(2016年2月撮影)
資料をもとに、尼崎の市場をどんどんと巡ります。
やはり日曜日はシャッターが閉じたお店が多いため、訪れるなら平日がいいなあと
再認識した次第。勤め人なので平日はなかなか連休が取れませんが、いつか代休などの日に日帰りで行きたいと思います。
阪神電車武庫川駅から徒歩で1キロほど。大庄新市場へ向かいます。
市場が近くなるにつれ、街並みが徐々に商店街に。

昼カラのお店も。チリチリパーマのオカンがママをやってそうな、地元の人たちの社交場といった雰囲気。
かってな想像ですが。転勤族なのでこういった地元のコミュニティはチョット憧れます。

食産パンのシマシマとお茶目な子ライオンのキャラクターが印象的。伊丹に工場があるそうです。

いよいよ大庄新市場へ。資料によりますと41区画あるとのことで、規模の大きな市場です。

日曜ですが、学生服のお店が営業しておりました。学校がお休みの日が書き入れ時ですね。

さっそく内部へ。

内部は思ったよりも明るくきれいでした。
訪れたのは日曜ですが、平日はもう少し開いているお店があるようです。

振り返ってパチリ。

天井の照明も昭和テイスト。尼宝市場も天井がこんな感じでしたので、この時期の流行りなのでしょう。
尼宝市場は真っ暗でしたが、照明が入るとこんな感じになるのだなあと感心

ひたすら一本道を歩いてまいります。この日は営業していたのは学生服のお店だけでした。

反対側の入り口はゲートっぽくなってました。


反対側の入り口。こちら側が正面のようで、市場事務所もありました。


市場の近くにあった昭和中期なGS.

3月末でなくなってしまう尼崎市バス。
西大島市場までは一本道で900mほど。バスを待ってる間につきそうでしたので、
そのまま西大島市場まで歩くことに。

次回、順番が前後しますが、太平市場を再訪します。

香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 足尾と高崎を追加しました

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

資料をもとに、尼崎の市場をどんどんと巡ります。
やはり日曜日はシャッターが閉じたお店が多いため、訪れるなら平日がいいなあと
再認識した次第。勤め人なので平日はなかなか連休が取れませんが、いつか代休などの日に日帰りで行きたいと思います。
阪神電車武庫川駅から徒歩で1キロほど。大庄新市場へ向かいます。
市場が近くなるにつれ、街並みが徐々に商店街に。

昼カラのお店も。チリチリパーマのオカンがママをやってそうな、地元の人たちの社交場といった雰囲気。
かってな想像ですが。転勤族なのでこういった地元のコミュニティはチョット憧れます。

食産パンのシマシマとお茶目な子ライオンのキャラクターが印象的。伊丹に工場があるそうです。

いよいよ大庄新市場へ。資料によりますと41区画あるとのことで、規模の大きな市場です。

日曜ですが、学生服のお店が営業しておりました。学校がお休みの日が書き入れ時ですね。

さっそく内部へ。

内部は思ったよりも明るくきれいでした。
訪れたのは日曜ですが、平日はもう少し開いているお店があるようです。

振り返ってパチリ。

天井の照明も昭和テイスト。尼宝市場も天井がこんな感じでしたので、この時期の流行りなのでしょう。
尼宝市場は真っ暗でしたが、照明が入るとこんな感じになるのだなあと感心

ひたすら一本道を歩いてまいります。この日は営業していたのは学生服のお店だけでした。

反対側の入り口はゲートっぽくなってました。


反対側の入り口。こちら側が正面のようで、市場事務所もありました。


市場の近くにあった昭和中期なGS.

3月末でなくなってしまう尼崎市バス。
西大島市場までは一本道で900mほど。バスを待ってる間につきそうでしたので、
そのまま西大島市場まで歩くことに。

次回、順番が前後しますが、太平市場を再訪します。

香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 足尾と高崎を追加しました

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

夏の暑い日は、よくここで休憩しています!
結構気に入っております。
平日に西大島市場とあわせて、またリターンマッチしたい市場ですね。
すぐいける環境でとてもうらやましいです。ウチの近所なら毎週通いそうです(笑)