(2016年2月撮影)
前回訪問時(2015-9)はコチラ
太平市場(阪神尼崎)から武庫川駅経由で大庄新市場、西大島市場へ
向かう途中、すこし寄り道して武庫川中市場へ。
前回は朝8時頃でしたが、今回は日曜の15時過ぎに訪問。すこしでも開いているお店があることを期待しつつ。
香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
トンネルのようにポコンと開いている武庫川中市場。

日曜だから、やっていないお店が殆どでしたが、酒屋さんだけは営業しておりました。

アサヒビールの看板が実にいい。

古本屋さんのある一角


いい感じの古本屋さん。近所にあったら毎週通いそうです。

営業しているのか不明ですが、和菓子屋さんも。

市場の路地にて。床屋さんのゼブラ、せんたくもの、大きな鉢植え、いちいちいい。ザ・下町庶民の生活という風景。

アマの市場シリーズもひとまず次回で大団円(アマとモトコーは特別重点強化地域に勝手に指定しておりますので、
今年中にはまた平日に訪問する予定☆)
次回、偶然発見したJR立花駅前の「立花市場」とその周辺をご紹介して、アマ編をいったん終了、東北へ向かいます。

ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 尼崎の市場の詳細な場所も網羅!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

前回訪問時(2015-9)はコチラ
太平市場(阪神尼崎)から武庫川駅経由で大庄新市場、西大島市場へ
向かう途中、すこし寄り道して武庫川中市場へ。
前回は朝8時頃でしたが、今回は日曜の15時過ぎに訪問。すこしでも開いているお店があることを期待しつつ。
香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
トンネルのようにポコンと開いている武庫川中市場。

日曜だから、やっていないお店が殆どでしたが、酒屋さんだけは営業しておりました。

アサヒビールの看板が実にいい。

古本屋さんのある一角


いい感じの古本屋さん。近所にあったら毎週通いそうです。

営業しているのか不明ですが、和菓子屋さんも。

市場の路地にて。床屋さんのゼブラ、せんたくもの、大きな鉢植え、いちいちいい。ザ・下町庶民の生活という風景。

アマの市場シリーズもひとまず次回で大団円(アマとモトコーは特別重点強化地域に勝手に指定しておりますので、
今年中にはまた平日に訪問する予定☆)
次回、偶然発見したJR立花駅前の「立花市場」とその周辺をご紹介して、アマ編をいったん終了、東北へ向かいます。

ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 尼崎の市場の詳細な場所も網羅!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

蜜柑が一盛り380円は安いかも。
目の保養です。またアップしてくださいね。
アマも昔に比べますと、かなり開発されておりますが、この辺りは昔のままですね。
わが街を色々ご紹介して頂き有難うございます!
酒屋さんは店内でも飲めるのでは?という
雰囲気でした。
古本屋さんはお客さんが何人かはいっておりまして盛況でした。本の量もスゴイですね。
最後のみかんは立花駅前の立花市場です。
アーケード商店街の脇にあり、偶然発見しました。
hiroさん>
「ここが前回おっしゃってた古本屋さんかー、開いてる!」と思いながら通っておりました。
実にいい感じの商店街ですね。駅からも近く、
かつてはものすごくにぎわっていたのでしょう。
武庫川中市場を武庫川駅方向へ抜けてすぐの
ところにパン屋さんがありましたが、名店なのか
朝から列ができていたのは興味をひかれました。