(2016年2月撮影)
前回訪問時(2015-9)はコチラ
尼崎の太平市場からもほど近い(とはいうえ1キロほど離れてますが)長栄市場を再訪した時の
模様をスコンと忘れておりましたのでご紹介します。
ということで今回は明るい時間に長栄市場へ。
手元の資料では25区画になっていますが、実際に現地で見る限り、規模感は太平市場(39区画)と比べても遜色ありません。

いつもの事ですが、こういった市場、しかも扉が開いている入り口を見るとワクワクします。
いい意味でまさに異界の入り口。

内部はシャッター通でした。入り口わきの酒屋さんは夕方から「角打ち」になるようで、前回訪問時は
サラリーマンの方がわいわい飲んでおりました。会社帰りにこういった場があるのはうらやましい。

内部は照明もついていますが、ほぼシャッター。
しかしこの天井の物体は気になります。こんなの初めて見ました。スピーカーか照明か、謎の物体です。

自転車がそこかしこにありますが、シャッターのお店は住居として使用されているようで、時々テレビの音や
子供たちが出入りしたりで、眠っているようですが人の出入りは時々あります。

どんどんと奥へ。ここも夕方は電気を切ってしまうようで、前回訪問時は真っ暗でした。
市場内には十字路も複数あり、現役当時はさぞやにぎやかであったのではと思います。

縦横に一応通り抜けは出来るので、どんどんと奥へと進みますが、市場内部は入り口以外はどこもお店は開いておりません。

突き当りはクランク状になっており、青果店跡らしき台が。

この市場のカンバンがタマりません。本日は日曜なので定休日ではありませんが。。。


市場は公認されるものだったようです。

振り返ってパチリ。実にいろんなお店があったようです。

しかし、どこもやっているお店が無いのはさびしい・・。

忘れ去られた電動ライド

以上、尼崎の長栄市場のご紹介でした。

香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ひきつづき、「立花市場」とその周辺をご紹介して、アマ編をいったん終了します。

ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 尼崎の市場の詳細な場所も網羅!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

前回訪問時(2015-9)はコチラ
尼崎の太平市場からもほど近い(とはいうえ1キロほど離れてますが)長栄市場を再訪した時の
模様をスコンと忘れておりましたのでご紹介します。
ということで今回は明るい時間に長栄市場へ。
手元の資料では25区画になっていますが、実際に現地で見る限り、規模感は太平市場(39区画)と比べても遜色ありません。

いつもの事ですが、こういった市場、しかも扉が開いている入り口を見るとワクワクします。
いい意味でまさに異界の入り口。

内部はシャッター通でした。入り口わきの酒屋さんは夕方から「角打ち」になるようで、前回訪問時は
サラリーマンの方がわいわい飲んでおりました。会社帰りにこういった場があるのはうらやましい。

内部は照明もついていますが、ほぼシャッター。
しかしこの天井の物体は気になります。こんなの初めて見ました。スピーカーか照明か、謎の物体です。

自転車がそこかしこにありますが、シャッターのお店は住居として使用されているようで、時々テレビの音や
子供たちが出入りしたりで、眠っているようですが人の出入りは時々あります。

どんどんと奥へ。ここも夕方は電気を切ってしまうようで、前回訪問時は真っ暗でした。
市場内には十字路も複数あり、現役当時はさぞやにぎやかであったのではと思います。

縦横に一応通り抜けは出来るので、どんどんと奥へと進みますが、市場内部は入り口以外はどこもお店は開いておりません。

突き当りはクランク状になっており、青果店跡らしき台が。

この市場のカンバンがタマりません。本日は日曜なので定休日ではありませんが。。。


市場は公認されるものだったようです。

振り返ってパチリ。実にいろんなお店があったようです。

しかし、どこもやっているお店が無いのはさびしい・・。

忘れ去られた電動ライド

以上、尼崎の長栄市場のご紹介でした。

香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ひきつづき、「立花市場」とその周辺をご紹介して、アマ編をいったん終了します。

ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 尼崎の市場の詳細な場所も網羅!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

非常に静かでした・笑
本当、市場の全盛期にタイムスリップしてみたいものです。
とても身近な存在でウラヤマしいです。
「お買い物は長栄市場で・・」のカンバンのある
ところに、パンやお菓子を売るお店があるようです。
2014年撮影のyoutubeでは営業しているようでした。
ここもまだ営業しているのでしょうか。