(2015年9月撮影)
志田ストアの並びにはいい感じの雑貨屋さんが。


志田ストアを過ぎ、突き当りを左へ。この辺りは昭和後期建築が多数点在しておりました。

すりガラスが印象的。

お向かいには工具やさんが。ちょうどシルバーウイーク中でした。

この通りも看板建築が多い。

ここから脇の路地に入ります。料亭があったと思われる一角へ。奥にはニャンコが。

見事な三毛のニャンコ発見(笑)

いい感じの路地が続きます。

しかしすごいなー。奥の小屋には恐ろしく古そうな看板が。。。

コレはすごい!
左がきなんで戦後のものでしょうけど。たまたま近道しようとこの路地に迷い込んで偶然発見。

さらに路地を抜け、小料理みどりの路地へ。伊能忠敬記念館など、佐原のメイン観光地のすぐ近くです。

タイル風のトタン、求むホステス、など昭和臭ムンムン。鹿嶋や潮来は古い建物は殆ど残っていないのですが、
佐原は結構古い建物が残っておりました。
しかし観光客は全くおりません(笑) 数十mも歩くとわさわさいるんですけど(笑)

近くで見かけた菓子店。これも昭和初期っぽい感じ。

ようやく表通りに出てまいりました。このあたりは観光客も多いです。

銀行の建物を使ったお蕎麦屋さん。有名らしいです。

ここは佐原の観光スポットの中心部となる水路。連休中ということもあって、船は満員でした。

このあたりも看板建築の宝庫でした。

佐原の散策はまだまだ続きます。お付き合いください。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 群馬県エリアの香ばしスポット追加しました

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
志田ストアの並びにはいい感じの雑貨屋さんが。


志田ストアを過ぎ、突き当りを左へ。この辺りは昭和後期建築が多数点在しておりました。

すりガラスが印象的。

お向かいには工具やさんが。ちょうどシルバーウイーク中でした。

この通りも看板建築が多い。

ここから脇の路地に入ります。料亭があったと思われる一角へ。奥にはニャンコが。

見事な三毛のニャンコ発見(笑)

いい感じの路地が続きます。

しかしすごいなー。奥の小屋には恐ろしく古そうな看板が。。。

コレはすごい!
左がきなんで戦後のものでしょうけど。たまたま近道しようとこの路地に迷い込んで偶然発見。

さらに路地を抜け、小料理みどりの路地へ。伊能忠敬記念館など、佐原のメイン観光地のすぐ近くです。

タイル風のトタン、求むホステス、など昭和臭ムンムン。鹿嶋や潮来は古い建物は殆ど残っていないのですが、
佐原は結構古い建物が残っておりました。
しかし観光客は全くおりません(笑) 数十mも歩くとわさわさいるんですけど(笑)

近くで見かけた菓子店。これも昭和初期っぽい感じ。

ようやく表通りに出てまいりました。このあたりは観光客も多いです。

銀行の建物を使ったお蕎麦屋さん。有名らしいです。

ここは佐原の観光スポットの中心部となる水路。連休中ということもあって、船は満員でした。

このあたりも看板建築の宝庫でした。

佐原の散策はまだまだ続きます。お付き合いください。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 群馬県エリアの香ばしスポット追加しました

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

佐原は自宅から近いので、つい後回しになっていますが、路地を探索すると、観光客が目にしない
物件が多いですね。
今回の料亭!?知りませんでした。
日本髪、パーマネントっていつの時代の看板なんでしょうか・笑
ここを散策するだけで、一日は楽しめそうですね!
青い空と白い雲が気持ち良いです。
佐原は小江戸のイメージもあるのですが、
その外周部分には昭和レトロが満載でした。
小料理みどりの存在は私も最近まで知りませんでした。
すぐ近くは何度も通っていたのですが。
香ばしいマップにも記載しましたので是非散策のご参考に。
hiroさま>
佐原は観光地だけでなく、昭和物件のホーコで
あります。しかも結構密集してますので、
飽きさせないというか、効率よく回れます。
これだけ看板建築が密集している町は、
私が知る限りでは茨城の石岡と常陸太田くらいですね。どちらも東京からは遠いのですが。
やはり写真は晴天に限りますね!
週末が雨だとガッカリしてしまうので。。