のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

さようなら大門未知子

2024-12-07 | 映画

昨日
小学校から帰って
ホッとしてテレビを観てたら
ふっと頭を過ぎりましたがな😁

15時15分からのに間に合います

オットさん(小学校行事に一緒に参加しました)も
午後からは予定無し

「異義無し‼️」迷わずゴー

平日のせいもあってか
私たちと同じような人たちが
大きなホールに30人ちょい

いつもホンマに少ない🥲

内容はネタバレになるので
書けませんけど
想像を遥かに超えてましたよ
幾重にも感動がありました☺️
私は途中からハンカチ取り出して涙腺崩壊しまくり🥲🥲

大門未知子の出生地がまさかの!?ヒロシマの◯◯とは

知っとった?

それも相まってとても見応えのある映画でした😁

蛭間院長役の西田敏行さんの
遺作にふさわしい役どころと作品でした

若かりし頃の釣りバカ日誌の浜ちゃんもはまり役だった

映画にドラマにとたくさん楽しませていただきました
あらためて哀悼の意を表します

今年最後の映画になるのかなぁ
年末には
東京組が帰省するので
そろそろお掃除始めないといけんです😁


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔遊びの会

2024-12-06 | 思うこと

今日は小学校行事のお手伝い

一年生と昔遊びを楽しむ会に参加して来ました

遊びの種類は
お手玉、ゴムとび、竹馬、だるま落とし、けん玉、あやとりなどです🤗

最初はけん玉に手を挙げたのです
けん玉は「もしもし亀よ、亀さんよ〜〜♪」くらいならできますからね

でも、「あやとりに誰か行って下さい」ということで
こころの準備もないままに
あやとりの紐を手にしたのです

昔は『ほうき』とか『ゴム』とか出来ていましたが
今は『はしご』しかできません🥲🥲

その『はしご』も一人でちゃっちゃとするには指が動いて出来るのですが

ゆっくりと途切れながら
やると🥲さっぱり先に進めないのです🥲
ちょっと待って‼️と言いながら
何度もやり直しました🥲

焦りましたぁ😅😅

あやとりを教えるのは難しかったです🥲反省
もう少し練習をしておけばよかった🥲挫折です

児童によっては
紐を手にかける所から出来ない子もいましたしね

なんでもちゃちゃっと出来る子もいました
私が逆に教えて貰ってたりと

まぁ😅たいへんなコトになりました
頼りないおばあさんでごめんなさい🥲です
久々の焦りと挫折感をどっぷり味わいました

でも、屈託のない笑顔には
たくさん元気をもらいました😁

貴重な体験させて頂きました☺️

たかがあやとりですけどね
今度しー姫とやってみよう☺️








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は孫守りの日

2024-12-05 | 家族のこと
時々霧雨

前からムスメに頼まれていました
ハク坊のお守りです

朝起きて
昨日、元気市で買って来たさつまいも
シルクスイートを
エアーフライヤーで焼きましたら

めっちゃ美味しくやけました❣️

ハク坊は1本をあっという間に食べてました😁

残りもみんなで取り合いになりました
やっぱり蒸し器で蒸すのとはちょっと違いますね❣️

また買って来よう☺️

ハク坊は
お陽さまが出たお昼に公園に行き
ブランコや滑り台を楽しみました

お昼寝も2時間だっぷり

ホントに手が掛からない子です🤗
やっぱり気分はつかいますね

怪我をさせてはいけない😅😅
この年になると
とっさの一歩が出ないんです🥲

抱っこから布団に寝かせるのに
膝がサッとつけないんです🥲

いろいろありまする🥲

でも
ニコッと笑って「ババ!!」と言われたら
もうたまりません❣️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初クワイ食べました

2024-12-04 | 季節の楽しみ

あさイチを見ながら
銀杏をカツカツとしました

コレが一番いいんです
何て言うのかしら??
「銀杏のアレ」って言うと
工具箱から出してくれます😁

テレビではトンカチでやってましたね
私も前はトンカチでした😁
指を叩いたり
力を入れすぎて潰してしまったり🥲してました

茶碗蒸しに入れます
茶碗蒸しと言えば
先日、舞茸を入れて失敗してしまいました😅💦
固まりませんでした😅
タンパク質を分解するのですね
勉強になりました😁
飲む茶碗蒸し❣️

