(2014年9月撮影)
タイムトンネルのようなナメラ商店街のアーケード。

ナメラ商店街はマネキン美女軍団の宝庫でした。


左にカンバンがありますが、イオロイは五百蔵と書くそうで、兵庫県南西部に多い苗字だそうで。

ナメラ商店街のアーケードを抜けまして、三木駅へ歩いてまいります。
ところどころ古い建物が残っておりました。

北海道にありそうなスタイルの木造家屋

同じ通りには旧玉置家住宅が。
三木はもともと群馬の館林藩の飛び地領で、藩の銀行(切手会所)として江戸後期に建てられた建物だそうです。
明治に入り玉置家に所有が移り、住居となったそうです。現在は無料公開中とのこと(火曜日閉館)

三木駅へ向かう橋のたもとには、古い薬局が。結構な大店だったようです。


三木駅へ到着。こちらは有人駅であり、三木市の中心駅でもあるのでにぎやかです。
駅舎もいい味

駅前のマップを確認。ナメラ商店街上の丸公園のした、本町(二)の文字のあたり。
上の丸駅から散策しながら三木駅へ向かうのがオススメ。

以上、兵庫県三木市の散策でした。
次回は東京へ戻りまして、葛飾区小菅を散策します。


ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
タイムトンネルのようなナメラ商店街のアーケード。

ナメラ商店街はマネキン美女軍団の宝庫でした。


左にカンバンがありますが、イオロイは五百蔵と書くそうで、兵庫県南西部に多い苗字だそうで。

ナメラ商店街のアーケードを抜けまして、三木駅へ歩いてまいります。
ところどころ古い建物が残っておりました。

北海道にありそうなスタイルの木造家屋

同じ通りには旧玉置家住宅が。
三木はもともと群馬の館林藩の飛び地領で、藩の銀行(切手会所)として江戸後期に建てられた建物だそうです。
明治に入り玉置家に所有が移り、住居となったそうです。現在は無料公開中とのこと(火曜日閉館)

三木駅へ向かう橋のたもとには、古い薬局が。結構な大店だったようです。


三木駅へ到着。こちらは有人駅であり、三木市の中心駅でもあるのでにぎやかです。
駅舎もいい味

駅前のマップを確認。ナメラ商店街上の丸公園のした、本町(二)の文字のあたり。
上の丸駅から散策しながら三木駅へ向かうのがオススメ。

以上、兵庫県三木市の散策でした。
次回は東京へ戻りまして、葛飾区小菅を散策します。


ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

しかし、見事なくらい歩いている人がいませんね・笑
今年は五回目の散策をしに行きたいと思っています!
銀座アーケードも、パチンコ思ひ出も無くなっておりました。
アーケードがなくなりますとだいぶ雰囲気も変わってしまいますね。
ナメラは別に人が居ない時間を狙ったわけではないのですが(お昼過ぎに訪問)、見事に誰ともすれ違いませんでした。
じつにゆるい空気が流れておりました。