FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

どんだけぇ...シナリーなのだ

2008-02-10 08:59:31 | FS2004おさわり計画(シーナリ-編)
ということで..

おらは昨日..飛行機も操縦せず..
もう少し近い所で視れるだろう..と笑われても..
こんなところで..
ひたすら1時間...
何もせずボーっとAI機の発着を眺めていた..
(人間...慣れた場所が一番心地が良いらしい...)

さて本日の本題は..質問から来ている..

シナリーに関するアドオンソフトは
みんなアドオンシナリーに..入れて良いのでしょうか?

答えは..No...
各アドオンシナリーの取扱説明書を...必ず先に呼んでください...
特に海岸線を修正したシナリー絡みは..
全部ではありませんが...アドオン空港シナリーごと...
sceneryファイルの方に入れなさいとなっていたり..
単に一例ですが...

あと初心者の方は...優先順位を想像してみてください..
何にも無いマッ平らな地面に..最初に持ってくるのは..

たぶん..地面の凸凹を作る..続いて地表に張り漬物..
例えば地表写真集のフォトシナリーとか..
で..このままだと..地表に降りても
何も無いマッ平らな光景なので
3Dテクスチャーの町でも置いてみるか..とかなる..
そんな光景に..空港アドオンシナリーが組み込まれるわけだ..
でも..空港の中にも..車とか人とか物とか..があるよね..
この当りが一番最後に表現するのだろうか...

実は..コレが優先順位..
今言った順番の逆が..優先順位の高い方となる..

例えばだけど..最後の空港の中の車..物..人..より
空港自体を最後につけたらどうなるか..
車..物..人は..最後に同じ場所に出てくる空港によって
プログラム的に..押しつぶされ..消される...

まあ..アドオンシナリーに入って認識させているのに
出てこなくなるわけだ..

それと..もう一つ..
そんなアドオンシナリーを入れたら..
パソコンの動作が重くなって時々画面が止まるよ..
それでは..せっかく入れても楽しくないわけで....

実は...こんな時のための..知恵がいくつか準備されている..

1.空港にAI機の出現量(オプション--航空交通量の設定を下げる)
で..寂しくなったら..スタスティック機(静止機)を置く..
 (欧州製のアドオンシナリーに付属している物が多いです...)
コレで、空港に居る間の見た目はあんまり変わらなくなる..
 もちろん..AI機よりはるかに軽いのでCPU対しての負担も少ない..

2.自作フリー品の中にも..結構こんな工夫がされている..
 それとは..SCENERYファイルの中身を見てもらえば良いけど...
 小さく多数のSCENERY命令BGL形式ファイルにしてある物がある...
 
 それ..1つの命令ファイルで、このあたりの木とか..消防署だけとか..
 そんな感じで命令文を分割してあるのだ..
 それを自分の感覚でとりあえずそのアドオンシナリーから外して移動して
 (その作業を隔離する..と呼ぶ)..自分の見た目の好き嫌いのティーストと
 所有PCの性能の融合点を探してみるという物..
 全部の3Dテクスチャを出現させるのが..一番良いけど..
 所有PCのハード性能が弱い人にとっては...
 それは酷な話だと..考えて作ってくれた作品だったり..
 (逆に一まとめのscenery命令にしてあるのもあります..
 この場合..対策はありません..)

☆先週話をした..全く道具を必要としません!!!
それでも...景色変化が出来るわけです...

これ..欧州の人が考えて実行に移している知恵だけど..
さすか゜..お国柄というか..大事にPCを使ってくれている人が多いし..
旧式の性能でも..楽しみ方はあるんだよ..という姿勢みたいなものを
おらごときも..感じたり...

あと..おらが以前書いたけど..常駐ソフトをなるべく止める..
すなわち..ウイルスソフトとかの類が大変重い動作になってます..
もちろん..ネットのLANを止めてください...

というわけで..ハードの性能がボロだから...と一方的に諦めなくても..
いい方法も用意されてます...
何より..ソフト作者の..人間的な温かみ感じるんですよね..
もちろん..大至急ハードを交換してくださいという..
あんまり...時間と手間と頭が要らない選択法かな...
(左手を壁についていたり...)








最新の画像もっと見る