久しぶりに元気市に行ったら
あの柱の黒板の絵が
動物に変わっていました


お上手ですよ😍
次は何かなぁ?楽しみです🤗

新鮮なクワイがありました

お昼に素揚げして出したら
秒速でなくなりました😁

キャベツは超山積みでしたけど
スーパー同様の高値がついてましたわ
どうして?と思いました

白菜も高かったです☹️
こちらは品薄でしたから
高いのは納得
小さいのが2個入ったのを買いました

あと、蓮根や人参も買ったので重かった🥲

当分、野菜には困りません☺️
料理するのみですぅ🤗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑門来福

2024-12-03 | 思うこと

今日は甲羅干しを兼ねて
ニラの収穫しました

どうすれば
上手くニラを育てることが出来るのかしら🥲
だんだん葉っぱが細くなります
料理に使うのには良くない葉っぱを除かなくてはいけません😅💦
結構、チマチマと手間です🤗

野菜高騰の折、貴重な緑黄色野菜です
面倒でも頑張らないとね😅💦

お昼からは
JAレディースの講座に出掛けました

お天気がいいのでウォーキングでね

アストラムラインでふた駅ですけど
歩く気がある時は歩きます

でも・・今日は少し足が重かったです🥲なんとなく
運動不足ですかしら

川に出くわしたら
必ず橋から下を見てしまいますね
お魚さんがいないかなぁ?と気になります😁

今日は魚は目視出来ませんでした🥲
向こうの方にカモらしきが見えました
川のある風景、好き❣️です😁

JAさんの講座では
ジャンボ衣笠さんの落語が聞けました🤗

広島弁だからかなぁ〜
間が合うんですよ

蕎麦のすすり方
うどんのすすり方
きしめんのすすり方まで
やってくれましたわ☺
当たり前ですけど
お上手でした☺

最初から最後まで
手を叩きながら
笑いっぱなし
何も考えずに噺にはいってました
『笑い』はいいですねぇ

大学の先輩らしいです🤗
他にも数人いらっしゃいますわ
落語家さん

それぞれにスタイルがあって
楽しいです🤗
応援します🤗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲で

2024-12-02 | 私のお気に入り


NHKの朝ドラの『おむすび』
ギャル騒動もひと息ついたところで
いよいよ栄養士への道を進むことに・・
今週は炊き出しについて考えるみたいです

昨日の我が町内の防災訓練ですが

以前、女性会は豚汁を作るのが仕事だったそうです
炊き出しと言えば
おむすびと豚汁は定番ですけど
今では、災害が起こっても
炊き出しはNGだそうです
広島市からお弁当が手配されるとは聞いてますが

ホントかな😁
手配出来ない時はどうするんだろうね
炊き出し練習はやっておいてもいいと思います
自分たちで作れるのなら作るのが基本の基だと思うのですが😁

今朝はパンが無かったので
久しぶりにコメダに行きました🤗
ミニサラダとトースト(厚切り半枚)だけでは
ちょっとばかし足りない🥲

トースト1枚を追加
「それはジャムでお願いします」
そしてオットと半分こします

いつも同じオーダーです🤗

東京バナナとのコラボのメニュー
気になりますが
やめときます☺

コレくらいが丁度いい☺

そうは言っても
少し多めですよね~😁




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災イベント

2024-12-01 | 思うこと


朝8時半に小学校に集合

早いし🥲寒いし🥲
何をどうするのかもわからんし🥲

町内防災イベントのお手伝いです

町内にあんなに防災士さんがいるのにもびっくり
陰でお世話になってます☺


消防自動車に電気自動車が入って来ました

電気自動車は
災害時に
自動車から逆に電気を使えるんです!!
実際に扇風機が回ってました


消防自動車には乗せてもらえるのです


土のうを作ったり

実際に災害備蓄倉庫も見せてもらって

簡易トイレも座ってみました

お子さまでも座れる高さなので
ちょいと立つのがキツイ😅

ダンボールベッドを組み立てたりと
消火器を使ったり

スタンプラリー形式でいろいろ体験出来るようになってました

スタンプとお菓子渡すのが
私たちのお役目😁

合間に体験させてもらったり
消防士さんの話しを聴いたりと
たいへん勉強になりました☺
火事の原因の
第一位は今でも『タバコ』ですって

お気をつけくださいね

体育館では消防の女子部の
紙芝居がありました


安佐南消防のキャラクターの
セセラちゃん登場

初めてみましたよ

盛り沢山の内容で勉強になりました
おまけに記念品やお菓子まで頂いて
リュックサックはパンパン🤗

お手伝いなので
いきいきポイントも2ポイント
押して貰いました

聞いてみなくてはわからないコトもたくさんありました

参加出来てよかったです☺

救急救命で心臓マッサージ体験をしているブースから
聴こえて来た
パンパンパンパン♪と言う手拍子リズムが耳の残っています🤗
やってみたかったなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町を散策

