土曜日に
東京の葛飾区から来た親子三人連れと
ボランティアガイドさんと縮景園に行ったと書きましたが
もちろん初対面です
その人たちに広島について訪ねたら
「広島は世界遺産が二つもあっていいですよねぇ~
東京はここという所がなくて」という答えが返って来ました
東京大好きのりたまにとってみれば
東京は観る所がいっぱいあっていいなぁ~と思うんですけどね
「宮島で穴子めしは食べましたが
牡蠣が食べれなかったのが残念です」とも
穴子大好きのりたまは
「穴子を食べちゃったのならよかったですねぇ 」と
どうやらみなさん牡蠣が食べたかったんだそうです
それで、牡蠣は
どうやって食べるのが一番美味しい?という話になって
のりたまは『牡蠣フライ』だと言いました
ボランティアさんは『絶対に焼き牡蠣』だと主張
確かに焼いて食べる牡蠣はジューシーで美味しい
でも、それを言うなら
酢牡蠣も美味しいよね
橙の酢でツルッと食べるのは最高だ
牡蠣フライだなんてもったいない!と言われました
じゃが。。。
牡蠣フライだとなんぼでも食べられます
タルタルソースでなくて、レモン汁をかけるだけで十分
一番甘み?旨味?を感じるように思うけど
たくさん食べられるのと
一番美味しい食べ方というのは
やっぱり違うのかな?
しかも牡蠣フライはお店のは衣が厚いのでたくさんは食べられないな
我が家だと
山のように揚げても片っ端からペロっと無くなってしまうけど
それにいくら美味しいと言っても酢牡蠣だと3粒が限度だしね
うぅ~ん!!よそから来た人には
やっぱり
「焼き牡蠣が一番美味しいよ!」というのが正解なのかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/8ce0bdf0f5367c5eff4d1e8c437b619e.jpg)
これは8月の初め頃
『六輔』さんで食べたでっかい岩がきです
焼いてもらいました
確か?大島産だと聞きました
やっぱりお汁までガブリと美味しかったな!
東京の葛飾区から来た親子三人連れと
ボランティアガイドさんと縮景園に行ったと書きましたが
もちろん初対面です
その人たちに広島について訪ねたら
「広島は世界遺産が二つもあっていいですよねぇ~
東京はここという所がなくて」という答えが返って来ました
東京大好きのりたまにとってみれば
東京は観る所がいっぱいあっていいなぁ~と思うんですけどね
「宮島で穴子めしは食べましたが
牡蠣が食べれなかったのが残念です」とも
穴子大好きのりたまは
「穴子を食べちゃったのならよかったですねぇ 」と
どうやらみなさん牡蠣が食べたかったんだそうです
それで、牡蠣は
どうやって食べるのが一番美味しい?という話になって
のりたまは『牡蠣フライ』だと言いました
ボランティアさんは『絶対に焼き牡蠣』だと主張
確かに焼いて食べる牡蠣はジューシーで美味しい
でも、それを言うなら
酢牡蠣も美味しいよね
橙の酢でツルッと食べるのは最高だ
牡蠣フライだなんてもったいない!と言われました
じゃが。。。
牡蠣フライだとなんぼでも食べられます
タルタルソースでなくて、レモン汁をかけるだけで十分
一番甘み?旨味?を感じるように思うけど
たくさん食べられるのと
一番美味しい食べ方というのは
やっぱり違うのかな?
しかも牡蠣フライはお店のは衣が厚いのでたくさんは食べられないな
我が家だと
山のように揚げても片っ端からペロっと無くなってしまうけど
それにいくら美味しいと言っても酢牡蠣だと3粒が限度だしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
やっぱり
「焼き牡蠣が一番美味しいよ!」というのが正解なのかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/8ce0bdf0f5367c5eff4d1e8c437b619e.jpg)
これは8月の初め頃
『六輔』さんで食べたでっかい岩がきです
焼いてもらいました
確か?大島産だと聞きました
やっぱりお汁までガブリと美味しかったな!