(2012年7月撮影)
目黒本町は以前住んでいた所から近いのですが、「フードセンター」というネーミングと近隣に商店街があるということで、
出向いて参りました。
ここは鉄道では若干不便な場所で(とはいえ最寄り駅まで400-500mほどですが)、東横線の学芸大学駅と目黒線の武蔵小山駅の
ほぼ中間、から武蔵小山駅より。最寄り駅は武蔵小山駅ですね。ゆっくり歩いても10分もかからないでしょう。
武蔵小山駅を出て、都道420号を300mほど北上、目黒本町5丁目の交差点から分岐したゆるやかな
カーブが、今回訪問する平和通り商店街であります。商店街の中心に位置する、目黒本町郵便局を目標にすると
分かりやすいです。
この商店街は結構長く、歩いていても飽きないのであります。
後日ご紹介します西小山の商店街やフルーツパーラーとも近く、数キロ歩くのが平気であれば歩いても回れます。
夏は暑いのでお勧めしませんが(笑)
力強い明朝体のロゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/addcc7af20c929eeeb221d6969d3c900.jpg)
昭和テイストあふれるお店がゴロゴロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/90e9247dd6de876b3f2ee6c7853f3b3b.jpg)
平和通りだからピースチェーンなんでしょうか。赤でお揃いのテントが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/dab3aaca15fae7094cfd832f9f4b14f7.jpg)
なんとも昭和テイストを感じさせるビル。二葉フードセンターはすぐそこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/00fa0a34c73b995bb63b714a91be91f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/83d8504f6e23bfe5893f329eafbd395d.jpg)
(2013年9月撮影)
リターンマッチで1年後に再度訪問してきました。
さわやかな青空がイイ感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/60f777e5985bfc192aa46a73847182b0.jpg)
現在は目黒本町になっていますが、かつては月光町という名称であったようです。窓とあいまっていい感じ。
ピカピカでしたので、おそらく古い標記も記念に残しているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/57/da4e9f0cab4f34aba076860e59210cc3.jpg)
上の建物を遠景から、かつては何かの商店だったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/8acc6161ded0ffcdbbb99809b728028e.jpg)
この界隈は、古い建物も随所に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/14da7562f7e65322157fd9eeccab1f3d.jpg)
月光湯という名の銭湯も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/73e2f85911c83022e5f7981e80a24071.jpg)
二葉ビルへ再び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/ae60c9e05eb38525fa6801697889833a.jpg)
ビルの左脇がフードセンターの入り口でした(ビルの1階も市場)。内部は市場で賑わっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/08d6df6533bb242ae43cb53d76e0de7b.jpg)
このフードセンターはかなり人気で、自転車もひっきりなしに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/d2165cc1050818eea069b9bd6aa993eb.jpg)
おもちゃ屋さんもお菓子屋さんも営業しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/cf03cd839b2b78c5dda93b9881e788e3.jpg)
夕刻前のお買い物タイムの始まりということもあって、徐々に買い物客が。賑わうのは実にいいことであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/fcb635c45477e0d0a1f15ab15d5cb508.jpg)
次回は西小山のフルーツパーラーの内部へ参ります、スイーツ特集です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/4fb703380dd6bf4f527e280776a76543.jpg)
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
目黒本町は以前住んでいた所から近いのですが、「フードセンター」というネーミングと近隣に商店街があるということで、
出向いて参りました。
ここは鉄道では若干不便な場所で(とはいえ最寄り駅まで400-500mほどですが)、東横線の学芸大学駅と目黒線の武蔵小山駅の
ほぼ中間、から武蔵小山駅より。最寄り駅は武蔵小山駅ですね。ゆっくり歩いても10分もかからないでしょう。
武蔵小山駅を出て、都道420号を300mほど北上、目黒本町5丁目の交差点から分岐したゆるやかな
カーブが、今回訪問する平和通り商店街であります。商店街の中心に位置する、目黒本町郵便局を目標にすると
分かりやすいです。
この商店街は結構長く、歩いていても飽きないのであります。
後日ご紹介します西小山の商店街やフルーツパーラーとも近く、数キロ歩くのが平気であれば歩いても回れます。
夏は暑いのでお勧めしませんが(笑)
力強い明朝体のロゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/addcc7af20c929eeeb221d6969d3c900.jpg)
昭和テイストあふれるお店がゴロゴロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/90e9247dd6de876b3f2ee6c7853f3b3b.jpg)
平和通りだからピースチェーンなんでしょうか。赤でお揃いのテントが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/dab3aaca15fae7094cfd832f9f4b14f7.jpg)
なんとも昭和テイストを感じさせるビル。二葉フードセンターはすぐそこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/00fa0a34c73b995bb63b714a91be91f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/83d8504f6e23bfe5893f329eafbd395d.jpg)
(2013年9月撮影)
リターンマッチで1年後に再度訪問してきました。
さわやかな青空がイイ感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/60f777e5985bfc192aa46a73847182b0.jpg)
現在は目黒本町になっていますが、かつては月光町という名称であったようです。窓とあいまっていい感じ。
ピカピカでしたので、おそらく古い標記も記念に残しているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/57/da4e9f0cab4f34aba076860e59210cc3.jpg)
上の建物を遠景から、かつては何かの商店だったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/8acc6161ded0ffcdbbb99809b728028e.jpg)
この界隈は、古い建物も随所に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/14da7562f7e65322157fd9eeccab1f3d.jpg)
月光湯という名の銭湯も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/73e2f85911c83022e5f7981e80a24071.jpg)
二葉ビルへ再び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/ae60c9e05eb38525fa6801697889833a.jpg)
ビルの左脇がフードセンターの入り口でした(ビルの1階も市場)。内部は市場で賑わっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/08d6df6533bb242ae43cb53d76e0de7b.jpg)
このフードセンターはかなり人気で、自転車もひっきりなしに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/d2165cc1050818eea069b9bd6aa993eb.jpg)
おもちゃ屋さんもお菓子屋さんも営業しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/cf03cd839b2b78c5dda93b9881e788e3.jpg)
夕刻前のお買い物タイムの始まりということもあって、徐々に買い物客が。賑わうのは実にいいことであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/fcb635c45477e0d0a1f15ab15d5cb508.jpg)
次回は西小山のフルーツパーラーの内部へ参ります、スイーツ特集です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/4fb703380dd6bf4f527e280776a76543.jpg)
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
その前には万国旗が舞ってますね。
フードセンターと言うネーミングは、あまり関西では聞かないですね。
看板の横の文句「新鮮だ 今日の品を売る」にはシビレました・笑
今度東京に行った時は、是非行きたいですねぇ。
オカッパでしょうか(笑)
東京はマーケットとかマート、ストア、○○市場という名称が多いですね。
隣接の西小山もなかなかいい感じです。
いい味のあるブログですね!
検索でいらっしゃったとのこと、オホメいただき
とても嬉しく思います。ありがとうございます。
おもに東京、神奈川を中心に古い商店街を
あちこち散策しておりますので、今後とも
ご期待ください。