![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/5e43bd8d5fc0fe044204292e14c57e63.jpg)
今日は天気の話..
どう関わるか..なんてね..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/b5d080a31d5a1075fc1686c54c4eb0f8.jpg)
天気は手動で調整できる...
これが設定画面
見た事ありますか...
このなかで重要なのは 風だろうか
なぜか...
使用滑走路は風向きが基本だ..
Fs管制は...この点非常に忠実..
逆に..
これを手動で変えないと使用滑走路は変わらん
デフオだと風速0m.....どの向きも使えるけど..
そこはパソコン...デフォ滑走路となる
風向きと風量は簡単に手動で変えられる..
ということは
管制の使用滑走路をコントロールできるわけだ...
pチャンにはエライ管制官も
自然には逆らえない..
ゲーム上の自然はチミが変えられる...
→風を知りたいのだ.....
あと..カニの横歩き..もこれで設定してやらんと訓練にならない..
→カニの横歩きなのだ.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/208a8064f338790e06cf337e3fc8a1e0.jpg)
他にも..雲とか露天とか氷雪とか気圧とか 気象に関する詳細変更ができる
ただし..肝心の上空の気流はイマイチ..です
この詳細設定の応用を...
地上と上空は何が違うのか...
空気が薄くなる..水分がなくなる..雲が無くなる
すると..すごく視程がよくなる..
上空は下記に書いた無制限視程でも良いかもね..
しかし..地上は水分がある..
特に夏場は...近くでも富士山が見えないの
ひとつ理由だ...
まあ..操縦は重大なポイントだけど
景色もこれで変わる..意外と知らない人が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/bf11580f457195be79abc9c9888677d8.jpg)
これが無設定状態..
皆さんが何もしないでこのゲームだと
この光景...
何が違うのか...
視界がデフォだと無制限に設定している..
40KM離れたサバ島をみるとハッキリしてる
でも本物景色写真は..この感じでは見えない
景色が全然異なる..
とにかく
本物では
サバ島はセントマーチンから...こんなにハッキリは見えない
これ FSXでもよく見える...同じでしょ...
ちなみに本物写真は一番下のリンク AIRliners-net にある
別に現地に行かなくても..いまどき..よくわかるというか...
...ゲーム景色の見た目が違う理由の1つだ....国内の好きな空港も同じだ...
→サバへなのだ.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/976acdec57ae3ac14bee3d796a00d43e.jpg)
これが よく見える日の..普通クラスかな
手動で設定
視界...48NM
手動設定じゃないと..この光景は設定できないみたいだ
有名メーカーのスクリーンショットすら
考慮しないから..
素人は知らんかった..で卑下する必要性はないかな..
今日の話の半分は..こんな話..気がついてましたか..
もうひとつ逆もある..
今まで道理がいい人の場合..
なぜか..上空は空気中の水分が少ないので
上がれば上がるほど..大変視程がいい
無制限でもいいのは上空の景色の場合
詳細設定では 高度ごとに視程が変化できる...
やるかやらないかは..あなたしだい...
何事も..利点と欠点は背中合わせだ..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/f4cdb0bbd6c39851eadeaafa5878165d.jpg)
で..
詳細をいじり..積乱雲を沸かせる...
夏の日の午後を想定...
そんな感じに見えたら..俺もお天気作家合格..かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/9f27d679d71f30097dd85437a2ad27c9.jpg)
で...
自然のながれ..小雨が降る
視程を12NM...感じが良いでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/d50d4efe06c9f8a4afc41cc22fd0ca3a.jpg)
さらに
南国特有のスコール
時間80MM降れば..こんな感じ
視程は これでも3NM
大雨状態...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/6c65a9a0858c02f57c594421df3b6926.jpg)
ところで..雨の降り方を考えたことありますか...
通り雨と..本格雨...
何の設定が違うでしょうか...
ここが..お天気景色作家の分かれ道..
なんせ...手動設定では出来ても
天気の変動は...まだうまく変化できる道具は存在しない..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/ec5a4949645357628228580fcbc3cec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/6a27f6e7067e06b8b9e7a07fb27a0784.jpg)
X-PLANEやってますね...なんていわれたけど..
