(2007年11月)
桑名駅から桑栄メイトを経て、銀座商店街を冷やかしながら桑名別院の方へと参ります。
途中にはイイ感じの洋品店も。

写真館もありました。

フォートスタジオ、の表記がいい味

寺町通り商店街アーケードの入り口には、Rが特長的な化粧品店も。

熟成された木造家屋もありました。

昭和テイスト漂う「キッチン」も。

寺町通り商店街に到達いたしました。

桑名別院という大きなお寺に面して、門前町のようにアーケード商店街が広がっておりました。
ゆるくカーブしております。でかいショッピングセンターもそうなんですが、ゆるくカーブしている商店街は
流行る傾向があり、普通どこの商店街でも真っすぐズドンと端から端まで見通せる商店街はあまりありません。
これは、適当にカーブしてるとお客は距離感を感じないのでどんどん歩いてくれるから、だそうです。
逆に見通しが良すぎると「あんなに歩けない」と見ただけで疲れてしまうのでダメだとか。先人の知恵です。

イイ感じの食料品店

コトブキジュースの看板も!これは、桑名市に本社工場がある「鈴木鉱泉」が現在も製造しているブランドであります。

ロゴが印象的な金物店

どれでも100円だそうです(笑)

なんかこう、時代劇に出てきそうな出入り口であります。

桑名別院。撮影したのが11月でしたのでちょうど紅葉まっさかりでありました。

次回は、東京へちょっと戻りまして世田谷区の「芦花公園(ろかこうえん)」を探検します。期待してやってください。


にほんブログ村

にほんブログ村
桑名駅から桑栄メイトを経て、銀座商店街を冷やかしながら桑名別院の方へと参ります。
途中にはイイ感じの洋品店も。

写真館もありました。

フォートスタジオ、の表記がいい味

寺町通り商店街アーケードの入り口には、Rが特長的な化粧品店も。

熟成された木造家屋もありました。

昭和テイスト漂う「キッチン」も。

寺町通り商店街に到達いたしました。

桑名別院という大きなお寺に面して、門前町のようにアーケード商店街が広がっておりました。
ゆるくカーブしております。でかいショッピングセンターもそうなんですが、ゆるくカーブしている商店街は
流行る傾向があり、普通どこの商店街でも真っすぐズドンと端から端まで見通せる商店街はあまりありません。
これは、適当にカーブしてるとお客は距離感を感じないのでどんどん歩いてくれるから、だそうです。
逆に見通しが良すぎると「あんなに歩けない」と見ただけで疲れてしまうのでダメだとか。先人の知恵です。

イイ感じの食料品店

コトブキジュースの看板も!これは、桑名市に本社工場がある「鈴木鉱泉」が現在も製造しているブランドであります。

ロゴが印象的な金物店

どれでも100円だそうです(笑)

なんかこう、時代劇に出てきそうな出入り口であります。

桑名別院。撮影したのが11月でしたのでちょうど紅葉まっさかりでありました。

次回は、東京へちょっと戻りまして世田谷区の「芦花公園(ろかこうえん)」を探検します。期待してやってください。


にほんブログ村

にほんブログ村
三重県は、思っていたよりも香ばしい所が多く、街歩きの参考になりました。
次回は東京ですね、楽しみにしております!
フォートスタジオの波打ちガラスがいいですね。
最近まで営業していたようですが、ストリートビューを見ますと残念ながらさら地に。。。。祖父江さんが閉店したほかは、ほとんど変化ないみたいですが。
三重はまだ、名張、鈴鹿、そして伊勢の川崎商店街が香ばしいみたいで、まだ未探索(笑)。愛知もかなり香ばしく、
三重と愛知だけで数日は楽しめるかと。
でもやっぱり最大級は大阪市でしょうか。あそこの香ばしいアーケードは、京都観光と同じで全部見るのに1週間はかかりそうです(笑)
キッチンセンチュリーさんの洋食が大好きでよく出前をしました。また食べたいなぁ。
先輩の家とか載っててそれもまた懐かしかったです。
桑名駅前はジャスコが無くなってしまって久しいですが、桑栄メイトは相変わらず頑張っていました。
去年訪れたときはドムドムも餃子の新味覚も健在。
お知り合いの方のおうちが写っていたとは!古き良き思い出の一助になったようで幸いです。
現在2017年3月ですが、祖父江さんが先月だと思うのですが、取り壊しされておりました(´・ω・`)ショボーン
家の近所ですので、ちょこちょこ通りかかっていたのですが、ふと通りかかったら、アレ?何かの建物が無い・・・って思ったら祖父江さんでした。
そして、一緒に写っているセンチュリーさん
そちらのお店も今はもう閉店されてしまっています。
コチラのブログを拝見していたら、3年半の間にあれこれ変わってしまっていてなんだか寂しいなぁと思った次第です。
桑名の町は最近あちこち取り壊しとか更地になっているところが増えてきているので、寂しい限りです。
ちなみに駅前にあったてっぺん、有楽町駐車場もつい先日から取り壊され、新しいマンションが建つようです。
昔の町並みとだいぶ変わってきてしまいました(´・ω・`)ショボーン
桑名には実家の墓があり、毎年訪れていますが
桑栄メイトくらいで、寺町まではなかなか行けず、、
だいぶ風景が変わってるのですね。
ストビューでもみましたが、フォートスタジオも
更地になってますし、写真は2007年11月のものですが、
流石に10年も立つと店主がやめちゃったりで、だいぶ変わるようですね。
東京もそうですけど、市場や商店がなくなると、
いまはどこもマンションになるのが流行りなようで、
土地の高度利用やお金の面からは致し方ないのですけれども、外野の無責任な街並みウォッチャーとしては、なんかどこも同じような風景になってつまんないなー、と勝手に思ったりしております。
写真として記録で残していくことしかできないけれど、
「すこし昔の風景」を懐かしんで頂ければとても嬉しく思います。
またコメントお待ちしております。