その3からの続き。
境港から再び妖怪列車に乗り、米子へ戻り、午後からの用務を済ませ、迎えた2日目の夜。
昨夜はカニ祭りとしたので、今夜は肉を求めて「もも焼き旬魚 桜丸」へ。
まずは、地ビールの大山(だいせん)Gビールをいただく。
キリッとした飲み応えに、ビール党の我が夫婦は満足満足♪
また、地元のブランド肉「大山(だいせん)どり」を使った料理をいただいたのですが、やわらかい歯ごたえと濃厚な味わいにこれまた満足満足(笑)
特にも鳥すき鍋の肉が、一度炭火焼きしたものを使っていて、割下と相まって口に広がる味は格別でした☆
左が鳥しゃぶ鍋、右が鳥すき鍋で、どちらも小鍋サイズで頼めるので、食べ比べにもちょうどいい
そんなこんなで、2日目の米子の夜は更けていき、翌3日目の用務を終えて、米子を離れることに。。。
え?どこに向かうのかって?
さぁ、どこでしょうねぇ(苦笑)
中国地方限定の缶コーヒー「ぶち」を片手に出発だぜぃ!
その5へと続く。
境港から再び妖怪列車に乗り、米子へ戻り、午後からの用務を済ませ、迎えた2日目の夜。
昨夜はカニ祭りとしたので、今夜は肉を求めて「もも焼き旬魚 桜丸」へ。
まずは、地ビールの大山(だいせん)Gビールをいただく。
キリッとした飲み応えに、ビール党の我が夫婦は満足満足♪
また、地元のブランド肉「大山(だいせん)どり」を使った料理をいただいたのですが、やわらかい歯ごたえと濃厚な味わいにこれまた満足満足(笑)
特にも鳥すき鍋の肉が、一度炭火焼きしたものを使っていて、割下と相まって口に広がる味は格別でした☆
左が鳥しゃぶ鍋、右が鳥すき鍋で、どちらも小鍋サイズで頼めるので、食べ比べにもちょうどいい
そんなこんなで、2日目の米子の夜は更けていき、翌3日目の用務を終えて、米子を離れることに。。。
え?どこに向かうのかって?
さぁ、どこでしょうねぇ(苦笑)
中国地方限定の缶コーヒー「ぶち」を片手に出発だぜぃ!
その5へと続く。