(2014年2月撮影)
コンクリート会社さんのお向かいにある専立寺。
このあたりは江戸時代初期から門前町として栄えてきたそうで、
道理でアーケード商店街がいくつもあるわけであります。
高田は近鉄高田駅前に1箇所、高田駅前に4カ所(本町・天神橋筋・天神橋西・本郷町)、今回は訪問できませんでしたが、近鉄高田市駅前に2カ所(片塩・片塩駅前)と、かなりアーケード商店街がぎっしり。

本郷商店街の短いアーケードを経て、再び天神橋西商店街へ。

あらためてアーケード内をウロウロ見回してみますと、様々なデザインやロゴの宝庫!
スカイブルーに独特のゴシックロゴ、波模様がもう!タマりません。

アサヒビールのロゴも古いですね。

帽子屋さん営業中でした。「流行帽子専門店」というコピーがいい。

こちらはうどん屋さん。腰板のタイルがイイですね。

信号を挟んですぐお向かいには天神橋筋商店街(さざんかストリート)が。
さきほどとのギャップが対称的ですが、こちらもシャッターも目立ち、苦戦中のようです。

さざんか通りに入ってすぐ、北方向へ左折。どうも香ばしい予感がしたので、、、
するとかなり熟成された美容院が!(本郷町2-34)


かつての食堂の軒先はリサイクルショップに。

さざんか通りを抜けるとすぐに、本町商店街の短いアーケードが。

アーケードの中はざっと5、6軒でしょうか。

アーケードを抜けてほどなく、古い銭湯が。

お風呂屋さんの営業看板。色あせ具合も壁の黄色も香ばしい。

銭湯のお隣には唯心院というお寺が。お地蔵さんとあいまって古都奈良らしさを感じた一瞬。
とまっていたクルマのナンバーはナムナム!

次回は桜井の香ばしい町並みをご紹介します。



イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
コンクリート会社さんのお向かいにある専立寺。
このあたりは江戸時代初期から門前町として栄えてきたそうで、
道理でアーケード商店街がいくつもあるわけであります。
高田は近鉄高田駅前に1箇所、高田駅前に4カ所(本町・天神橋筋・天神橋西・本郷町)、今回は訪問できませんでしたが、近鉄高田市駅前に2カ所(片塩・片塩駅前)と、かなりアーケード商店街がぎっしり。

本郷商店街の短いアーケードを経て、再び天神橋西商店街へ。

あらためてアーケード内をウロウロ見回してみますと、様々なデザインやロゴの宝庫!
スカイブルーに独特のゴシックロゴ、波模様がもう!タマりません。

アサヒビールのロゴも古いですね。

帽子屋さん営業中でした。「流行帽子専門店」というコピーがいい。

こちらはうどん屋さん。腰板のタイルがイイですね。

信号を挟んですぐお向かいには天神橋筋商店街(さざんかストリート)が。
さきほどとのギャップが対称的ですが、こちらもシャッターも目立ち、苦戦中のようです。

さざんか通りに入ってすぐ、北方向へ左折。どうも香ばしい予感がしたので、、、
するとかなり熟成された美容院が!(本郷町2-34)


かつての食堂の軒先はリサイクルショップに。

さざんか通りを抜けるとすぐに、本町商店街の短いアーケードが。

アーケードの中はざっと5、6軒でしょうか。

アーケードを抜けてほどなく、古い銭湯が。

お風呂屋さんの営業看板。色あせ具合も壁の黄色も香ばしい。

銭湯のお隣には唯心院というお寺が。お地蔵さんとあいまって古都奈良らしさを感じた一瞬。
とまっていたクルマのナンバーはナムナム!

次回は桜井の香ばしい町並みをご紹介します。



イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

波型のデザインに色あせた青色の壁、素晴らしいです!
「流行帽子専門店」のコピーには、私も現地で感激しておりました。
今度行く時は、うどん屋さんでうどんを食べて、銭湯で汗を流したいと思っております・笑
帽子専門店というお店も、なかなか今では珍しい気もしますが実にいい感じでありますね。