お盆ですし、こんなタイトルにしました。
と言っても、ホラーじゃないのでご安心ください。
ご近所で、お会いしたら軽く会釈をする程度のお付き合いの方がおられました。
ある時、その方のお母さんが亡くなられました。
もうかなりのご高齢でしたけど・・・
ちょうどその頃、うちの畑にアイリスの花が満開に咲いていたので、
そのお家に、「仏前にお供えください。」とお花をたくさんお届けしたことがあります。
そうしたら、すごく喜んでくださって、なんとそのことがきっかけで、
以前よりずっと親しくお付き合いさせて頂くことになりました。
ところで、そのお家のご主人が、趣味に篆刻を習われていて、
ご自分の練習のつもりで、
先日、私の俳画に落款として使える印を彫って下さったのです。
それで、そのお礼にと思って、早速向日葵の絵を6号色紙に描き、
その頂いた印を押して、持参したところ、大変喜んでいただきました。

そして今日、ちょっと用事でそのお宅にお邪魔したら、
お玄関に立派な額に入れて私の絵を飾って頂いてました。
一番正面のいい場所に掛けて頂いてたので、私、
なんだか恥ずかしくて恐縮してしまいましたわ。
というようなことで、そのお母さんが亡くなられたことから
私達のご縁がさらに深まったのです。

これも、亡くなられた方のお導きのような気がして、
死者の意思が大きく働いているのかもしれないな~ってちょっと胸が熱くなりました。
と言っても、ホラーじゃないのでご安心ください。

ご近所で、お会いしたら軽く会釈をする程度のお付き合いの方がおられました。
ある時、その方のお母さんが亡くなられました。
もうかなりのご高齢でしたけど・・・
ちょうどその頃、うちの畑にアイリスの花が満開に咲いていたので、
そのお家に、「仏前にお供えください。」とお花をたくさんお届けしたことがあります。
そうしたら、すごく喜んでくださって、なんとそのことがきっかけで、
以前よりずっと親しくお付き合いさせて頂くことになりました。

ところで、そのお家のご主人が、趣味に篆刻を習われていて、
ご自分の練習のつもりで、
先日、私の俳画に落款として使える印を彫って下さったのです。
それで、そのお礼にと思って、早速向日葵の絵を6号色紙に描き、
その頂いた印を押して、持参したところ、大変喜んでいただきました。

そして今日、ちょっと用事でそのお宅にお邪魔したら、
お玄関に立派な額に入れて私の絵を飾って頂いてました。
一番正面のいい場所に掛けて頂いてたので、私、
なんだか恥ずかしくて恐縮してしまいましたわ。

というようなことで、そのお母さんが亡くなられたことから
私達のご縁がさらに深まったのです。


これも、亡くなられた方のお導きのような気がして、
死者の意思が大きく働いているのかもしれないな~ってちょっと胸が熱くなりました。
