、2度も倒産しかかっているという、
地獄から這い上がってきた会社でもあるのだ。
(今では立派な民間会社である)
何がすごいかというと、 リージョナルジェット(ローカル線用小型ジェット機)
の分野でかなりのシェアーがある。
その背景には、航空業界が適正輸送のために航空機の、
小型化の傾向があったこと。 (就航地や便数を増やす傾向がある)
それと、プロペラ機で飛んでいた区間のスピードアップを図り、
1スパンでも多く飛ばせるようにして、運行効率を図ろうとした。
そんな中で、この機体がピッタリ市場にあったという事情があるのだ。
FSではヨーロッパでAI機を飛ばすと、よく出てくる名物機体でもある。
ところで、日本にも名機がいる。
YS-11。
9月には旅客線から引退予定だが、最後までがんばってもらいたいものだ。