バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

「礼儀正しい」ということ

2006-08-12 07:24:43 | Weblog
先日とても清々しい気分になりました。
それは、最近私のパソコン教室 に習いに来られるようになった
ある女性の方のお辞儀の仕方です。

その方、パソコンの授業が終了して帰られる時に、「有難うございました。」
と言って、お辞儀をされたのですが、
それが、かなり頭を深く下げてお辞儀をして下さったのです。
そんなにきちんとしたご挨拶をしてもらうのって、
ホント久し振りっていうか、珍しいっていうか・・・
私、すっかり恐縮して、「お疲れ様でした。」って
こちらもきちんと頭を下げて、思わずご挨拶をしてました。

やはりきちんとしたご挨拶って、受ける側も、する側も気持ちがいいものですね。
私、常日頃、道で知り合いの方に会った時など、歩きながら、
ちょこっと軽く会釈したりすることがあるので、ちょっと反省させられましたわ。

知らず知らずのうちに、失礼な態度をとっていたんじゃないかなぁって・・・
親しい方ならともかく、目上の方などには、ちゃんと立ち止まって
頭を下げてご挨拶しないといけないなぁって思いました。

その方から、忘れかけていた本来の礼儀正しいお辞儀の仕方を思い出させて頂いたようで、
すごくいい勉強をさせてもらいました。

それにひきかえ、今日は嫌な場面に続け様に遭遇!
禁煙であるはずのホームで、ある男性がタバコを吸っていて、
電車が来たら、その吸い殻をホームにポイ捨てして乗車するところ。
更には、電車に乗ったら、前に座っている女性が、ミラーを取り出して、
堂々と恥ずかしげもなくお化粧を直しているところ。
何ともうんざりするようなシーンを見てしまって、一日中なんか気分が悪かったです。
本当に色んな人がいるものですよね。

礼儀正しい態度って、ホント奥ゆかしいこと!
私も気をつけようっと!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行を終えて・・・

2006-08-10 08:28:28 | Weblog
東京の甥に、「来年は北海道、現地集合ということで、一緒に旅行できたらいいね!」
なんて言ってたら、本当にその夢が実現して、全員参加の旅行となりました。
それに、順調すぎるくらい順調に3日間の行程を終えることもできたし・・・
ホント最高にハッピーな旅でしたわぁ。

遥か北海道の地で、甥と久し振りに再会したことも感動的だったし、
フルコースの夕食、大沼の遊覧船、函館の夜景、朝市、修道院などなど、
内容も結構バラエティーに富んでいて、なかなかいいコースだったと思います。

また、2日目の湯の川温泉の宿は、偶然にもかつて両親が泊まったのと同じ宿で、
母もこの同じロビーを歩いたんだなぁ・・・なんて思うとたまらなく切なくて、
母が元気で私たちと一緒に来ていたら、どんなにか良かっただろうに・・・
って、本当に残念に思いましたわ。

でも、こうして皆で仲良く旅行に行けるようにしてくれたのは、
もしかしたら、母のお陰かもしれないな~なんて・・・
というのも、母が病気になったのがきっかけで、
私達家族の絆は更に一層強くなったように思いますから・・・

安全運転で頑張ってくれた妹の主人に感謝!
旅行中、会計を一手に引き受けてくれた妹に感謝!
高齢の父を気遣って、父の見守りに徹してくれた甥に感謝!
助手席でカーナビの操作をやってくれた姪に感謝!
そして何よりも最後まで元気に行動を共にしてくれた父に大感謝!
本当に皆の協力のお陰で楽しい思い出がまたひとつ増えました。

ということで、私のつまらない旅行記を完結させてもらいます。
皆様、お付き合いどうも有難うございました。
Upの写真は函館の立待岬です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行 《 函館編 》

2006-08-09 09:24:06 | Weblog
いよいよ3日目、最終日のご報告をさせてもらうことになりました。
皆様、あともう少しですからね、ご辛抱願いますです。

ちなみに湯の川温泉というのは函館のすぐ近くにあります。
朝早めに宿を出発して、まずは函館朝市へ・・・
おじさんやおばさんの呼込みの声も賑やかで、 活気に満ち溢れていて、
漁港の朝市の雰囲気を思う存分味わえました。
大きなカニが所狭しと並べられ、見事に熟した夕張メロンがたくさん並べられ・・・
私も、父の好物のウニやイクラを思わず買っておりましたわ。

朝市の近くには、以前の面影は全くない新しい函館駅ができていて、
かつて大活躍した青函連絡船「摩周丸」が記念に係留されていました。
○十年前には、私もあれで津軽海峡を渡ったんだなぁ~なんて・・・
青春の一こまを思い出しちゃいました。

続いて立待岬へ・・・。
この日はとても空が澄んだ晴天で、海は真っ青、波穏やかで、
はるか下北半島までうっすらと見えてました。
ホント素敵なところ・・・もっとゆっくりしたかったよ~。

次は函館山のロープウェイのりばの近くにある元町付近を散策。
元町カトリック教会、ハリストス正教会、元町公園、旧函館区公会堂などを見学。
例の有名な坂の道もしっかりカメラにおさめてまいりました。
ここで食べた牛乳ソフトクリーム、なかなかクセになりそうな美味しさでした。

それから、五稜郭公園へ・・・
五稜郭タワーに上って遥かかなたを見渡せば、昨夜夜景見物した函館山が見え、
眼下には星型をした公園の緑がお堀に涼しげに映り・・・
でも、結構な暑さにやや疲れもあり・・・

