FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

シーナリー と 本物景色 の比較.なのだ

2008-04-05 14:38:13 | FS2004おさわり計画(シーナリ-編)
別にどっちでも良いけど...
凄い景色感がある。
今日はお疲れ気味なので...文章はここまで..
絵でも見て考えてみてください。





(買ったときはアメリカ調の景色..ほとんどの人は..欧州調に変えてしまう..
簡単に出来るのだが...やっぱ日本しか飛ばない人は..
アジア調というか...田んぼの方があっているんだが ...ちなみにこの2組..上が本物..下がFs...
3次元でできたAUTOGENの景色..欠点は日本もこんな感じになってしまった...)


(おらは..色々な構成法を見て..好きな方法を選んでしまえば良い..
 以前書いたけど..FsはAUTOGENで出来上がっている...
 ほんの一部がアドオンシナリー...最近九州と同じくらいのオランダの全土
 アドオンが登場したが...これは例外の部類..
 イギリスくらいのサイズになると VFRといって..
 AUTOGENをイギリス調にする方向になつていたり..
 もうそろそろ..アジア風テーストのVFRの登場も良いと思う次期だったり..
 でも..田んぼの水が入った表現のタイミングは難しいですよね...)

(離着陸空港の周りは..AUTOGENがおらはいい...
PhotoSCENERYは..なんか焼け野原みたいな感でおらは好きになれない...
有料アドオンの広島のPHOTOSCENERYは..解りやすいかも... )




(景色には境目がある..それどこなの..というと..
 昼の景色に夜の景色...海岸線は上のは直線..ここは結構自然な感じでしょ..
  同じ冬でも..雪が降る降らない...このはなしは一杯ある )





(ハワイをまとめた..上空からのワイキキビーチの景色..ハワイに行ったら見覚えある下界の景色...
絶対有り得ない強制的に冬景色にもできる...)

(Fsには便利な地図が内臓されている..以前聞いたら..
本物の方は3次元地図として便利なんだよなぁ..と言っていた..
要は見た目の視界が似ているというのだ..(肝心の操縦性については...))
考え方によっては..7120円の破格ナ..電子航空地図...なのだねぇ...

(絵になる海だってある...軽い綺麗...
遊ぶ人の能力とセンスが問われているゲームかも...
買ったら..こんなショットではない..どっちかといったら..
高度な箱庭ゲームのつもりで買った方がわかりやすい..
買ったあなたが..自分好みの景色を組み合わせて作る人なのだ.... )
関連過去ブログ
中の質問集なのだ 





最新の画像もっと見る