(2017年1月撮影)
翌朝、再び旦過市場へ。
いい感じの青空です。
平日の朝9時過ぎですが、夜とは打って変わってにぎやか。
お肉屋さんや惣菜屋さん、八百屋さんがずらり。
脇には新旦過街も枝分かれしてました。
昔懐かしい市場の雰囲気。とにかく何でもあります。
素晴らしいゴチャゴチャ感
カマボコ専門店でしょうか。大きな市場なので特化したお店も数多くあり楽しい。
漬物やお惣菜も。
旦過市場は川に張り出した市場ですので、すぐわきは河川。
欄干には『旦過』の由来が。「旦過とは、禅宗で修行僧が夕方に来て、朝に立つ、ということで、雲水が
宿泊することを言う」そうです。雲や水の如く諸国を修行する僧が宿泊した場所という事でしょう。
旦過の由来は諸説あり、小倉の宗玄寺の門前に「旦過寮」という雲水の宿泊所が江戸時代初期にあり、
それが由来とも言われています。
振り返って市場側を。
さきほど歩いてきた市場の裏手はこんな感じ。整然とモノクロームにせり出しています。
ここも再開発の話があり、この光景もいずれは見られなくなるのでしょう。
九州も東京からは中々遠く、気軽に来られないのが残念ですが、
再度市場の中をウロウロ。
まがりくねった感じが良い
市場マップもありました。
今回は脇の新旦過街や市場を見るのを忘れてしまい、また次回リターンマッチしたいと思います。
以上、北九州の旦過市場でした。
本年も香ばしい街並みをご覧いただきありがとうございました!来る年も香ばしくお願いいたします。
また、お気軽にコメントなどもいただけますと大変励みになります。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
次回、旦過市場からバスで15分ほどの場所にある「筑豊商店街」を散策します。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!いよいよ九州再上陸!
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
翌朝、再び旦過市場へ。
いい感じの青空です。
平日の朝9時過ぎですが、夜とは打って変わってにぎやか。
お肉屋さんや惣菜屋さん、八百屋さんがずらり。
脇には新旦過街も枝分かれしてました。
昔懐かしい市場の雰囲気。とにかく何でもあります。
素晴らしいゴチャゴチャ感
カマボコ専門店でしょうか。大きな市場なので特化したお店も数多くあり楽しい。
漬物やお惣菜も。
旦過市場は川に張り出した市場ですので、すぐわきは河川。
欄干には『旦過』の由来が。「旦過とは、禅宗で修行僧が夕方に来て、朝に立つ、ということで、雲水が
宿泊することを言う」そうです。雲や水の如く諸国を修行する僧が宿泊した場所という事でしょう。
旦過の由来は諸説あり、小倉の宗玄寺の門前に「旦過寮」という雲水の宿泊所が江戸時代初期にあり、
それが由来とも言われています。
振り返って市場側を。
さきほど歩いてきた市場の裏手はこんな感じ。整然とモノクロームにせり出しています。
ここも再開発の話があり、この光景もいずれは見られなくなるのでしょう。
九州も東京からは中々遠く、気軽に来られないのが残念ですが、
再度市場の中をウロウロ。
まがりくねった感じが良い
市場マップもありました。
今回は脇の新旦過街や市場を見るのを忘れてしまい、また次回リターンマッチしたいと思います。
以上、北九州の旦過市場でした。
本年も香ばしい街並みをご覧いただきありがとうございました!来る年も香ばしくお願いいたします。
また、お気軽にコメントなどもいただけますと大変励みになります。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
次回、旦過市場からバスで15分ほどの場所にある「筑豊商店街」を散策します。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!いよいよ九州再上陸!
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
今年の春、九州行こうと考えているので、北九州方面も寄りたいと思いました。
北九州は木造小売市場の宝庫でして、
旦過市場は別格ですが、いい感じの市場が
10数箇所もあり凄いところです。
川崎も若干残ってますけど、北九州は質量ともに圧倒していますね。
北九州は木造市場が非常に多く、
現存するものだけでも30近くありますね。
特に小倉北区、八幡東区、八幡西区、若松区に
密集しているようです。
旦過市場も再開発の計画がありますので、
是非お早めに。