(2016年2月撮影)
前回(2015年09月)訪問時は夕暮れ後だったので全貌が良くわからなかった太平市場。
再度明るい時間にリターンマッチいたしました。
昭和臭漂う喫茶店もいい。

オレンジのテント!「みなさまのお台所」というフレーズ。ザ・昭和という感じ。
一度是非「尼崎の市場シリーズ」でジオラマをどっかで制作してほしいくらい(笑)


市場一覧では39区画とのことで、かなり大きな市場です。

さっそく内部へ。訪問日は日曜日でしたので「くじ引きデー」ですな(笑)
土曜日だけノーイベントのようです。

入り口すぐには和菓子屋さんが。


さっそく奥へと進んでまいります。
内部はほかに営業しているお店はありませんでした。


途中、何か所か出入り口が。扉もかなりな年代物。昔、和歌山市にあった西ノ庄デパートでみたのと似たタイプです。

外から見ますとこんな感じ。オレンジにグリーンストライプががコーポレートカラーのようです(笑)

側面もびっしりと住居兼店舗が。

さらに奥に進みますと、照明が消えてかなり真っ暗に。
自転車があるのは、閉店したお店が住居として使われているためで、
通路を歩いておりましても、シャッターの奥からテレビの音が。
生活感を感じます


次回、コネタ物件2連発で、塚口ニューセンターと出屋敷商店街(アーケード撤去後)をご紹介します。


香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 足尾と高崎を追加しました

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

前回(2015年09月)訪問時は夕暮れ後だったので全貌が良くわからなかった太平市場。
再度明るい時間にリターンマッチいたしました。
昭和臭漂う喫茶店もいい。

オレンジのテント!「みなさまのお台所」というフレーズ。ザ・昭和という感じ。
一度是非「尼崎の市場シリーズ」でジオラマをどっかで制作してほしいくらい(笑)


市場一覧では39区画とのことで、かなり大きな市場です。

さっそく内部へ。訪問日は日曜日でしたので「くじ引きデー」ですな(笑)
土曜日だけノーイベントのようです。

入り口すぐには和菓子屋さんが。


さっそく奥へと進んでまいります。
内部はほかに営業しているお店はありませんでした。


途中、何か所か出入り口が。扉もかなりな年代物。昔、和歌山市にあった西ノ庄デパートでみたのと似たタイプです。

外から見ますとこんな感じ。オレンジにグリーンストライプががコーポレートカラーのようです(笑)

側面もびっしりと住居兼店舗が。

さらに奥に進みますと、照明が消えてかなり真っ暗に。
自転車があるのは、閉店したお店が住居として使われているためで、
通路を歩いておりましても、シャッターの奥からテレビの音が。
生活感を感じます


次回、コネタ物件2連発で、塚口ニューセンターと出屋敷商店街(アーケード撤去後)をご紹介します。


香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 足尾と高崎を追加しました

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

宿りしていました・笑
しかし、昔と比べますと随分寂れてしまってますね、、
看板を見ますと、本屋さんなどもあったようで、
かつてはすごくにぎわったのでしょうね。