2024-11-30 | 神社仏閣

いいお天気でした

お昼からちょいと
隣町まで出掛けました

お年寄りの作品展をしとるよ〜 と
情報を貰って
行ってみました🤗

そのまま安川の土手を歩いて
才ノ木神社に寄ってみたのです

ここに銀杏の木があると思って来てみたのですけど

どうも思い違いのようでした🥲

車で横を通ることはありますけど
こうして立ち寄るのは初めてかもです

私、こんなに神社仏閣が好き❣️だっけと
思わず笑ってしまいました☺

そのまま歩いて帰ろうかと思いましたけど

風も冷たく
アストラムラインに乗ってしまいました☺

たったふた駅ですけど😁

駅に着いて

いつも見る風景ですけど

旧家のもみじの紅葉が美しい

中のお庭も立派そうですけど
見せてもらったことはありません😅
同じ町内でも繋がりが無いので
ざんねんです

町内に数軒しか残っていない旧家も
代替わりで段々消えていってます

よその町の旧家巡りには行きますが
我が町のことはよく知りません😅
この町にもそれなりにに歴史はあるはずなんですけどね
・・・
語る人が居ないんですよ

道端のスミレの花

みんなが紅葉を求めて
見上げる中

健気に足元で咲いています☺













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちに会えました

2024-11-29 | 思うこと

☔の予報は何処へやら

秋だったかな?
ブログ友だちのひまちゃんを
訪ねたら
引っ越して居なくなってた🥲

何処に行ったのか?と寂しく思ったのでした

そうこうしているうちに
現在の住所がわかりました🤗

なんてことはない
携帯電話を掛けたら
すんなり繋がったのです☺

そして、今日
ブログ友だちの音♪さんと
待ち合わせて
家に行って来ました☺

そこには
明るさそのままのひまちゃんが
居ました

ヘルパーさんの介護を受けながら
元気にしてました

思わず質問攻めになりましたが
ゆっくりと答えてくれました😊

市内バスで行ける所
こんなに近くに居たとはね🤗

「生きとった!!」
冗談やら本気やらわからんけど
お互いに笑いながら
挨拶出来て本当によかったわぁ
ひまちゃんの明るさは
みんなを笑顔にするんよね🤗

手作りの天才の音♪さんの
プレゼント

音♪さんの作品には
思わずほっこりしちゃいます☺






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も里芋料理

2024-11-28 | 料理
  
晴れたり曇ったりへんてこりんなお天気でした

午後からはぐっと気温が下がりました
三次に行ってきたと言う友人が
「雪が舞ってましたよ」と言ったので
ますます寒くなった気がします

昨夕の食卓にも
里芋登場です😁

お昼を食べながら
里芋談義でみんなにレシピを教えてもらったので
早速作ってみました

レンジでチンして潰してから
片栗粉を付けて
揚げ焼きにしてみました

カリもちっとして美味しかったです👍️

今日のお昼は
ひょっこり現れたハク坊に
里芋を天ぷらにしてみました
よく食べましたよ〜👍️
舞茸の天ぷらもサクサク食べてましたけど

若い頃は里芋の皮を剥くと手が痒くなってましたが
この頃は痒くなりません😁
手の皮も老化で鈍くなってきたのかも?です😁わからんけど

まぁそれはそれでありがたいことです

それにしても
『里芋』ですけど
いろいろ食べ方があって面白いです🤗

天ぷらなんて初めてしましたよ

豚汁に入れるか、煮っころがしにするくらいしか
思い浮かばなかった🥲

コロッケとか、グラタンにもチャレンジしてみたいです🤗

友と共に食べるのも
今さらですけど、いろいろタメになります☺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする