(2014年7月撮影)
今回は名古屋市近郊の津島市にやってまいりました。
ここも古いい町並みが結構残っているらしく、さっそく散策したいと思います。
まずは名鉄津島駅へ。ここも昭和な感じででかい駅です。
かつてはテナントがいっぱいだったんでしょうが、駅ビルの一部は駐輪場などになっており、
どこか鈴鹿市あたりと雰囲気が若干似ております。

駅周辺はあまり古い建物は無いのですが、駅の東側、、、津島神社方向に歩きまして、
今市場町2交差点から津島市観光交流センターにかけてが、古い建物が密集しております。
表通りから入った旧街道なので、普通に国道をクルマで走ってもなかなか気が付きにくそうです。
今市場町2交差点をすぎますと、一気に道幅が狭くなり旧街道に突き当たります。
なにやらお宝物件が密集してそうな雰囲気

上の写真の道を左に入ってみました。

履物やさんで下駄理というそうです。

どんどん進みます。奈良の桜井あたりと似た感じ。桜井は別格でスゴく密集してましたが。

尾張地区の特色である、屋根神さまもありました。近年減りつつあるそうで貴重。

さらに進むと文房具店が。看板に注目

ベニス文具にバイオリン文具。ロゴマークがいいですね

USノートなんてのもありました。どれも初めて聞くブランドばかり。
よく見ますと下にちっこく「大阪」って書いてますね

気になったのでパチパチとカメラにおさめてきました。ロゴの宝庫ですね。
ひさご印って、太閤秀吉公にちなんだのでしょうか、名古屋ローカルブランドっぽい感じ。
、、、と思ったら下に名古屋と書いてました。

モリソンは大阪、中部ノートは名古屋ですね。

夕暮れ迫る中、たそがれておりました。

シマシマのテントがイイ。

またもときた道を引き返しまして、旧街道らしき道をどんどん歩いていきます。
津島の散策、まだまだ続きます。 ご期待ください。


香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
今回は名古屋市近郊の津島市にやってまいりました。
ここも古いい町並みが結構残っているらしく、さっそく散策したいと思います。
まずは名鉄津島駅へ。ここも昭和な感じででかい駅です。
かつてはテナントがいっぱいだったんでしょうが、駅ビルの一部は駐輪場などになっており、
どこか鈴鹿市あたりと雰囲気が若干似ております。

駅周辺はあまり古い建物は無いのですが、駅の東側、、、津島神社方向に歩きまして、
今市場町2交差点から津島市観光交流センターにかけてが、古い建物が密集しております。
表通りから入った旧街道なので、普通に国道をクルマで走ってもなかなか気が付きにくそうです。
今市場町2交差点をすぎますと、一気に道幅が狭くなり旧街道に突き当たります。
なにやらお宝物件が密集してそうな雰囲気

上の写真の道を左に入ってみました。

履物やさんで下駄理というそうです。

どんどん進みます。奈良の桜井あたりと似た感じ。桜井は別格でスゴく密集してましたが。

尾張地区の特色である、屋根神さまもありました。近年減りつつあるそうで貴重。

さらに進むと文房具店が。看板に注目

ベニス文具にバイオリン文具。ロゴマークがいいですね

USノートなんてのもありました。どれも初めて聞くブランドばかり。
よく見ますと下にちっこく「大阪」って書いてますね

気になったのでパチパチとカメラにおさめてきました。ロゴの宝庫ですね。
ひさご印って、太閤秀吉公にちなんだのでしょうか、名古屋ローカルブランドっぽい感じ。
、、、と思ったら下に名古屋と書いてました。

モリソンは大阪、中部ノートは名古屋ですね。

夕暮れ迫る中、たそがれておりました。

シマシマのテントがイイ。

またもときた道を引き返しまして、旧街道らしき道をどんどん歩いていきます。
津島の散策、まだまだ続きます。 ご期待ください。


香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
私の好きな和歌山県立体育館に通じるものがありますね・笑
文具店のロゴはヤバイです、ステッカーがあったら欲しい位です・笑
では私は今週末から、岐阜と岡崎に行ってまいります!
ちょっと空いてしまいました。
津島駅はイイですね。こういう巨大なガランドゥな感じも(笑)。わたくしは「昭和モダン建築」と勝手に命名します(笑)
商店のロゴも最近はピックアップしてますが、なかなか意匠をこらしたデザインが多くて面白いです。
ぜひ岐阜と岡崎のレポートもお待ちしています!
あの壁と全体的な雰囲気は、日本ではない感じですね。
あと柳ヶ瀬商店街も奥の方に行くと、中々香ばしゾーンになってまして・笑 飲み屋横丁が結構あり、かなり楽しめました。
繊維街と名鉄新岐阜駅周辺、柳ヶ瀬商店街はディープで楽しいですね。
岡崎は東岡崎駅と、松應寺前のアーケード、岡崎シビコは昭和テイストムンムンで要チェックであります。