あれは景色がないというか...
今日の話は エンハンサー分野の話かな..
たとえば..優良品のREX...
と短絡するのも良いけど
こんな有料エンハンサーすら
こんな..お天気..景色話は不合格というか..
すぐやれるから..比較すればいい...
確かに..雲に関しては..良いけどね..
たぶん操縦席視点だと..こんなものでも良いけど
という話にたどり着く
ただ..このアドオンの計算は重いよね..
おらの手動だと軽いのに..
あと..水平線を考えたことありますか...
手動で配色交換も出来るけどね..これがREX本来のお仕事かな...
頭の中が混信状態の方が多いので...
これも以前は雲に交換も含め手動交換だったのだが...
→こんな景色なのだ.....
ちなみに気象変化といえば
往年の方は...
FSUIPC
があるじゃん
おらは これの改良が一番近いかもしれない
これの勉強ついでに..思いついてはいるんだが..
→FSUIPCなのだ.....
あと オンライン気象はもっとだめ..
15分おきで
気象観測点も少ない場所だと大雑把...
今日の話だと..操縦はリアルでも景色に悲しい..という感じだ
しかも 計算量が重いときている..
→オンライン天気の話.....
ついでに
夕日..
これは
別に専用エンハンサーを入れないと
こうはならない
言われてみたら..
明日の夕日は綺麗です..なんて天気予報は聞いたことない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/1e44974d2b960c19a2611cf0aef6d072.jpg)
最後に普段のTNCMのAIスポッターを動画にしました...
雑な編集ですみません...
イメージは日曜の午後..今週の休みもオワリ..だよ...
そういえば..
この空港の就航本数は週末が倍近くなるんですよね
さすが..ホリデェー観光地の空港だ
→セントマーチンスポッターなのだ.....
Ps
このゲームは何ですか...
3択で...
1.A飛行機で行こう Fs9
2.僕は航空監視官 望郷セントマーチン
3.セントマーチンへGO2
答えは
竹下景子に全部...
わからんやつが多いだろうな...
どう関わるか..なんてね..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/b5d080a31d5a1075fc1686c54c4eb0f8.jpg)
天気は手動で調整できる...
これが設定画面
見た事ありますか...
このなかで重要なのは 風だろうか
なぜか...
使用滑走路は風向きが基本だ..
Fs管制は...この点非常に忠実..
逆に..
これを手動で変えないと使用滑走路は変わらん
デフオだと風速0m.....どの向きも使えるけど..
そこはパソコン...デフォ滑走路となる
風向きと風量は簡単に手動で変えられる..
ということは
管制の使用滑走路をコントロールできるわけだ...
pチャンにはエライ管制官も
自然には逆らえない..
ゲーム上の自然はチミが変えられる...
→風を知りたいのだ.....
あと..カニの横歩き..もこれで設定してやらんと訓練にならない..
→カニの横歩きなのだ.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/208a8064f338790e06cf337e3fc8a1e0.jpg)
他にも..雲とか露天とか氷雪とか気圧とか 気象に関する詳細変更ができる
ただし..肝心の上空の気流はイマイチ..です
この詳細設定の応用を...
地上と上空は何が違うのか...
空気が薄くなる..水分がなくなる..雲が無くなる
すると..すごく視程がよくなる..
上空は下記に書いた無制限視程でも良いかもね..
しかし..地上は水分がある..
特に夏場は...近くでも富士山が見えないの
ひとつ理由だ...
まあ..操縦は重大なポイントだけど
景色もこれで変わる..意外と知らない人が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/bf11580f457195be79abc9c9888677d8.jpg)
これが無設定状態..
皆さんが何もしないでこのゲームだと
この光景...
何が違うのか...
視界がデフォだと無制限に設定している..
40KM離れたサバ島をみるとハッキリしてる
でも本物景色写真は..この感じでは見えない
景色が全然異なる..
とにかく
本物では
サバ島はセントマーチンから...こんなにハッキリは見えない
これ FSXでもよく見える...同じでしょ...
