(2014年9月撮影)
近鉄奈良駅近くに「椿井市場」という奈良市内最古の市場があると聞きおよび、出かけてまいりました。
まずはJR奈良駅に降りたちまして、椿井市場のお向かいにある、椿井小学校を目指します。
途中にはいい感じのたたづまいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/4922373ebc419c4a84388c372531fd72.jpg)
奈良市内にも仁丹看板が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/8656861bb7f09afac5ee2e177e94e26a.jpg)
JR奈良駅から椿井市場へ向かう途中にも、古いお店が点在し、なかなか見どころがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/e8b6c059c47070903b5d29a6634dfeaa.jpg)
奥に見えるビルはJR奈良駅前のビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/d5d50c4bfef08fa7cb073de52d7d2b6c.jpg)
市場っぽい場所もあり、おそらくは平日の朝などはやってるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/220e803e4bda0bd3a17c68c1202b0ab6.jpg)
いい感じの看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/7f864c300b91426c9f48ad678b151859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/459c129f09da64faa6fc685d6eb037bf.jpg)
今や珍しくなった木製の牛乳箱。いかるが牛乳かと思いきや、中野牛乳。
大正創業で奈良市内を地盤とした乳業メーカーでしたが、1991年に廃業してしまったそうです。
いよいよ椿井市場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/a809836acb73ed54ffdb7d5c55595d82.jpg)
若干古びていますが、近代的な外観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/6bca3fa0e0bbd31e3e948cbd9b90be6e.jpg)
次回、内部へと突入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/37839fb1c50e93537cfc7c3f2ef026e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/29bd18364ce143e2527a4551546bd6a0.jpg)
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
近鉄奈良駅近くに「椿井市場」という奈良市内最古の市場があると聞きおよび、出かけてまいりました。
まずはJR奈良駅に降りたちまして、椿井市場のお向かいにある、椿井小学校を目指します。
途中にはいい感じのたたづまいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/4922373ebc419c4a84388c372531fd72.jpg)
奈良市内にも仁丹看板が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/8656861bb7f09afac5ee2e177e94e26a.jpg)
JR奈良駅から椿井市場へ向かう途中にも、古いお店が点在し、なかなか見どころがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/e8b6c059c47070903b5d29a6634dfeaa.jpg)
奥に見えるビルはJR奈良駅前のビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/d5d50c4bfef08fa7cb073de52d7d2b6c.jpg)
市場っぽい場所もあり、おそらくは平日の朝などはやってるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/220e803e4bda0bd3a17c68c1202b0ab6.jpg)
いい感じの看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/7f864c300b91426c9f48ad678b151859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/459c129f09da64faa6fc685d6eb037bf.jpg)
今や珍しくなった木製の牛乳箱。いかるが牛乳かと思いきや、中野牛乳。
大正創業で奈良市内を地盤とした乳業メーカーでしたが、1991年に廃業してしまったそうです。
いよいよ椿井市場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/a809836acb73ed54ffdb7d5c55595d82.jpg)
若干古びていますが、近代的な外観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/6bca3fa0e0bbd31e3e948cbd9b90be6e.jpg)
次回、内部へと突入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/37839fb1c50e93537cfc7c3f2ef026e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/29bd18364ce143e2527a4551546bd6a0.jpg)
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
仁丹の町名看板は、京都だけと思ってましたが、奈良にもあるのですね。
椿井市場は観光客がほとんど来ない所が良いですね・笑
次回はいよいよ内部に突入ですね。
今から30年位前に、当時の国鉄が
「あなたとなら、大和路キャンペーン」というのを
大々的にやりまして、桜井線や奈良線にSLを走らせたり
まあ盛り上がったようです。
当時小学校低学年でしたが、和歌山在住でしたので
よく覚えています。
仁丹看板は探すとまだありそうな感じもしますね。
どうも保存してそうな感じでしたが。
椿井市場はすぐ近くは観光客がいっぱい通るのに、
誰も気が付かないのがまたいいですね。