【東近江・寺社総巡り】第141回・小幡神社 御旅所(東近江市五個荘小幡町)
小幡神社 御旅所所在地 東近江市五個荘小幡町(旧神崎郡五個荘町)ここは中山道と御代参街道の交点の要所にある。10月6日(日)午前、久しぶりに訪れた。この場所は中世期に「小幡館...
1/18 歴史公開講座「宇多源氏佐々木流 六角氏」
郷土の歴史を研究する竜田を語る会の歴史公開講座「宇多源氏佐々木流 六角氏」が来年1月1...
【東近江・寺社総巡り】第142回・長宝寺(東近江市五個荘小幡町698)
10月6日(日)午前、初めて「長宝寺」を訪れたが山門が閉じられていた。寺の許可を得て外から写真を撮らせて貰った。 *********************** 長宝寺所在...
【滋賀・近江の先人第74回】駿河で酒蔵を起業した山中兵右衛門(万吉)家の分家・山中正吉(滋賀県日野町)
山中正吉 (やまなか-しょうき)、1809年(文化6年)-1896年(明治29年)88歳没。江戸後期-明治時代の近江日野商人。山中兵右衛門(万吉)家の分家。1820年(文政年間)辺...
12/21 近江鉄道ED314 一般公開記念式典(東近江市)
国産最古級の電気機関車である「近江鉄道ED314の一般公開記念式典」が12月21日(土)に、東近江市の「近江酒造」敷地内で開催される。 前日の12月20日(金)午後、一足先に...
戦国武将蒲生家の菩提寺・信楽院(滋賀県日野町)
↑信楽院山門(表門) 信楽院所在地 蒲生郡日野町村井1500■山号 佛智山■宗派 浄土宗■寺歴 元天台宗。蒲生貞秀が文明16年(1484年)に改宗。蒲生家菩提寺 蒲生貞秀の廟所...
【東近江・寺社総巡り】第143回・善住寺(東近江市五個荘小幡町)
10月6日(日)午前、初めて中山道小幡の「善住寺」を訪れた。この寺は中山道沿いの五個荘小幡町にある。 *******************善住寺所在地 東近江市五個荘小幡町...
滋賀県「日野町観光サポーター」募集中!
滋賀県日野町は歴史ある街並み、綿向山の恵みをうけた豊かな自然、戦国武将「蒲生氏郷」のふるさとであり、近江日野商人発祥の地である。その魅力を広くPRの手助けをする「日野町観光サポータ...
鬼室神社・墓(百済系渡来人高官・鬼室集斯の墓)(滋賀県日野町)
↑鬼室神社・墓 12月10日(火)午前、初めて日野町の「鬼室神社」を訪れた。神社のある小野は日野町中心部から6km、東近江市内から11-12kmの日野町の鈴鹿山脈...
【東近江・寺社総巡り】第144回・若宮神社(東近江市五個荘三俣町)
10月6日(日)午前、初めて五個荘三俣町の「若宮神社」を訪れた。外見上はれっきとした神社なのにこの若宮神社のデータが出てこない。三俣神社の由緒によると三俣町には2つの神社があり...