ということで、お寿司の昼食をとりました。あぁ~、おいしかった!
食後はあとひとつ残っている目的地、トラピスチヌ修道院へ・・・
ここでしか買えないというバター飴を買うのも目的のひとつでしたが、
私のオススメの場所なので・・・
というのも、学生時代に訪れた時、私、ここの修道女にちょっぴり憧れたことがあるんですよね。
って、それは甘い考えですけど・・・皆さんすごい戒律の下で暮らしておられるのですから。
でも、それほど素敵なところなんですよ。まあ、Upした写真をご覧になって下さいませ。

ということで、結構強行軍でしたけど、たっぷりと函館の街を楽しませていただきました。
ラッキーなことに最後のトラピスチヌ修道院が函館空港の近くだったので、
早めに空港に到着し、最後に皆でお茶で打ち上げする時間もありました。
それから甥とは空港で別れ、4時過ぎの飛行機で関空へと帰ってまいりました。
そして甥は私達から遅れること3時間後の便でひとり東京へと向かったのです。

以上、旅行の行程を一通りたどってみました。
できたら、もう一度旅行の総括をしてみたいと思いますが・・・
あまり期待しないで、待っていてくださいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行 《 大沼編 》

2006-08-08 09:09:16 | Weblog
それじゃぁ、2日目に参りましょう!
そんなことどうでもイイ! なんておっしゃらないでネ。
がまんして聞いてぇ~、オネガイ!

前回は小樽に泊まったとこまででしたよ、念のため・・・
朝8時ホテル出発で、積丹半島まで行きたかったけど、ちょっと遠すぎる~
ということで、半島を少しだけ入ったところにあるローソク岩までドライブしました。
その岩ははるか海の遠方にあるんですけど、それでもバッチリ ローソクの形に見えました。
それから、余市まで戻って、父の希望でニッカウヰスキー蒸留所に立ち寄りました。
ここはたくさんの建物が点在していて、手入れのゆきとどいたきれいな広いお庭があり
なかなか素敵なところ・・・ウィスキーの試飲もできました。
これより大沼公園までは甥と姪が交代で運転してくれました。
というのも、信号も少なくて、道路もほとんど真っ直ぐでしたから、
彼らにはうってつけ!ということかな。
かなり長時間の運転でしたけど、2人で頑張ってくれました。

大沼公園には3時頃に到着。ただ、この日は曇っていて、
水の色もグレーっぽく、駒ケ岳も頂上には雲がかかっていて、
絵はがきのような美しさとはいかなかったです。残念!
30分ほど遊覧船に乗り、大沼や小沼を一周し、静かな沼の風景を楽しみました。
水面を渡る風がすんごく気持ちヨカッタです。

宿泊は湯の川温泉。早めに夕食を済ませて、函館山の夜景見物に・・・
ロープウェイはスゴイたくさんの人でビックリ!
山上も、私が学生時代に訪れた時とは全く様相が変わっていて、またビックリ!
人、人、人の中で、それでも美しい函館の夜景にウットリして
しばらく自分だけの世界に入っておりました。
たぶん以前訪れた時よりは、あの宝石箱ももっと輝いてくれてたでしょうし・・・

というようなぐあいで、夜遊びもしなければならないし、
結構忙しい一日ではありましたけど、それでもたっぷり楽しめた一日だったので、
皆大満足のようでございました。
少し手ぶれがありますけど、函館の夜景の写真見てやって下さいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行 《 小樽編 》

2006-08-07 08:28:46 | Weblog
皆様お久し振りで~す。ちょっとご無沙汰でした。
ブログサボってると、やはりアクセス数も減ってくるから、あなおそろしや~

実は、3日から5日まで妹の一家と北海道旅行をしてきたんです。
今日はその第一弾、小樽のお話から始めましょう!
神戸空港9時出発で、お昼前に新千歳空港到着。
ここで東京から参加の甥と合流。こういう時にはケータイがホント役に立ちますわ。
今どこそこにいるからね~なんて待ち合わせ場所の連絡取れるし・・・

無事全員集合したところで、いよいよ北海道旅行のスタートです。
まず札幌市内でラーメンの昼食をとってから羊ヶ丘へ・・・
すっきり晴れた気持ちよい暑さの中、先ずはクラーク博士の像とご対面。
遠くに札幌ドームを望む草原には羊がたわむれ、ラベンダーやヒマワリが咲き乱れ、
すっかり北海道にいるっていう気分に浸らせてもらいました。

でもそんなにゆっくりもしておれず、小樽を目指して出発進行。
そうそう言い忘れてた! 今回は参加人数も増えたので、
レンタカーはワンボックスカーでございました。
8人乗りということで、結構車内はゆったりしていてホント快適でしたわ。

3時過ぎに小樽到着。
ホテルにチェックイン後、小樽の町を散策しました。
ついでながら、ホテルはロビーに大きなステンドグラスがあったり、
中央には素敵なパティオがあるヨーロッパ風のホテルで、なかなかムードありました、
ってことも付け加えておきますね。
それで、かの有名な運河や北一硝子などのお店を見学。
もちろんショッピングも楽しみましたよ。
涼しそうな硝子のネックレスを自分へのお土産に購入いたしました。

ホテルの向かいが運河という素敵なロケーションでしたので、
夜は小樽運河を眺めながら、ホテルのレストランでフランス料理のフルコースをいただきました。
美味しい海の幸を盛り込んだディナーは最高!

夕食後、再び運河付近をお散歩して、小樽のロマンティックな夜を満喫しました。
というところで、今日はおしまいです。
この続きは次回お話させていただきます。

えっ? 他人の旅行記なんてオモシロクナイ?
まぁ、そうおっしゃらずにしばらくお付き合いお願いしま~す。
小樽運河の写真Upしておきます。
現地ではスケッチする時間なんてなかったので、
そのうち写真を参考にして描いてみるつもりですが・・・
どうなりますことか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする