(2013年9月撮影)
アーケードの入り口には見事な洋館建築が。もと網干銀行本店の建物で、神戸銀行(現、三井住友銀行)網干支店を経て、
昭和40年代半ばごろから洋品店として使われているとのこと。

いよいよ待望のアーケードへ参ります。
和歌山県、橋本駅前のほんまち商店街と似た構造のアーケードであります。電灯もソックリ


現役のお店も多く、良い感じ。地元のお年寄りの買い物客の姿もちらほら。

商店街で見かけたタペストリー。なんかこう「香ばしい町並み」のタペストリーもほしいです(笑)

先ほどの洋館を路地から。

訪れたのは午前中でしたが、台風の後ということもあって見事な快晴。
破れてしまったテントの透き間から差し込む光が見事にウロコ状。

反対側の入り口から。周辺にも商店街がありましたので、もう少し散策してみます。

にほんブログ村
アーケードの入り口には見事な洋館建築が。もと網干銀行本店の建物で、神戸銀行(現、三井住友銀行)網干支店を経て、
昭和40年代半ばごろから洋品店として使われているとのこと。

いよいよ待望のアーケードへ参ります。
和歌山県、橋本駅前のほんまち商店街と似た構造のアーケードであります。電灯もソックリ


現役のお店も多く、良い感じ。地元のお年寄りの買い物客の姿もちらほら。

商店街で見かけたタペストリー。なんかこう「香ばしい町並み」のタペストリーもほしいです(笑)

先ほどの洋館を路地から。

訪れたのは午前中でしたが、台風の後ということもあって見事な快晴。
破れてしまったテントの透き間から差し込む光が見事にウロコ状。

反対側の入り口から。周辺にも商店街がありましたので、もう少し散策してみます。


まだ屋根は修繕されてないのですね・笑
この破け方はもう芸術の域に達してますねぇ。
関東はバブル期そして近年の再開発ブームもありまして、急速にこういった商店街や団地が姿を消しつつあります。地価が高いのでなかなか旧い町並みをそのまま、というわけにもいかないようですね。
屋根の破れ方は芸術的であります(笑) 雨の日はたまりませんが(笑)。直すのも相当オカネがかかるんでしょうが、古くなるとこういう破け方をするものかと興味深いです(笑)