のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

東京の続きです

2015-01-22 | 旅行
ムスコの住んでいる街は伊興といいます

ガイド資料を見ていると
 伊興七福神めぐり。というのがあるらしい

 七福神といっても四つのお寺を廻ればいいみたい
 
 またしてもチャリこいで

 
 ここが一番遠くて分かりずらかった『法受寺』 
  布袋尊は門からすぐにあったのでよかった

 こりゃあ簡単だ!とたかをくくっていたら
 痛い目に…

 
 『実相寺』大黒天・弁財天・毘沙門天
  境内をぐるりと回っても見つからず
  隅っこの建物のなかにありましたので、戸を開けて入りました  

 
 『福寿院』寿老人・福禄寿
 ここはさらに必死で境内を探しましたがなかなか見つからず
 ついに声をかけて尋ねましたら、建物の奥にあって
 わざわざ開けてもらってお参りしました
 
 ご朱印までいただきました
 
 さいごに
 
 『源正寺』は恵比寿天
 閉門間際に戸の間から拝ませていただきました

 今回は行きも帰りもでも傘はささずじまい
 富士山は仰げませんでしたが
  
 それ以外はずっと

 近場で
 ごりやくたくさんいただいて
 しあわせ気分になりました 

楽しい思い出がたくさんできました
一緒に寝てくれたトイのサクラとの思い出もともに

 アルバムに納めて

孫のエイトのこれからに夢を託して
ばあちゃんはまだまだ頑張りますぞ 

そしてパパさん&ママさんに感謝です
 これからも頑張って!!とエールをおくります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で

2015-01-22 | 家族のこと
一週間のご無沙汰です

 留守の間にコメントを頂いたみなさま
 ありがとうございます

 孫のエイトをしっかり抱っこさせてもらって
 大大満足で
 昨夜帰ってまいりました

 写メで見るより
 ずっとずっと小さくて
 表情がコロコロ変わって
 寝てる顔も泣いてる顔も飲んでる顔も
 ずぅ~っと見ていて飽きない

 かわいい

 抱っこした感触は一生忘れることはないでしょう

 早くもばばバカの始まりですね
 ママさんも元気でホッとしてます

 東京での一週間は
 あっという間に過ぎてしまいましたが

 間で
 ちょこちょこ家事をサボっては
 お出かけしました
 
 チャリで15分の所に
 関東三大師のひとつの西新井大師がありまして
 
 お詣りしてきました

 参道のよもぎ団子も美味しかったですよ~
 お天気は最高

 迷わずに家にたどり着いた自分を自慢したい

 お土産話はまだつづきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする