バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

北海道旅行 《 大沼編 》

2006-08-08 09:09:16 | Weblog
それじゃぁ、2日目に参りましょう!
そんなことどうでもイイ! なんておっしゃらないでネ。
がまんして聞いてぇ~、オネガイ!

前回は小樽に泊まったとこまででしたよ、念のため・・・
朝8時ホテル出発で、積丹半島まで行きたかったけど、ちょっと遠すぎる~
ということで、半島を少しだけ入ったところにあるローソク岩までドライブしました。
その岩ははるか海の遠方にあるんですけど、それでもバッチリ ローソクの形に見えました。
それから、余市まで戻って、父の希望でニッカウヰスキー蒸留所に立ち寄りました。
ここはたくさんの建物が点在していて、手入れのゆきとどいたきれいな広いお庭があり
なかなか素敵なところ・・・ウィスキーの試飲もできました。
これより大沼公園までは甥と姪が交代で運転してくれました。
というのも、信号も少なくて、道路もほとんど真っ直ぐでしたから、
彼らにはうってつけ!ということかな。
かなり長時間の運転でしたけど、2人で頑張ってくれました。

大沼公園には3時頃に到着。ただ、この日は曇っていて、
水の色もグレーっぽく、駒ケ岳も頂上には雲がかかっていて、
絵はがきのような美しさとはいかなかったです。残念!
30分ほど遊覧船に乗り、大沼や小沼を一周し、静かな沼の風景を楽しみました。
水面を渡る風がすんごく気持ちヨカッタです。

宿泊は湯の川温泉。早めに夕食を済ませて、函館山の夜景見物に・・・
ロープウェイはスゴイたくさんの人でビックリ!
山上も、私が学生時代に訪れた時とは全く様相が変わっていて、またビックリ!
人、人、人の中で、それでも美しい函館の夜景にウットリして
しばらく自分だけの世界に入っておりました。
たぶん以前訪れた時よりは、あの宝石箱ももっと輝いてくれてたでしょうし・・・

というようなぐあいで、夜遊びもしなければならないし、
結構忙しい一日ではありましたけど、それでもたっぷり楽しめた一日だったので、
皆大満足のようでございました。
少し手ぶれがありますけど、函館の夜景の写真見てやって下さいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする