(2017年1月撮影)
小倉駅前に宿を取りまして、夜の旦過市場の散策はまだ続きます。
時刻は夜8時を少し回ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/270eeaf9b304c2d2b47bd878370c13b6.jpg)
夜の新旦過街へ。ここは旦過市場に隣接した飲み屋街で、「昭和館」という現役の映画館もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/b0296d1d0f0c61bfe624f30d0c3aab8e.jpg)
「ようこそ 新旦過街え」の「え」の表記がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/64b274ad87157d2d5ab686cfe78b080c.jpg)
新旦過街にて「ぬけられます」
少し前になくなってしまいましたが、東京・下高井戸下北沢駅前にあった駅前食品市場と似た雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/d98b14f10b1f5b8baa7a8bea4f24f301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/304fa7bdc291c9de8e0eddcbbcca75d2.jpg)
路地裏も暗さを感じさせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/38617771ad315cb204f791852ec53025.jpg)
歓楽街につきもののお稲荷さんもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/7b50ab32df09f5a8e92deede09596ad4.jpg)
旦過市場の中は営業しているお店はありませんでしたが、隣接する通りは飲み屋さんがちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/a803536747be3419afea876f9afb8dda.jpg)
再び旦過市場の中を通りまして小倉駅前の宿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/48041a47a24696e135670b58d4e91a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/9577bac2d016ca3475c09099771e9c54.jpg)
以上、夜の旦過市場の散策でした。
次回、朝の旦過市場を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/9536443e2a5dc34e800e34e334137218.jpg)
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!いよいよ九州再上陸!
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
小倉駅前に宿を取りまして、夜の旦過市場の散策はまだ続きます。
時刻は夜8時を少し回ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/270eeaf9b304c2d2b47bd878370c13b6.jpg)
夜の新旦過街へ。ここは旦過市場に隣接した飲み屋街で、「昭和館」という現役の映画館もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/b0296d1d0f0c61bfe624f30d0c3aab8e.jpg)
「ようこそ 新旦過街え」の「え」の表記がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/64b274ad87157d2d5ab686cfe78b080c.jpg)
新旦過街にて「ぬけられます」
少し前になくなってしまいましたが、東京・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/d98b14f10b1f5b8baa7a8bea4f24f301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/304fa7bdc291c9de8e0eddcbbcca75d2.jpg)
路地裏も暗さを感じさせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/38617771ad315cb204f791852ec53025.jpg)
歓楽街につきもののお稲荷さんもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/7b50ab32df09f5a8e92deede09596ad4.jpg)
旦過市場の中は営業しているお店はありませんでしたが、隣接する通りは飲み屋さんがちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/a803536747be3419afea876f9afb8dda.jpg)
再び旦過市場の中を通りまして小倉駅前の宿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/48041a47a24696e135670b58d4e91a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/9577bac2d016ca3475c09099771e9c54.jpg)
以上、夜の旦過市場の散策でした。
次回、朝の旦過市場を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/9536443e2a5dc34e800e34e334137218.jpg)
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!いよいよ九州再上陸!
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
「少し前になくなってしまいましたが、東京・下高井戸の駅前食品市場と似た雰囲気。」
とありますが、下北沢ではないでしょうか?
下高井戸はまだ残っています。
そうです、下北沢と勘違いしておりました。
どちらも何度も訪れたことがありますが、
下高井戸はまだまだ現役ですね。
下北沢は昨年訪れたときは若干残っておりましたが、
風前のともしびの様相でした。
庚申市場も取り壊されてマンションになっておりましたし、まだまだ人知れず眠っている市場も都内にありそうですね。
ご指摘ありがとうございました。またお気づきの点がありましたら是非コメントいただけますと嬉しいです。