ちなみに本物写真は一番下のリンク AIRliners-net にある
別に現地に行かなくても..いまどき..よくわかるというか...
...ゲーム景色の見た目が違う理由の1つだ....国内の好きな空港も同じだ...
→サバへなのだ.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/976acdec57ae3ac14bee3d796a00d43e.jpg)
これが よく見える日の..普通クラスかな
手動で設定
視界...48NM
手動設定じゃないと..この光景は設定できないみたいだ
有名メーカーのスクリーンショットすら
考慮しないから..
素人は知らんかった..で卑下する必要性はないかな..
今日の話の半分は..こんな話..気がついてましたか..
もうひとつ逆もある..
今まで道理がいい人の場合..
なぜか..上空は空気中の水分が少ないので
上がれば上がるほど..大変視程がいい
無制限でもいいのは上空の景色の場合
詳細設定では 高度ごとに視程が変化できる...
やるかやらないかは..あなたしだい...
何事も..利点と欠点は背中合わせだ..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/f4cdb0bbd6c39851eadeaafa5878165d.jpg)
で..
詳細をいじり..積乱雲を沸かせる...
夏の日の午後を想定...
そんな感じに見えたら..俺もお天気作家合格..かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/9f27d679d71f30097dd85437a2ad27c9.jpg)
で...
自然のながれ..小雨が降る
視程を12NM...感じが良いでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/d50d4efe06c9f8a4afc41cc22fd0ca3a.jpg)
さらに
南国特有のスコール
時間80MM降れば..こんな感じ
視程は これでも3NM
大雨状態...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/6c65a9a0858c02f57c594421df3b6926.jpg)
ところで..雨の降り方を考えたことありますか...
通り雨と..本格雨...
何の設定が違うでしょうか...
ここが..お天気景色作家の分かれ道..
なんせ...手動設定では出来ても
天気の変動は...まだうまく変化できる道具は存在しない..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/ec5a4949645357628228580fcbc3cec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/6a27f6e7067e06b8b9e7a07fb27a0784.jpg)
X-PLANEやってますね...なんていわれたけど..
あれは景色がないというか...
今日の話は エンハンサー分野の話かな..
たとえば..優良品のREX...
と短絡するのも良いけど
こんな有料エンハンサーすら
こんな..お天気..景色話は不合格というか..
すぐやれるから..比較すればいい...
確かに..雲に関しては..良いけどね..
たぶん操縦席視点だと..こんなものでも良いけど
という話にたどり着く
ただ..このアドオンの計算は重いよね..
おらの手動だと軽いのに..
あと..水平線を考えたことありますか...
手動で配色交換も出来るけどね..これがREX本来のお仕事かな...
頭の中が混信状態の方が多いので...
これも以前は雲に交換も含め手動交換だったのだが...
→こんな景色なのだ.....
ちなみに気象変化といえば
往年の方は...
FSUIPC
があるじゃん
おらは これの改良が一番近いかもしれない
これの勉強ついでに..思いついてはいるんだが..
→FSUIPCなのだ.....
あと オンライン気象はもっとだめ..
15分おきで
気象観測点も少ない場所だと大雑把...
今日の話だと..操縦はリアルでも景色に悲しい..という感じだ
しかも 計算量が重いときている..
→オンライン天気の話.....
ついでに
夕日..
これは
別に専用エンハンサーを入れないと
こうはならない
言われてみたら..
明日の夕日は綺麗です..なんて天気予報は聞いたことない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/1e44974d2b960c19a2611cf0aef6d072.jpg)
最後に普段のTNCMのAIスポッターを動画にしました...
雑な編集ですみません...
イメージは日曜の午後..今週の休みもオワリ..だよ...
そういえば..
この空港の就航本数は週末が倍近くなるんですよね
さすが..ホリデェー観光地の空港だ
→セントマーチンスポッターなのだ.....
Ps
このゲームは何ですか...
3択で...
1.A飛行機で行こう Fs9
2.僕は航空監視官 望郷セントマーチン
3.セントマーチンへGO2
答えは
竹下景子に全部...
わからんやつが多いだろうな...